2003年の会報「あまみやましぎ」紹介


No.57 秋季号 目次

内 容 執筆者
活動報告 事務局
探鳥会報告
(奄美大島朝戸峠と徳之島での
 アカハラダカの渡り観察記録を
含む)
各担当
ビオトープ特集 鳥飼久裕、
山室一樹
9月23日に行った大川ダムビオトープ観察会の様子と、そのビオトープに関する提言などを載せています。
バンディング報告 鳥飼久裕 2003年7月から11月に奄美大島で行ったバンディングのの決果報告です。
市理原、金作原に設置したルリカケス巣箱の繁殖状況 高美喜男 ルリカケスの巣箱利用状況について、今回新知見が得られましたので、高会長から報告してもらいました。
奄美のちょっと珍しい生き物図鑑 前園泰徳 珍しいアマミタカチホ(ヘビ)とナガサキアゲハ(チョウ)の有尾型を写真で紹介しています。
トピックス アマミヤマシギ調査今年度も継続実施、天皇陛下もオオトラツグミの生息状況を危惧、奄美中央線の舗装工事について宇検村に申し入れなど。
オオトラツグミ一斉調査のお知らせ


No.56 夏季号 目次

内 容 執筆者
活動報告 事務局
探鳥会報告 各担当
夏のキャンプ写真特集 事務局 8月9日〜10日に加計呂麻島の実久海岸で行ったサマーキャンプのもようを写真でふりかえります。
奄美野鳥の会臨時総会報告 事務局 NPO化以前の最終期(2003年4月1日〜9月1日)の決算報告です。
NPO法人化完了報告と土地取得の経緯について 川口和範 奄美野鳥の会は無事にNPO化を果たし、その第一歩として、竹田節笑さんから譲渡を受け、龍郷町の大勝付近の山林を取得しました。
新入会者の紹介 宮山修、佐藤美樹子、岸田松美、長田敬子、横田ひとみ、荒田利光、前園泰徳 奄美野鳥の会には新しい仲間が続々と入ってきています。新入会員の皆さまからひとことずついただきました。
宝島探鳥記 鳥飼久裕 遠くて近いトカラ列島の宝島。有志5人があの宝島で見たものは…?
ナイトウォッチングは最高! 重香代子 8月16日に行われたナイトウォッチングの臨場感あふれる報告です。ケナガネズミも出現!
ハンミャ島野鳥調査短報 鳥飼久裕 8月末に山階鳥類研究所の研究員の方を迎え、ハンミャ島で鳥類調査を行いました。
本紹介 伊東紀子さん「ケンムンの森」、浜田太さん「奄美―光と水の物語」など。
トピックス NPO設立祝賀会、金作原オキナワウラジロガシ遊歩道の完成、土盛海岸に海鳥の保護看板を設置など。


No.55 春季号 目次

内 容 執筆者
活動報告 事務局
探鳥会報告 各担当
バンディング報告 鳥飼久裕 奄美大島で初リターンの標識鳥が記録されました。それはなんの鳥だったのでしょう?
特集 オオトラツグミ一斉調査 高美喜男 ほか 10周年を迎えたオオトラツグミの一斉調査を参加した方々の声と写真を中心に振り返ります。
特定非営利活動法人への歩みについて 川口和範 NPO法人化に向けての取り組みの報告と、定款その他の申請書類を添付しています。
トピックス 事務局 宇検村の風力発電設置に関して、位置変更の申し入れを行いました。


No.54 冬季号 目次

内 容 執筆者
活動報告 事務局
NPO法人化の動きについて
  関連ニュースはこちら
川口和範
探鳥会報告 各担当
アマミヤマシギ捕獲調査の顛末 高美喜男 昨年末から取り組んでいますアマミヤマシギの捕獲&テレメ調査の経緯と現状をご報告します。
糞から調べるルリカケスの繁殖活動 坂井秀嗣
佐藤恵
上野動物園開園120周年記念学術発表会要旨集から、日本大学歯学部のおふたりの先生の許可を得て転載させていただきました。
バンディング報告 鳥飼久裕 この冬は冬鳥が多かった。バンディングの成果も……?
「ありがとう」奄美野鳥の会 エイプ・ラウケン 三年余の間奄美大島に滞在され、野鳥の会にも多大な寄与をいただいたラウケン一家が次の赴任地である香港へ旅立たれることになりました。
ケニア家族旅行記 岩元さよ子 1月にケニアに旅行に行かれた岩元一家から寄稿いただきました。いったいどんな鳥や動物に出会えたのでしょう。
トピックス 会員間の情報メール「くっかる通信」や、書籍の紹介など。赤土を食べるヒヨドリ(!)の話題が盛り上がっています。その真相とは?

会報トップへ

HOME