HOME

キャブ/チャンバー・フロートの分解掃除

潤滑に使われるCRC556スプレーはゴムや樹脂を痛めますので、このようなキャブ内部には絶対使わないでください。

マジックで番号を アイドリングスクリューを外す チャンバーを開ける

フタは場所によって形状が違いますので、裏側にマジックで番号を書いておきましょう。

まずアイドリング調整ノブを固定しているビス1本をはずし、そのあと各2カ所にあるビスをはずしてフタを取り去ります

チャンバー内部 フロートの引き抜き

フタの内側にはオーバーフローパイプ(余分なガソリンを排出するためのストロー)が斜めに生えているので、フタはこれに沿って斜めに抜きます。ぶつけて曲げないように注意。

フロート(黄色っぽいプラスチック部品。新品は白い)はOリングでキャブ本体にはまっているだけですので、根本をつまんでそっと引き抜けばOK。

キャブの底に溜まった汚れ

もしフタの底に汚れが溜まっていたら、それはタンク内から落ちてきた微少なサビ粉末やホコリです。綿棒などで奇麗に取り除きましょう。ドレンネジの奥側にもたまっている事が多いですから、外して掃除。

サビ汚れがひどい場合は、タンクのサビとり作業をきちんとやる必要があります。サビの粒子はとても細かく、燃料ホースの途中に付ける市販の燃料フィルターでも完全にはストップ出来ない厄介者。これが出続けているうちはキャブ掃除を何度やっても完調には戻らないです。


ピンを指で抜く ニードルバルブ ストレーナ

フロートにある可動部分のピンを抜きます。端っこをつまんで抜くだけですが、プラスチック部品が多いのでくれぐれも折ったりしないよう慎重に。

先端が黒い三角すいになっている金属筒がニードルバルブです。これにゴミが付着するなどして漏れが出ると、キャブのオーバーフローや油面上昇につながります。綿棒で軽く掃除しておきましょう。

根本の部分にはガソリンを濾すためのストレーナ(金網)が付いています。ここも汚れている場合が多いので軽く掃除。薄い金網で出来ているので不用意に押すとポコッとへこみます。

フロート本体とニードルバルブは、最初に入っていた時の向きやペア関係(組み合わせ)を崩してはいけません。ニードルバルブの頭部とバルブシート(フロート側の受け穴)は使っているうちに微妙なクセがつくらしく、組み合わせを勝手に変えると漏れが発生してオーバフローの原因になる事があります。

並べて保管

4つとも分解し終わったら、きちんと順番に並べておきましょう。離れて眺めてみるとちょっとしたメカニックマン気分ですね(^^)。