鹿児島大学クラシックギタークラブ

  
定期演奏会クラシックステージ演奏曲目・指揮者

 

OB20期の高瀬さんに過去の貴重な情報をいただきました。感謝申し上げます。

定期演奏会 
回数
年度 
(西暦)
年度 
(昭和・平成)
定期演奏会クラシックステージ演奏曲目
指揮者
第 1回 1964 昭和39年 不明 不明
第 2回 1965 昭和40年 不明 不明
第 3回 1966 昭和41年 不明 不明
第 4回 1967 昭和42年 不明 不明
第 5回 1968 昭和43年 不明 不明
第 6回 1969 昭和44年 弦楽セレナーデ(アイネ・クライネ・ナハトムジーク)(モーツァルト) 
調和の霊感OP3− 8(ビバルディ) 
春の海(宮城道雄) 
二つのギターと弦楽の為の協奏曲(ビバルディ)
不明
第 7回 1970 昭和45年 リュートの為の古風な舞曲とアリア(レスピーギ) 
ギターの為の二楽章(山室孝一) 
スペイン舞曲第5番・タンゴ(アルベニス) 
「三角帽子」より近所の人の踊り・粉屋の踊り(ファリャ)
不明
第 8回 1971 昭和46年 ある貴神の為の幻想曲(ロドリーゴ) 
調和の霊感OP3−6(ビバルディ) 
火祭りの舞い(ファリャ)
不明
第 9回 1972 昭和47年 夢(ドビュッシー) 
弦楽四重奏曲ホ長調作品2−2(モーツァルト) 
フルート組曲イ短調よりオーバチューレ・メヌエット(テレマン) 
パッサカリアとフーガハ短調(バッハ)
不明
第10回 1973 昭和48年 ディベルティメント17のメヌエット(モーツァルト) 
シンフォニアOP9?2(J.C.バッハ) 
ロンド(ヒンデミット) 
ギターの為の二楽章(山室孝一) 
調和の霊感OP3−8(ビバルディ) 
ギターの為の協奏曲(ビバルディ)
不明
第11回 1974 昭和49年 調和の霊感OP3−11(ビバルディ) 
合奏協奏曲OP6−10より2〜6楽章(ヘンデル) 
二台のチェンバロの為の協奏曲ハ短調BWV1060(バッハ)
不明
第12回 1975 昭和50年 二つのヴァイオリンの為の協奏曲(バッハ) 
チェンバロ協奏曲第5番(バッハ) 
弦楽セレナーデ(アイネ・クライネ・ナハトムジーク)(モーツァルト)
不明
第13回 1976 昭和51年 合奏協奏曲OP3−4−b(ヘンデル) 
管弦楽組曲第2番(バッハ) 
ブランデンブルク協奏曲第3番(バッハ)
不明
第14回 1977 昭和52年 合奏協奏曲OP6−12(ヘンデル) 
調和の霊感OP3−8(ビバルディ) 
二台のチェンバロの為の協奏曲(バッハ) 
不明
第15回 1978 昭和53年 ブランデンブルク協奏曲第1番(バッハ) 
四台のチェンバロの為の協奏曲イ短調BWV1065(バッハ) 
管弦楽組曲第3番よりガボット(バッハ)
不明
第16回 1979 昭和54年 調和の霊感OP3−11(ビバルディ) 
ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調BWV1042(バッハ)
( 不明  ) 
梶原忍
第17回 1980 昭和55年 ブランデンブルク協奏曲第3番(バッハ) 
合奏協奏曲OP6−8(ヘンデル) 
チェンバロ協奏曲第5番(バッハ)
瓜生弘志 
徳田正和 
上福元浩
第18回 1981 昭和56年 二台のチェンバロの為の協奏曲ハ短調BWV1060(バッハ) 
弦楽セレナーデ(アイネ・クライネ・ナハトムジーク)(モーツァルト)
新村明俊 
清川達己
第19回 1982 昭和57年 合奏協奏曲OP6−6(ヘンデル) 
合奏協奏曲OP3−4−b(ヘンデル) 
二つのヴァイオリンの為の協奏曲(バッハ)
柚木清知 
蓑田幸一 
江口敏彦
第20回 1983 昭和58年 管弦楽組曲第2番 (バッハ) 
合奏協奏曲OP3−1(ヘンデル)
永田 純 
中馬洋章
第21回 1984 昭和59年 リュートのための古代舞曲とアリア 第3組曲(レスピーギ) 
合奏協奏曲OP3−5(ヘンデル)
中馬洋章 
高瀬晃一
1985 昭和60年 定演時期移行のためなし
第22回 1986 昭和61年 カノンニ長調(パッヘルベル) 
シャコンヌへ短調(パッヘルベル)
大脇孝一郎
第23回 1987 昭和62年 管弦楽組曲第2番よりロンド・メヌエット(バッハ) 
調和の霊感3−8(ヴィヴァルディ)
枝広和雄
第24回 1988 昭和63年 ブランデンブルグ協奏曲第6番(バッハ) 牧かずみ
第25回 1989 平成元年 合奏協奏曲OP6−12(ヘンデル) 日高靖之
第26回 1990 平成2年 水上の音楽よりアレグロ アラ ホーンパイプ メヌエット(ヘンデル) 
