*この章は下から順番に古い記録になります。

第1章(創設より3年間)H9夏〜H12.8月

H12.7.29
コンクール当日です! 41名全員参加! 南星3度目のコンクールも無事終わり・・・いい演奏だったと思います。(私の都合で皆様にもご迷惑をおかけしました。しかし指揮をさせていただいて感謝しています。ほんとうにありがとうございました。)

H12.7.28
合奏練習41名参加! 本番前日の練習です。残念なことにコンクールへ1名出場ができなくなり全員参加の練習となりました。合奏練習は気持ちの乗った練習でなかなかいい感じ! ますます明日の本番が楽しみとなりました。

H12.7.22
合奏練習40名参加! 2人欠席でしたので、今回のコンクールは指揮者を含めて42名となるようです。アンサンブルにはちょうどよい人数ですネ! 本日はアンサンブル南星初のホール練習でした!(^。^) トラック借りて、打楽器借りて、サザンホールを借りての練習はいろいろと準備していただいた団員皆様のおかげで無事、有意義に終了しました。ホール練習をしていると、楽器の響きが実によくわかります。きれいな音はもちろんですが、変な音?を出すとすぐに”バレバレ”って感じで奏者も慎重に練習が出来ます。こんな環境で練習が続けられたら本当に上手くなるのでは?と思いましたが・・・結構¥もかかっています。なんと演奏会の数倍のホール使用料がかかっているのですよ!(^_^;) さーて、演奏内容は実にブラボー!でした。南星3年目の今回は実に気合の入ったいい演奏が出来ていると思います。これこそ”自画自賛””手前みそ”ですが、良いじゃないですか、自分らが満足しているのですから・・・もちろん不備な点もいっぱいあるのでしょうが、この環境(練習量)と私みたいな指揮者のもとでこれだけの演奏ができれば十分、◎花丸です。来週のコンクールが実に楽しみになってきました。変な表現ですが、南星のミシシッピが飛んでいくのをご期待ください!(けして空中分解しないように祈りながら・・・) 私は思います・・・この年になって、このように演奏活動を続けられている自分が実に幸せな人間であると、そして理解ある家族、職場、そして団員の皆様方に感謝しています。たかがコンクールされどコンクール、いろいろな思いがこもった演奏が繰り広げられていくことでしょう! 南星は今我々にできるベストの演奏ができることを信じています。最後に、打楽器の運搬、日曜日の朝早くからの楽器返し等、いろいろと団員の方、そして帖佐中の皆様のご協力ありがとうございました。

H12.7.15
合奏練習37名参加!多くの参加ありがとうございました。(^。^) コンクール間近になるといろいろ問題も出てくるようで・・・楽器借用の件、メンバーの確保等(もちろん音楽的なプレッシャーも)いろいろ余裕がないです。そんな気持ちで合奏に入ると今一つ感情がコントロールできない状況も生じてきます。私としてもなにかと反省の多い前半の合奏練習でした。しかし、途中でコンクール以外の2曲を練習した時に私も楽器を叩いたのですが、N氏の指揮を見ていて実際我に帰った気分でした。「よーし、これではいけない!」と、もうひと頑張りしようと、後半の練習に入りました。最後の課、自のとうしでは今までにないすばらしい合奏だったと思います。テンポ的に今ひとつ乗れない部分もありましたが、金管のサウンドが以前に比べてとっても素敵!なかなかの手応えです。あと、2回(実質は来週が最後か?)気持ちを高めて、「団員が気持ちを同じにして、感動を求めていきたい!」と、思っています。

H12.7.8
合奏練習31名参加!本日の練習にはJさんから3人飛び入り(?)参加して頂きました。その中の一人のM氏は私と同期生なのだが、南星とは何かと関係深いです。(個人的に体型も関係深くなってきているが・・・)今回もスパイに来たといいながら、練習中も反省会でもいろいろと為になるアドバイス(特に課題曲に関しては的確な情報)を頂きありがとうございました。(^。^) さーて、練習内容ですが、細かな問題がいろいろと出てきました。基本的な曲の構想がまだ私の中で固まっていないのが一番の問題ですが、それぞれの場面展開の部分、テンポ、曲の最後の部分等・・・そろそろはっきりしないと奏者にも迷惑を掛けるようです。どうもいろんな演奏を聞くたびに影響を受けるようで、困ったもんです。練習も後3回となりました。最終的に40名ほどの参加者になりそうですが、バランス的に打楽器、木管低音がまだ足りないのです。こうなったら音を振り分けて・・・と言っても打楽器はどうしよう? 恒例の反省会、M氏らも参加しての深夜徹底討論でした。いろんな曲の分析、構想など話題は尽きません。本当に、どの団体よりも反省はしているのです・・・反省会の部があれば金賞だな!(^_^;)

