資料名・・・「規則」

[ねらい]
 規則を守る事の大切さを知ると共に,その規則よりよいものに変えていく事の大切さを分からせる。
[この資料のセールスポイント]
 ・読み物資料ではないので,読解力の乏しい子どもも授業に進んで参加することができます。
 ・資料をクイズ形式で提示していくので,ワクワクしながら授業は進んでいきます。
[対象学年]
 小学校中学年以上
[追試の際の留意点]

 


(指示)
これは何の写真ですか。
「車椅子に乗っている障害者の方の写真を見せる」

写真(イラスト)は,現在製作中(雑誌等の写真を活用するとよい)

※私は個人的に「障害者」という言葉を見直す必要があると思います。
 漢字一字一字を見てください。

(説明)
そうですね。
これは、車椅子にのっている障害者の写真ですね。

(指示)
この方々が公共交通などを利用する時,ある程度優遇されます。
具体的に知っている人は,教えてください。
・電車が安く乗れる。
・船が安く乗れる。他

(説明)
その通りです。
ほとんどの公共の交通機関は,優遇措置(安く乗れる)を受けられます。

実際の優遇措置を詳しく提示するとよい。


(指示)
このイラストを見てみましょう。
(ある車椅子に乗った外国の障害者が優遇措置を受ける事が出来ずに
 係の人ともめているシーン)

※イラストは,現在製作中(雑誌等の写真を活用するとよい)

(発問)
どうしたのでしょうか。

(説明)
ある車椅子に乗った外国の障害者が優遇措置を受ける事が出来ずに
係の人ともめているのです。

(発問)
なぜ,優遇措置を受ける事ができなかったのでしょうか。
・外国の人は,優遇措置を受けられない。
・会話が通じない。他

(説明)
実はね。この外国の方は,障害者が公共機関に乗る際,優遇措置を受ける
為の手続きをしていなかったから,優遇措置を受ける事が出来なかったのです。

(発問)
一目で障害者だと分かるのに,手続きをしていないからといって,障害者に対して
優遇措置をとらなかった事についてどう思いますか。
ワークシート1に書きましょう。
[よい](理由)・規則は守らなければならない。
        ・規則は,規則だから。
        ・規則を簡単にやぶっていては,会社が成り立たない。
[悪い](理由)・一目見れば障害者だと分かるのだから。
         ・会社の信用問題になる。
         ・人間として,配慮すばきだ。
[どちらともいえない]
    (理由)・心情的には,優遇措置をしてあげたいが,規則も守らなければならないから。

(指示)
係の人は,どうする事が一番よかったと思いますか。
話し合いましょう。
(子どもの反応は,略)
※十分に時間をかけて,討論させる。
※イラストは,現在製作中
  今しばらくお待ちくださいませ。


(指示)
今日の授業を受けて,感じたことや考えた事をワークシート2に書きましょう。

(子どもの反応は,略)

※ワークシートをご希望の方は,メールをください。
 無料で差し上げます。(ワード版,一太郎版)

 私の自作資料の使用に関して一言
 (1)普段の授業や研究授業などで使用してもらっても結構です。
 (2教育雑誌や教育書籍,その他の書籍に無断掲載することは,著作権法に
   触れますので,お止め下さい。