本文へスキップ

鹿児島県立北薩広域公園は,北薩地域全体のシンボル的な役割をもつ公園として整備された公園です。

TEL. 0996-21-3939

〒895-1811 鹿児島県薩摩郡さつま町虎居5470

年間イベント案内

 令和5年度
名  称 参加料 申込み方法 内      容(予告なく日程・内容を変更する場合があります)
毎月(但し,1,2,6月は除く) 
日曜日
 竹細工体験会 有料 当日受付  3種類の竹細工を地元竹細工教室講師が指導します。
(かざぐるま,竹とんぼ,キーホルダー)
4月    16日  ピザづくり体験会 有料 事前予約  園内に設置したピザ窯を使い,生地を作り,ピザソース・野菜・チーズなどをトッピングして,ピザ窯で焼いて試食までを体験します。
 27日  絵本読み聞かせ  無料 不 要   さつま本読み隊による古民家(里の家)にて,「絵本読み聞かせ」を開催します(11:00〜)
 5月     3日   北薩広域公園 春まつり 無料一部有料  当日受付 「のびのびゾーン」及び「ふるさとゾーン」にてピクニックマーケット・警察ふれあい展(パトカー・白バイ車両の展示及び写真撮影)・消防車両の展示及び写真撮影・「県立青少年研修センター」,「県立南薩少年自然の家」,「県立霧島自然ふれあいセンター」及び「鹿児島県アジア・太平洋農村研修センター/鹿児島県国際交流センター/鹿屋市民族館」による出前講座・電動モビリティ試乗体験・花苗プレゼントなどを開催します。
  20日    ほくさつコラボキャンプ(ホタル鑑賞) 有料   事前予約   公園の自然環境観察(ホタル鑑賞)との合体によるキャンプをキャンプ場以外の場所で行う。。
 25日   絵本読み聞かせ 無料  不 要   さつま本読み隊による古民家(里の家)にて,「絵本読み聞かせ」を開催します
(11:00〜)
中・下旬  ホタル観賞会
 (キャンプ場宿泊者が対象)
無料 キャンプ予約  キャンプ場宿泊者を対象に5月中旬から下旬にかけて夜の園内で実施します。
6月    12日   田植え体験会 無料  関係者   さつま町内の小学生による田植え体験会です。
 22日  絵本読み聞かせ 無料  不 要   さつま本読み隊による古民家(里の家)にて,「絵本読み聞かせ」を開催します(11:00〜)
 23日   七夕飾り 無料  関係者   地元の幼稚園児による七夕飾り付けを行います.
7月    17日    公園感謝デー 有料 当日受付   パドラーボート体験・「県立青少年研修センター」,「県立南薩少年自然の家」,「県立霧島自然ふれあいセンター」及び「薩摩川内市立.少年自然の家」による出前講座などを開催します。
 23日   ファミリーカヌー体験会 有料  事前予約   川内川を利用して,ライフジャケット・ヘルメットを装着して専門のインストラクターの指導によりカヌー体験をします。対象は小学3年生以上(小・中学生は保護者同伴)。
   27日   絵本読み聞かせ 無料  不 要   さつま本読み隊による古民家(里の家)にて,「絵本読み聞かせ」を開催します(11:00〜)
8月       6日    水辺の体験活動 有料  事前予約   川内川支流を利用して,ライフジャケット・ウエットスーツ・ヘルメットを装着し,専門のインストラクターの指導により,沢登り・川への飛び込み・タイヤチューブを使って川下りなどの川遊びを体験します。対象は小学1年生以上(小・中学生は保護者同伴)
 20日   竹筒どんぐりアート体験会 有料  事前予約   公園で採取した竹に,どんぐりやサンキライの実などをつけて自分だけの飾り物を作ります。
 24日   絵本読み聞かせ 無料  不 要  さつま本読み隊による古民家(里の家)にて,「絵本読み聞かせ」を開催します(11:00〜)
 9月      18日      手作りクラフト体験  有料 事前予約  「県立南薩少年自然の家」・「県立青少年研修センター」・「薩摩川内市立少年自然の家」及び「県立霧島自然ふれあいセンター」による出前講座です。内容は未定です。
 28日   絵本読み聞かせ 無料   不 要  さつま本読み隊による古民家(里の家)にて,「絵本読み聞かせ」を開催します(11:00〜)
10月       16日   稲刈り体験会  無料  関係者  さつま町内の小学校に稲の刈り取りから掛干しまでを体験していただきます。
 26日   絵本読み聞かせ  無料  不 要  さつま本読み隊による古民家(里の家)にて,「絵本読み聞かせ」を開催します(11:00〜)
