福太朗のページ

いらっしゃいませ
このページは趣味のパソコンを使って自分がやったことを載せています
仕事柄医療関係のネタが多いです
だれかに見せるためと言うよりは、自分が忘れたときの覚書として作成したようなページです。
下に行くほど古い記事です。気が向いたときに作っているのでネタが古いものが多くなってきました。
なお、自分で使うために作成したものなので、内容・動作を保証するものではありません。自己責任にてご使用ください。



標準で入っていない漢字を使うには

主に名字に使われる漢字でWindowsに標準で入っていない文字を使う方法を調べてみたのでまとめてみました。 「入っていない漢字は外字で作成」が基本と思っていたのですが、最近は便利な機能が搭載されているのに驚きました。
標準で入っていない漢字を使うには

NetVolante NVR500 で WindowsUpdateのトラフィックに対抗する

毎月第2水曜日にネットワークの繋がりにくい状態が発生します。原因はWindowsUpdateが公開されて全てのPCが一斉にダウンロードを始めるからです。
うちの回線はADSLで元々細いのでインターネットにまったく繋がらなくなり業務にも支障が出るレベルになります。
YAMAHA NetVolante NVR500を使用してある程度のコントロールができたのでまとめておきます。
ルーターのログを調べてWindowsUpdateに使われているIPを探して、アクセス制限をかける、という流れになります。
NetVolante NVR500 で WindowsUpdateのトラフィックに対抗する
WindowsにMRTG設置手順
NetVolante NVR500 の syslogを受信する

VB.NETのIsNumericは全角でもTrueを返す

データを入力してSQLサーバーに記録するソフトをVB.NETで作成していますが、エラーが出て登録できないと言われました。
数値を登録する部分でエラーが出ていて、入力時にIsNumericを使って入力文字が数値かどうかを判断していたのですが、 表題に書いた通り、IsNumericは全角の数字でもTrueを返します。そのままSQL文を作って発行すると当然エラーになります。
VB.NETのIsNumericは全角でもTrueを返す

WAVEファイルヘッダのサンプリングレートを変更して音階を演奏する

短いサンプリング音、例えばペットの「ワン」とか「ニャー」とかいう鳴き声や、コップや空き缶を叩いた音で音楽を演奏できないかと思って、 なんとなくWAVEファイルのフォーマットなど調べていたら、ファイルのヘッダを書き換えればピッチを変更できることがわかりました。 それなら音階を作って音楽を演奏できないかと思って作ってみました。
WAVEファイルヘッダのサンプリングレートを変更して音階を演奏する

ベジェ曲線で図形を描く

ベジェ曲線で図形を描くサンプルプログラムを作成していたら、意外と面白かったので色々作ってみました。
ベジェ曲線で図形を描く

半透明白色のPng画像をHTMLのTableの背景に使用する

なんだかよくわからない題名ですが、元々したかったことは、 「HTML文を書いていてTableの背景を半透明の白色にしたかった。」ということです。
そうです。HTMLをまじめに勉強していないのが悪いんです。
半透明白色のPng画像をHTMLのTableの背景に使用する

androidアプリの製作

世間ではスマートフォンがはやっているみたいなので、androidアプリを作ってみました。

以下はアプリ作成時に必要になったコードをまとめたものです。
androidのSpinnerのDropDownListの背景を透過にする&文字色変更の修正版
久しぶりに前に書いたプログラムをいじっていたら、以前作ったルーチンが動作しないことに気がつきました。
開発環境もEclipseからAndroidStudioに変えて再作成してみました。

androidのSpinnerの文字色を変えるのが難しい件
Spinnerの文字色をコード内から変更できるようにしてみました。

androidのSpinnerのDropDownListの背景を透過にする
Spinnerの背景を透過色にする方法です。

SDカードの画像を背景にタイル表示する
背景の画像をプログラム内から変更する方法です。

重い処理中にProgressDialogを表示し、中断もできるようにする
時間のかかる処理中に処理状況を示すダイアログを表示し途中での処理の停止ができるようなサンプルコード。

FilePickerDialog(ファイル選択ダイアログ)の作成
Windowsにはファイル選択ダイアログが標準で用意されていて便利ですがandroidには無いので作ってみました。