展覧会の絵よりプロムナード(ムソルグスキー) 
組曲ドラゴンクエストVより王宮のロンド(すぎやまこういち) 
ピアノソナタ悲愴より第2楽章(ベートーベン) 
フーガBWV578(バッハ)
青木隆朗
第27回 1991 平成3年 組曲アブデラザールよりロンド(パーセル) 
ハープシコード協奏曲第5番(バッハ) 
カノン(パッヘルベル)
山口雄三
第28回 1992 平成4年 ブランデンブルグ協奏曲第3番(バッハ) 
ペールギュント第1組曲より朝の気分 アニトラの踊り(グリーグ)
有馬研一郎
第29回 1993 平成5年 歌劇カルメンよりハバネラ 闘牛士の歌(ビゼー) 
交響曲第40番ト短調K550(モーツァルト) 
美しき青きドナウ(ヨハンシュトラウス)
大塚千恵
第30回 1994 平成6年 組曲くるみ割り人形OP71aより 
 行進曲  こんぺいとうの踊り  ロシアの踊り あし笛の踊り 花のワルツ(チャイコフスキー)
新田浩之
第31回 1995 平成7年 展覧会の絵よりプロムナード(ムソルグスキー) 
ブランデンブルグ協奏曲第1番よりアレグロ(バッハ) 
歌劇「ボリス・ゴドノフ」よりポロネーズ(ムソルグスキー) 
喜歌劇「天国と地獄」序曲 (オッフェンバック)
河野裕二
第32回 1996 平成8年 ブランデンブルグ協奏曲第3番より第3章アレグロ(バッハ) 
管弦楽組曲第2番よりポロネーズ ドゥーブル(バッハ) 
行進曲[威風堂々」第1番(エルガー)
辻大輔
第33回 1997 平成9年 アイネクライネナハトムジークより第1楽章アレグロ(モーツァルト) 
カンタータ第208番「楽しい狩りだけが私の喜び」より「羊は安らかに草を喰み」(バッハ) 
リュートのための古風な舞曲とアリア第2組曲より第4楽章「ベルガマスカ」(レスピーギ)
中野徹
第34回 1998 平成10年 マンドリン協奏曲ハ長調第1楽章アレグロ(ヴィヴァルディ) 
弦楽のための協奏曲イ長調第3楽章アレグロ(ヴィヴァルディ) 
「3つのオレンジへの恋」行進曲(プロコフィエフ) 
「アルルの女」より第2組曲ファランドール(ビゼー)
田仲 究
第35回 1999 平成11年 管弦楽組曲第3番ニ長調より ガボットT・U(バッハ) 
バレエ組曲「白鳥の湖」より 小さな白鳥の踊り(チャイコフスキー) 
バレエ組曲「くるみ割り人形」より 花の円舞曲(チャイコフスキー)
竹宮智美
第36回 2000 平成12年 山の王の殿堂にて 組曲「ペールギュント」より(グリーグ) 
「春」第1楽章 「四季」より(ヴィヴァルディ) 
ヴァイオリン協奏曲第4番ニ短調より第1楽章(ニコロ・パガニーニ)
山下睦洋
第37回 2001 平成13年 組曲「惑星」より「木星」より一部(ホルスト)
「朝」組曲「ペールギュント」より(グリーグ)
クシコスの郵便馬車(ネッケ)
二つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV1043からVivace(バッハ)
福重善孝
第38回 2002 平成14年 (カルメン組曲第1番)より「闘牛士」(G.ビゼー)
(管弦楽組曲第2番ロ短調)より「ポロネーズ・ドゥーブル」(J.S.バッハ)
ペルシャの市場にて(アルバート・ケテルビー)
ハンガリー舞曲第5番(J.ブラームス)
吉木理恵
第39回 2003 平成15年 (アイネクライネナハトムジーク)より第1楽章Allegro(モーツアルト)
(アイネクライネナハトムジーク)より第2楽章Romanze(モーツァルト)
組曲(ペールギュント)より「アラビアの踊り」(E.グリーグ)
(ブランデンブルグ協奏曲第3番)より第1楽章Allegro(J.S.バッハ)
ラデツキー行進曲(J.シュトラウス)
桐めぐみ
第40回 2004 平成16年 おもちゃの兵隊の行進曲(J.Jessel)
アルルの女(Bizet)
 第一組曲より「前奏曲」より一部
 メヌエット
 第二組曲よりメヌエット
 ファランドール
平本絵里子
第41回 2005 平成17年 展覧会の絵よりプロムナード(ムソルグスキー)
「カルメン」第2組曲よりハバネラ(ビゼー)
ブランデンブルグ協奏曲第5番第3章(バッハ)
主よ人の望みの喜びを(バッハ)
「アルルの女」第1組曲よりカリヨン(ビゼー)
小原 俊
第42回 2006 平成18年    
第43回 2007 平成19年 ・「くるみ割り人形」組曲より行進曲(チャイコフスキー)
・”ペレアスとメリザンド”よりシチリアーノ(フォーレ)
・交響曲第9番「新世界より」第4楽章(ドヴォルザーク)
・連作交響詩<我が祖国>第2曲(スメタナ)
・行進曲<威風堂々>第1番(エルガー)
 