 28日   熊本県立水俣広域公園交流イベント
有料  当日受付    「水俣ローズフェスタ」の会場内で「竹筒どんぐりアート体験会」を開催します。
  29日     北薩広域公園 秋祭り 無料・一部有料  当日受付   「ふるさゾーン」及び「のびのびゾーン」にて、花苗プレゼント・ハロウィンフォトプレゼント・「 県立青少年研修センター」,「県立南薩少年自然の家」及び「県立霧島自然ふれあいセンター」による出前講座,電動モビリティ試乗会,ピクニックマーケット・バラの育て方教室・警察ふれあい展(パトカー・白バイ車両の展示及び写真撮影)・消防車両の展示及び写真撮影を開催します。
11月   4日   ほくさつコラボキャンプ(地元酒蔵紹介) 有料  事前予約   地元酒蔵紹介とキャンプ(場所はのびのびゾーン)とのコラボ。
12日   ふるさとの風と歩くウォーキング゙大会  無料  当日受付  3kmと5kmの2コースから好きなコースを選んでいただき、園内をウォーキングしていただきます。(先着100名様に花苗プレゼント)
17日   第17回公園カップグラウンド・ゴルフ大会  有料 事前予約    公園が主催するグラウンド・ゴルフ大会です。さつま町内のチームが参加予定です。場所は,かぐや姫グラウンドの隣の運動広場です。
23日  絵本読み聞かせ 無料 不 要  さつま本読み隊による古民家(里の家)にて,「絵本読み聞かせ」を開催します(11:00〜)
12月    3日   自然素材のクリスマス飾りづくり体験会 有料 事前予約  松ぼっくり・どんぐりなどの自然素材を活かして,飾り付けを行い,オリジナルのクリスマスグッヅを作ります。
 8日  餅つき体験会(地元小学校)  無料  関係者    田植えから収穫体験までを行った地元小学校を対象に餅つき体験を行っていただきます。
 10日   餅つき体験会(来園者) 無料   当日受付  園内で収穫した餅米を使用し、餅つき体験をし,試食までしていただきます。
15日  餅つき体験会(地元幼稚園) 無料  関係者   七夕飾り付けを手伝っていただいた地元幼稚園児を対象とした餅つき体験会です。
16日  園芸教室  有料 事前予約   年間のテーマに基づき園芸の講義・実技指導です。テーマは「お正月を迎える寄せ植え」です。
 24日  ミニ門松作り体験会 有料    事前予約  園内の松竹梅・ナンテン・ゆずり葉・苔・プチ葉ぼたんなどを使い、ミニ門松作りを体験していただきます。
 28   絵本読み聞かせ 無料 不 要   さつま本読み隊によるキャンプ場のバンガローにて,「絵本読み聞かせ」を開催します(11:00〜)
1月   1日  お年玉プレゼント 無料 当日受付  日頃の公園ご利用に感謝して、「公園で収穫したもち米」を先着10家族にプレゼントします。
 8日  凧作り体験会 有料 事前予約   簡単に出来る凧作りの体験会です。作った凧は園内で揚げて,楽しんでいただきます。
 14日
 そば打ち体験 有料  事前予約   公園職員指導のもと,そば打ちの体験から試食までを行います。
25日  絵本読み聞かせ 無料 不 要  さつま本読み隊によるキャンプ場のバンガローにて,「絵本読み聞かせ」を開催します(11:00〜)
 2月     4日   薩摩川内市少年自然の家交流イベント 有料   事前予約  薩摩川内市少年自然の家主催による「てらやまんちフェスタ」イベントに出張参加。
 11日  里芋で作るかるかん作り体験会  有料  事前予約  鹿児島名物かるかんを,里芋を原材料として本格手作りを行い,試食までを体験します。
 18日  しいたけ駒打ち体験
(さつま町グリーン・ツーリズムと共催)

有料  事前予約   さつま町グリーン・ツーリズムとの共催で「しいたけ駒打ち」の体験を行う。
 22日  絵本読み聞かせ 無料  不 要   さつま本読み隊によるキャンプ場のバンガローにて,「絵本読み聞かせ」を開催します(11:00〜)
 3月    2  ほくさつコラボキャンプ(早掘りたけの子)  有料 事前予約  公園の自然環境体験(早掘りたけの子)とキャンプ(場所はのびのびーン)とのコラボ
10・24  北薩パーク観光農園(たけの子収穫体験) 有料   事前予約  公園内の竹林の一角に整備した「たけの子観光農園」で,たけの子掘りを体験します。
28日   絵本読み聞かせ  無料  不 要  さつま本読み隊による古民家(里の家)にて,「絵本読み聞かせ」を開催します(11:00〜)