漢字確認君
漢字を画面に大きく表示するだけのアプリです。公開はしていません。

Orcaを処方箋ワープロとして使ってみる

Orcaは日本医師会が作成・公開している無料で使用できるレセコンソフトです。
今回はこれを処方箋ワープロとして使ってみるためにインストールしてみました。
Orcaを処方箋ワープロとして使ってみる (ORCA V4.7)
Orcaを処方箋ワープロとして使ってみる その2 (ORCA V4.8 にアップデートしました)
ORCAの薬剤データベースを使って採用薬を検索するソフト

OpenDolphinをインストールしてみる

OpenDolphinとはオープンソースの電子カルテです。デジタルグローブ社にて開発され、現在ライフサイエンスコンピューティング(株)に引き継がれています
ある日OpenDolphinを使ってみようと思い立ちました。これはその時のメモです。
OpenDolphin

DataGridViewで行ヘッダーセルの結合を行う

最近はVisualBasicを使うことが多いのですが、DataGridViewの行ヘッダのカスタマイズが必要だったので作成したものです。
ExVDataGridView

DELL XPS L702X にWindowsXPをインストール

DELL XPS L702X を購入しました。Windows7 64bitモデルです。
試しにWindowsXPをインストールしてみたのでその記録です。

DELL XPS L702X にWindowsXPをインストール

Tomato Firmware で OpenVPN

Tomato Firmwareというのは市販の無線ルーターにインスツールして使えるフリーのファームウエアーです。
低機能ルーターが数万円する高機能ルーターに匹敵する高機能マシンに変身するという優れものです。
VPN対応バージョンもあり、試してみた記録です。

Tomato Firmware を使う
TomatoVPNでOpenVPNブリッジモード
TomatoVPNでOpenVPNルーティングモード
別のサブネットの回線を借りてVPN通信

無停電電源装置 APC ES500 を使ってみる

停電対策に無停電電源装置をつけることにしました。その設定などです。

ジャンクで遊ぶ

古いPCなどの部品交換をして修理やパワーアップなどした記録です
HP ProBook 4710s の修理(マザーボード交換)
NEC Mate MY28/G-D のマザーボードコンデンサ交換
BUFFALO WHR-HP-G54 のファーム書き換え
Dell Dimension5150Cの電源交換
DELL LATITUDE D400(PentiumM1.4GHz) が600MHzでしか動かない
Epson Type-PJ のCPU交換
Epson Type-PG のCPU/ハードディスク/CD-ROM交換
Sotec PC STATION S2120C のCPU交換
日立FLORA 310KのCPU交換


院内医薬品集を作ってみた

Excelで薬剤辞書
Excelのマクロで薬剤辞書っぽいものを作ってみました
院内医薬品集(冊子)を作ってみた2
パプアというネットから薬剤情報を自動収集するソフトと自作ソフトで院内医薬品集を作ってみました
院内医薬品集(冊子)を作ってみた
ネットで集めた材料を使って低価格で院内医薬品集を作ってみました

ポケットPCを買った

ポケットPCというものを使ってみたくて購入しました
機種はHPのiPAQ3715です無線LANとカメラ内蔵でOSはWindowsCEの一種のPocketPC2003というバージョンです
インスツールしたソフトなどを書いています

ポケットPCソフトを自作することにした

ソフトの使い勝手が良くないので自作することにしました。
Microsoft eMbedded Visual Basic 3.0 と Visual c++ 3.0というツールを使います。

フリーソフトでPACSシステムを構築する

お金をかけずにPACSシステムを構築しようというコーナーです
内視鏡のJGEG画像を保存する方法を考えていてDicomを使ったシステムに行き当たりました
それがどうにか稼動するまでの記録です。

FatScan導入記

CT画像から内臓脂肪面積を測定するソフトというのがあります
当院でも導入することになりましたが、それが稼動するまでの記録です。

自作ソフト置き場

eMbedded Visual Basic を使って作成したPocketPC用のソフトを置いてあります


過去の遺物

昔作っていてすでにその役割を終えたWindows用プログラムです


覚書

Windowsの設定などで忘れてしまいそうなことや、はまってしまったことを書き留めています
間違った記載が沢山あると思われますので、あまり信用しないようにしてください

fukutarouブログ

更新情報などを載せています