第44回 2008 平成20年 ・水上の音楽(ヘンデル)
・ロメオとジュリエットよりモンタギュー家とキャピュレット家(プロコフィエフ)
・アシタカせっ記(久石譲)
・The Entertainer(スコット・ジョプリン)
・ボレロ(ラヴェル)
 
第45回 2009 平成21年 ・メヌエット(J・Sバッハ)
・人生のメリーゴーランド(久石譲)
・ブエノスアイレスの夏(アストル・ピアソラ)
・交響的物語「ピーターと狼」(プロコフィエフ)
・胡桃割り人形組曲より「花のワルツ」(チャイコフスキー)
 
第46回 2010 平成22年 ・春(ヴィヴァルディ)
・軍隊行進曲(シューベルト)
・jupiter(ホルスト)
・春よ、来い<役員合奏> (松任谷由美)
 
第47回 2011 平成23年 ・美しく青きドナウ(ヨハネ・シュトラウス2世)
・ユーモレスク(A・ドヴォルザーク)
・死の舞踏(サン・サーンス)
・ラコッツィ行進曲(フランツ・リスト)
 
第48回 2012 平成24年 ・ラデツキー行進曲(ヨハネ・シュトラウス1世)
・組曲≪ペール・ギュント≫より「朝」(エドヴァルド・グリーグ)
・アメイジング・グレイス(イギリス民謡)
・ペルシャの市場にて(アルバート・W・ケテルビー)
 
第49回 2013 平成25年 ・The Phantom of The Opera(アンドリュー・ロイド・ウェバー)
・ふるさとの四季(源田俊一郎編)
・鍛冶屋のポルカ(ヨーゼフ・シュトラウス)
・Etupirka(葉加瀬太郎)
 
第50回 2014 平成26年  春の声 / ヨハン・シュトラウスU世
 ガボット / ゴセック
 行進曲メドレー / スーザ、ベートーヴェン 他
 ピアノ五重奏曲「ます」 第4楽章 / フランツ・シューベルト
 アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章 / モーツァルト
 
第51回 2015 平成27年  くるみ割り人形組曲より 「草笛の踊り」 / チャイコフスキー
 カルメン組曲より 「闘牛士」 / ビゼー
 そりすべり / アンダーソン
 Je Te Veux / サティ
 アルルの女組曲より 「ファランドール」 / ビゼー
 
第52回 2016 平成28年  ウィリアムテル序曲 / ロッシーニ
 メヌエット ト長調・ト短調 / ペツォート
 おもちゃの兵隊のマーチ / イエッセル
 バレエ組曲「くるみ割り人形」より金平糖の踊り / チャイコフスキー
 ハンガリー舞曲第5番 / ブラームス
 
 
 
クラシックギターのページへ戻る
ホームページへ戻る