Orcaを処方箋ワープロとして使ってみる その2

Orcaは日本医師会が作成・公開している無料で使用できるレセコンソフトです。
前回これを処方箋ワープロとして使ってみるためにインストールしてみました。
ORCA Ver4.7がサポート終了になったのでバージョンアップとデータ移行を行ってみました。
これはその時のメモです。ubuntu14-04とORCA Ver4.8を使用しました。内容に関しては保証しません。

【セットアップ順】

日医標準レセプトソフトV4.8 Ubuntu 14.04 LTSをセットアップ→TELNETのインストール
TELNETのインストール→TELNETのインストール
UbuntuをGUIでリモート操作→UbuntuをGUIでリモート操作
postgresqlリモートアクセス許可&パスワード設定→orcaの入っているubuntuのpostgresqlにアクセスする
2台運用の設定→2台運用の設定
windowsからubuntuの共有フォルダにアクセス→windowsからubuntuに作成した共有フォルダにアクセス


以下参考ページから必要な部分を抜粋

日医標準レセプトソフト Ubuntu 14.04 LTS(Trusty Tahr)のインストールドキュメント(HTML版)

sudoコマンドを実行しrootになります。

oruser@ubuntu14-04:~$ sudo -i
[sudo] password for oruser: 
root@ubuntu14-04:~#


Keyringとapt-lineの追加

Keyringの追加
ORCAセンターサーバのapt-lineのパッケージを利用するため、apt-lineの公開鍵をapt-keyに追加します。
wgetコマンドによりapt-lineの公開鍵を取得します。

# wget -q https://ftp.orca.med.or.jp/pub/ubuntu/archive.key
# ls でarchive.keyが表示されることを確認

apt-keyコマンドによりapt-keyに追加します。

# apt-key add archive.key

apt-lineの追加
日レセのパッケージを取得するためのapt-lineを追加します。apt-lineの設定ファイル(jma-receipt-trusty48.list)を公式ウェブサイトから取得し、/etc/apt/sources.list.d以下に配置します。

# wget -q -O \
/etc/apt/sources.list.d/jma-receipt-trusty48.list \
https://ftp.orca.med.or.jp/pub/ubuntu/jma-receipt-trusty48.list

次のコマンドでパッケージデータベースを更新します。

# apt-get update

次のコマンドでパッケージを更新します。

# apt-get dist-upgrade

一般ユーザに戻る

以後の設定は日レセクライアントを使用するユーザで行ないます。

# exit
ログアウト
$

日レセのインストールと設定

日レセのインストール
日レセサーバ本体のjma-receiptパッケージをインストールします。
jma-receiptパッケージと依存する多くのソフトウェアがインストールされるため若干時間がかかります。

$ sudo apt-get install -y jma-receipt

CLAIMのモジュールに不具合があり、プログラム更新で対応できないため、手動で適用する必要があります。
$ wget https://ftp.orca.med.or.jp/pub/data/receipt/outline/update/claim_update.tar.gz
$ tar xvzf claim_update.tar.gz
$ sudo bash claim_update.sh


--------------------------------------------------------------

ここからデータベースのリストアに進む

「UTF-8」でセットアップする場合は、jma-setupを実行する前に 「 /etc/jma-receipt/db.conf 」 というファイルを以下の内容で作成します。
 $ sudo gedit /etc/jma-receipt/db.conf

 DBENCODING="UTF-8"

初期のセットアップをおこなわず、ユーザーの作成、データベースの作成のみを行います。以下のようにjma-setupをオプション「--noinstall」をつけて実行します。

$ sudo jma-setup --noinstall

---------------------------------------------------------------------------------------
【注意】日レセが起動している場合や既にデータベースが作成されている場合は、以下のコマンドにて停止および削除をおこなってください。

$ sudo service jma-receipt stop
$ sudo -u orca dropdb orca
---------------------------------------------------------------------------------------

データ移行


リストアするバックアップデータは以下のようにして取得します(旧環境にて実行)。pg_dumpには 「-Fc」を付けてカスタムアーカイブ形式で取得します。
$ sudo service jma-receipt stop
$ sudo -u orca pg_dump -Fc orca > orca.dump
バックアップファイルをfileコマンドで確認すると以下のように表示されます。
$ file orca.dump
orca.dump: PostgreSQL custom database dump - v1.12-0

リストアする
orca.dump を新環境に移動しpg_restoreを実行します。

$ sudo -u orca pg_restore -x -O -d orca orca.dump

このときバックアップデータにより以下のようなエラーが出る場合があります。以下のエラーの場合は正常として、そのまま進んでください。

pg_restore: [archiver (db)] Error while PROCESSING TOC:
pg_restore: [archiver (db)] Error from TOC entry 4935; 0 0 COMMENT EXTENSION plpgsql pg_restore: [archiver (db)] could not execute query: ERROR: must be owner of extension plpgsql Command was: COMMENT ON EXTENSION plpgsql IS 'PL/pgSQL procedural language'; WARNING: errors ignored on restore: 1

正常に終わったら再度 jma-setupをオプション無しで実行します。
$ sudo jma-setup
$ sudo service jma-receipt start

---------------------------------------------------------------------------------------
4.8よりも古いバージョンでは、ユーザー/パスワードがデータベースにインポートされていません。 ユーザー/パスワードを引き継ぐには、旧環境の /etc/jma-receipt/passwd を新環境の/etc/jma-receipt/passwdにコピーしてください。

/etc/jma-receipt/passwdが設置されている状態で以下を実行します。

$ sudo -u orca /usr/lib/jma-receipt/bin/passwd_store.sh


---------------------------------------------------------------------------------------

panda-client2のインストール

日レセのクライアントに必要なパッケージをインストールします。

$ sudo apt-get install -y panda-client2

---------------------------------------------------------------------------------------
クライアントの起動
glclient2

