つき つっかけ ツマミ糸    












































つき

十津川=つき、日置川=やす、滋賀県=ヤス
返りのある、先が3〜5本に分かれた槍状のもので箱メガネなどでのぞきながら魚を突き刺して取る。


つっかけ

十津川=つっかけ。
ひっかけの反対、掛針を突くと掛かるように柄の先につけて掛ける。「つき」に比べて傷口が小さい。現在は余り使われない。


ツマミ糸

道糸とハナカンの間に付ける5、20センチの糸。
掛かった野アユとオトリ鮎を引き寄せ、タモに吊し込む場合に使うため道糸よりも太い糸を使う。