の幸ちゃん

『TV(人生の楽園)で』鹿児島弁の内容に字幕スーパーが出ていて、笑ってしまった。鹿児島弁は全国の人に判り辛い。共通語(東京弁)風に画面の下に、スーパー文字が出て解説されていたのです。
『宿の人でトイレに入っても』手を洗わない若者が多い。朝、そのまま、食堂へ入って行って飯を喰っている。周囲にバイ菌をバラ撒いている事に気付かない。
『3D映画の魅力』
 NHKーTV番組によると、1951年「ブワンナ・デビル」が初めてだったらしい。私は観ていない。20代前半、印刷会社に就職していた時、「淫魔」と云うポルノ映画のポスターを手がけた。その時、3D映画の存在を知った。映画館に行くと、青・赤のメガネを入口で渡して呉れる。メガネをかけながら、映画を鑑賞していると、立体的に映像が飛び出して来るのですね。日本では「13日の金曜日」の3Dを鹿児島で見た。その後、アニメ映画を3Dで放映した。(タイトル名は思い出せない)3Dとは三次元立体の事で、博物館や巨大イベント催事の時に出展されています。近未来、TVでも、この3Dが放映できるシステムが開発されつつ有り、身近になって来ます。正月映画で「アバター」が上映されました。鹿児島では?
『映画館とDVD映画』
 昔、若い頃は面白い映画は2回観ていた。昔は2本立てで、朝10時から、夜9時位迄、交互に上映していたので、一回の入場料金で何回も観れたのです。その流れか、DVDを今、借りて来たら、面白い邦画は2回、見るし、洋画も英語と日本語版で2回見ます。レンタル料が半額になる?―5年位、映画を見ていなかったので、たまった見たいDVDを次々とレンタルしております。感動作は随時、又、書きますので、鹿児島に有るのでしたら、是非、御鑑賞下さい。
『空、飛ぶ鳥、どこへ還るのかナ?』
 ある日、窓を開けて、空を見ていたら、四羽位の鳥が西の方へ飛んで行く夕方頃。家族連れ?巣は、どこに有るのか?縄張りも有るだろうに、鳥の生態も判らぬまま、見ていたが、家族の絆を知った気がした。私は、そう云う物を感じた事も無いし、人を愛しても、家族迄、作りたいとも思わぬ。家族達の性格が嫌いだからだ。結婚して、子供達が出来て、又、こんな親兄姉に似た、子供達が出来るのかと思うと。事実、その孫達は益々、何か変だ。――ふっと私は一人で良かったと思う時も有る。
『鍋物の残り汁』にウドンとか、ゴハンを入れて食べますね。水洗いして米をその汁で煮てみて下さい。米の中迄、味が染みて、とっても旨いです。――もちろん、炊き込む米は事前に普通に水洗いして置いて下さい。
『群馬慕情』
 群馬県の榛名山、榛名湖を見たくて、出発した。TV番組「はぐれ刑事(デカ)純情派」の撮影で見たので。途中、「道の駅」で福島の「大内宿」に似た造りのストリートも有ったので又、行きたい。詳しく判ったら、又、書きます。そう云えば、「うどん」と云えば、讃岐、稲庭ですが、群馬の「三沢うどん」も含めて、“日本三大うどん”と云われているらしいです。




「家の近くで見られる鳥たち」 皓以兆

2月、玉利の家で見られる代表的な鳥たちは「ウグイス」「メジロ」「ヒヨドリ」「ヤマガラ」などです。メジロは集団を作って「ツバキ」の花の蜜を吸いに来ています。ウグイスは数はまだ多くありませんが、杉山でたぶん子供のウグイスと思われますが、発声の練習をしています。人間も歌の上手下手がありますが、鳥の世界も一緒みたいです。うまい声で鳴くのもいますが、下手なやつもいます。
ヒヨドリは鳩より少し小さい大きさの鳥です。飛ぶとき羽の音が大きいです。声も「ピヨピヨ」とうるさいです。ヤマガラはすずめぐらいの大きさで、おなかの色が橙色をした、綺麗な鳥です。
又、低空飛行の名手「キセキレイ」「ハクセキレイ」は飛び方が面白いです。地面近くをヒュンヒュンと上がったり下がったり面白い飛び方をします。
これらの鳥は留鳥といって、一年中近くにいるみたいですが、季節を過ぎたらどこで生活しているのだろう。
鳥が鳴くのはメスを求めたり、縄張りを守ったりすることでなくのだろうけど、それをすぎると山奥に行くのかな?よくわかりません。
春になると春の鳥、夏は夏鳥、冬は冬鳥と季節がめぐってくると、必ずやって来る。体のDNAに組み込まれているのだろうけれども、誰がそういうプログラムを組み込んだのだろう?
科学が進歩してくると、ナノ(物質を原子レベルの大きさで制御)の領域まで解明できるといわれますが、あまりにも解明されると楽しみがなくなる気もします。
日本には四季があり、昔から巡ってくる季節を楽しみ、仕事に生かし生活してきました。指宿は田舎ですが、忙しくて日常の出来事や変化を見過ごしがちです。
「亡中閑あり」「忙」という漢字は、「心」を「亡」くすと書きます。心を失うほどの状態=「忙しい」ということですがそんな時だからこそ、一瞬でもいいから、自分自身を取り戻す時間を作りましょうということなのだそうです。
たまには鳥の声を聞いたり、春の野山や花々に目を向けてみてください。きっと自分の体が喜ぶと思います。