ユーザ名(ormaster)とパスワード

---------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------

Telnetインストール

sudo apt-get install inetutils-inetd telnetd

sudo nano /etc/hosts.allow

in.telnetd 192.168.0
を追加
【シャットダウン】
sudo shutdown -h now
-hを付けると電源も切ってくれる

【システムを再起動する】
sudo shutdown -r now

---------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------

xmingを使ってubuntuをリモートでコントロールできるよう設定

sudo gedit /etc/lightdm/lightdm.conf

[XDMCPServer]
enabled=true
を追加
ubuntu12ではこれで良かったのだが、
ubuntu14.04 標準のUNITYではリモートデスクトップが使えないので

XDROPをインストール(Windowsのリモートデスクトップから接続可能にする)
(XMINGのみ使うなら不要)
日本xdropユーザー会
https://xrdp.vmeta.jp/X11RDP-o-Matic

$ sudo apt-get install git
$ git clone --depth 1 -b devel https://github.com/scarygliders/X11RDP-o-Matic.git
$ cd X11RDP-o-Matic
$ sudo ./X11rdp-o-matic.sh --justdoit

コンパイルに30分以上かかる

$ sudo ./RDPsesconfig.sh
で設定
デスクトップはLXDEを選ぶ

【LXDEをインストール】
sudo apt-get install lxde

echo lxsession -s LXDE -e LXDE > ~/.xsession

sudo service xrdp restart


【クライアントからのログイン】
XMINGの設定は同じでいい
ログイン画面が表示されたら
ユーザ名右の●を押して表示されるメニューで
LXDEを選択してからログインする

Windowsのリモートデスクトップからも同様に接続できるのでXMINGは使わなくなりました

---------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------

postgresqlリモートアクセス許可&パスワード設定

postgresql.confを編集
sudo gedit /etc/postgresql/9.3/main/postgresql.conf
 listen_addresses = '*'


pg_hba.confを編集
sudo gedit /etc/postgresql/9.3/main/pg_hba.conf
host all all 192.168.18.0/24 md5
を追加

パスワード設定
sudo -u postgres psql template1 -c "ALTER USER orca WITH PASSWORD 'password';"
password部分は設定したパスワード
---------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------

カスタマイズ処方箋インストール


AKHC48.tar.gz を解凍
解凍したフォルダーに移動

sudo sh install.sh
V4.7用のものは使えず、作り直しました、といっても元ソースを取ってきて必要な部分を少し修正するだけですが。
ORCA4.8用
AKHC48.tar.gz
元記事:帳票のカスタマイズ

---------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------

コンピュータ名の変更


etc/hostname 内に書かれているので変更する
また
etc/hosts 内のホスト名も書き換える
確認方法
$ hostname

(セットアップ時に元のPCと名前がかぶらないように別名を付けていたので、後で変更した)
---------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------

2台運用の設定

【従サーバー】
/etc/postgresql/9.3/main/postgresql.conf
/etc/postgresql/9.3/main/pg_hba.conf
の設定 上記 [postgresqlリモートアクセス許可&パスワード設定] で済


【主サーバー】
/etc/jma-receipt/dbgroup.inc

db_group {
type "PostgreSQL";
port "";
name "orca";
user "";
password "";
redirect "log";
};
db_group "log" {
priority 100;
type "PostgreSQL";
port "";<---------------- "従サーバーのアドレスまたはホスト名"
name "orca";
user "orca";
password "orca123";<----------------"従サーバで設定したパスワード"を設定します。
file "/var/lib/jma-receipt/dbredirector/orca.log";
redirect_port "localhost";
};

dbgroup.incは記述ミスがあると起動に失敗する場合があります。 書き換えたら以下のコマンドで確認すると良いでしょう。

$ sudo -u orca /usr/lib/panda/bin/checkdir -dir /usr/lib/jma-receipt/lddef/directory

記述ミスがなければメインのデータベースの情報が表示されます。

name = [orca]
mlevel = 4
cLD = 44
cBD = 1
cDBD = 0

jma-dbsync.sh で同期を取ります。

$ sudo -u orca /usr/lib/jma-receipt/bin/jma-dbsync.sh

dpkg-reconfigure を実行して dbredirectorを起動する設定に変更します。

$ sudo dpkg-reconfigure jma-receipt

jma-receipt 用に dbredirector をスタートしますか? 「<はい>」を選択します。 その他は基本的にデフォルトで進み終了させます。

---------------------------------------------------------------------------------------
主従のデータベースの不整合
sudo -u orca /usr/lib/jma-receipt/bin/jma-dbsync.sh
---------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------

windowsからubuntuに作成した共有フォルダにアクセス

samba自体をインストールしていなければ
$ sudo apt-get install samba
$ sudo smbpasswd -a <ユーザー名>
パスワード入力が問われるので、パスワードを入れる。Windowsと同じにしておくと再確認されないので便利。 後は、NautilusのGUI操作で共有を有効にする
---------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------

ORCAクライアント

monsiaj(Java版日医標準レセプトソフトクライアント)
クライアントソフトをダウンロードして端末にセットアップします。
ZIPを適当な場所に解凍して jmareceipt.jar へのリンクをデスクトップに作成します。
JAVAのインストールも必要です。
古いバージョンのクライアントではV4.8は正しく動作せず、最新版が必要でした。

-------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------

感想

バージョンアップしましたがインターフェイスやデータベースはあまり変わっていない様で、V4.7用に作ったツールは使えています。


-------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------

TOPに戻る
2015/10/4