古人にあえる国
吾平山上陵

吾平町上名吾平山の北にあります。
神武天皇の御父君『ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと』 と
御母君『玉依姫命』(たまよりひめのみこと)の御陵で俗にこの山を鵜戸山(うどさん)といい、
窟を 鵜戸窟と称しています。
岩屋の陵は全国でもめずらしく、御陵域は9.35ヘクタールあります。
窟内は3アール 位で、前の岩は明和4年(1767年)の落岩です。
昭和10年11月昭和天皇が御親拝になり、昭和37年 5月には皇太子(今上天皇)、
同妃殿下が御参拝されました。
御陵は『小伊勢』といわれ、神々しく山紫水 明の地であり、春は桜、夏は「かじか」、
秋は紅葉と四季の変化に恵まれ、多くの参拝者が訪れます。
旧七高 教授次田潤先生がここに参拝されたとき
『みささぎの御前に渡せる丸木橋踏み行くほどは神代なりけり』と 詠まれています。

◎吾平町のページに戻る