 
東京花便り その十
  斉田 万吉


今年も新年早々に「いぶすき菜の花マラソン」が盛大に行われたことだと思います。
私も10キロの部に数回参加しましたが、会場や沿道に咲くきれいな菜の花と地元の人たちの「きばいやんせ」という温かい声援にはいつも感動させられました。
関東では菜の花なんてまだまだですが、数少ない冬の花を求めて、冷たい北風の吹く公園をあちこち訪ねています。
新宿御苑は環境省管轄の国民公園で、新宿区内藤町というところにあり、かつて信州高遠藩主・内藤家の下屋敷がありました。
新宿門、大木戸門、千駄ヶ谷門と出入り口も3ヶ所あり、その広さは約18万坪と広大で巨樹巨木も多く見られます。イギリス式、フランス式、日本式と3つの庭園をたくみに組み合わせた名園で、ゆったりとした時を過ごせて入園料200円は安いと思います。
冬枯れで花が少ない1月初旬でも、水仙、エリカ、十月桜、ミツマタなどが咲いていましたが、絶対見逃せないのが蝋梅(ロウバイ)です。
年末から薄黄色の真ん丸の蕾が膨らんで、年明けから少しずつ開花します。新宿門と大木戸門の間にある管理事務所の前で見ることができます。
蝋梅は名前に梅がついているのでバラ科サクラ属と思われがちですが、全く別種のロウバイ科ロウバイ属です。中国原産の落葉低木で江戸時代に渡来しました。
花びらの形も色も梅のような派手さは全くなく、薄い黄色の花は可憐でつつましやかに咲き、仄かな芳香があります。
花言葉は「先見」「先導」「慈愛」「優しい心」・・・しとやかな女性を思わせる花に相応しいと思います。
花びらがロウ細工のような色艶をしていることが名前の由来といわれますが、中国でも呼び名が蝋梅であったことや旧暦の12月(蝋月)に咲くことから、そう呼ばれるという説もあります。
花やつぼみから抽出した蝋梅油(ろうばいゆ)は薬として使用します。抗菌効果があって中国で水虫の薬として有名な華佗膏にも配合されています。

  懐手解きて覗く寒牡丹  竹帚 



                             

  
蓮太郎  

 先月の某月某日の記事でだいぶ質問された。復縁したのにどうしたの?とか、おのろけなの?とかである。こっちは真剣に記事にしたのに、軽く取ってくれたようだ。30年以上一緒に暮らした人でも、考え方が違うし表現の仕方も違うのだから、人と接していくのは大変なものだとつくづく思う。親しくなってくると、思ったことも割と本音でしゃべれる。でも、相手を傷つけてしまうことが多々ある。
 先日も言ってしまった様である。言葉では言われなかったが、態度ではかなり嫌われてしまった様だった。その夜『本当は違う意味だったんだよな』とか『解って欲しかったな』『ちょっと言い過ぎたな』とか、言い訳と反省をたくさん考えて、なかなか寝れなかった。
 次の日の夜、又考えたが、今年の妹の年賀状の「どっちに転んでもチャンスはある。で、生きてます」を思い出し、直ぐに寝れた。
 又その次の日の夜に考えた言葉があった。「仲良きことは美しき哉」と「和を持って尊しとなす」だった。明日からはラグビーの精神のノーサイドで行こうと力強く寝た。




■潟山の浮来亭に移って来てから2年半以上経ったので、今では運転代行の方に浮来亭と言えば、判ってくれます。安心して千円持って(代行代は別です)飲みに来て下さい。堅い話もありますが、柔かい話もあります。お待ちしております。











 春らしい日がちらほらと。感じたこと・思ったことをそのままに書いて下さい。記事を待ってます。







縄文の森をつくろう会  10.02.24


活動報告


■ 1月30日(土)午後3:00〜宮ヶ浜海岸に、松の植樹(30本)を行いました。
■ 2月6日(土) 吹上浜植樹祭に6名参加しました。
■ 2月19日(金)JA青年部の講演会のパネラー依頼があり、今村さんが講師として講演しました。
■ 南薩地区巨樹・古木調査 マップ作成、治療等のご報告
・11月〜1月に巨樹・古木調査並びにマップ作成がほぼ終了。
・2月10日(水)午前8:30〜夕方まで、山川のリュウガンを治療。
・2月12日(金)午前8:00〜夕方まで、南さつま市大浦町のイヌマキとタブノキを治療。
・2月13日(土)日枝神社(南さつま市金峰町)のイチョウを治療。
         今嶽神社(枕崎市)のスタジイを治療。
14日(日) 別府小学校(枕崎市)のホルトノキ
20日(土) 川辺小学校(南九州市川辺町)のケヤキ

その他、平日に指宿市山川のリュウガン
          南さつま市大浦町のタブノキ
          南さつま市大浦町のイヌマキ
    以上7本です。

 
活動計画

■2月28日(日)午前10〜12時
 いぶすき御領ヶ池にて野鳥観察会を行います。
■宮ヶ浜海岸にアコウ植樹
■オークを市役所に移植
■「縄文の森をつくろう会」の総会
4月18日(日)午前10:00〜揖宿神社で行います。
多数ご出席下さい

お知らせとお願い

■ 事務所をパナンマルイ(今村)さんの中に作らせて頂きました。
■ イペーの苗木(高さ1メートルから1.5メートル位)が、沢山あります。ご希望の方はご連絡下さい。22-4255 今村
■ 「縄文の森をつくろう会」のホームページをリニューアルします。  
  新しいアドレスが決まり次第お知らせします。
■ 使い捨てカイロの回収しています。
■ メールアドレスをお知らせ下さい。


トップページへ