H12.7.1
合奏練習31名参加!練習参加者はついに30名を超えてしまいました。\(^o^)/ 思い起こせば3年前・・・わずか20数名で結成、そして練習も10人台のことが多いでした。それが自主演奏会も昨年開催!コンクールも今度で3回目、いろんなことがありましたが、南星も少しずつ成長していると手ごたえを感じています。先ほど久しぶりに結成時の物語を覗いてみましたが、実に懐かしいです。以前はメンバーの出入りも多いでしたが、最近少しずつ固まってきたような!? 全団員とも仕事、家庭とそれぞれの立場を守りながらの演奏活動で、それぞれが無理なくできればいいと思います。無理すれば必ずその付けが回ってきます。南星にとって本当に大事なのは続けることで、楽しくコンクールの本番を迎えられるように祈っています。(打ち上げも楽しみ!) しかし、そんな中でも1番の悩みは打楽器の調達です。昨年は本番当日にぶっつけ本番で望みましたが、それはあまりにかわいそうで・・・演奏も消極的になってしまいました。コンクール時期はどこの団体も楽器を使用しているのでなかなか調達は難しいし、調達できたとしてもメンバーが忙しくて楽器を運搬できない事も多いです。今回もティンパをはじめ、BD、シロホン、グロッケン、チャイム等・・どうしましょう? せめて22日のホール練習だけでもどうにかしなければ・・・当日は? さて、感傷的になったり愚痴っぽくなったりとしましたが、本日の練習も充実した練習でした。各パート少しずつまとまり始めて、なんか良い感じ! ミシシッピは飛びます(切れます?)ぞ! こうご期待あれ!(^。^)

H12.6.24
合奏練習27名参加!本日も27名と不思議と20代後半をキープしています。なんと本日は待望のオーボエさんに参加していただきました。川辺フィルでご一緒したような記憶もありますが、美しい女性の方でした。(^。^)v 音色的に今までにない音が加わるととってもグッドな気分ですネ!なんかとってもうれしいです。あとは、打楽器と木管低音が・・・(誰かいないかな〜) さて、練習内容は全体的に良く鳴っているのですが、細かな部分が・・・今日はピッチもあまり良くなかったように感じましたが?演奏をきちっとするとつまらなくなるし、感情的に派手にやっちゃうとコントロールが効かなくなるようで(もちろん私にも言えますが)・・・難しいですね! コンクールまであと1ヵ月、練習もあと5回となりました。今年は特に我々を含めて各団体どんな演奏をするのかとっても楽しみです。このワクワク感と緊張感がコンクールって良いですね! さーて、本日の反省会です。これがまた大変だった・・・練習は2時間ぐらいしかしていないのに反省を6時間もしてしまった・・・実に反省が好きなメンバーでした。じゃ!(^_^;)

H12.6.17
合奏練習27名参加!今週から7月のコンクールまで毎週練習となります。参加者が集まるか心配でしたが、今日も27名と安定!嬉しい限りです。(^。^) 練習内容も初めはサザンホール練習室特有の響かなさに戸惑っていましたが、練習時間を重ねるうちに音も鳴ってきました。金管楽器の方がもっとパワーがあったら良いのだが・・・確かに瞬間的なパワーは皆さんもっていいるのですが、継続して吹くとなると厳しいような? やはり毎日継続して吹く事が大事なのでしょう!(南星には無理か・・) 一方、今年の木管は良く鳴ります。人数は少ないけど音も合ってるし、良く鳴るし・・・あまり自分の団を誉めてもいけないのですが、特にフルート・クラはいい感じ!と思います。さて、本日「ミシシッピ」CDコレクターの”しーやん”さんに4つのオケの演奏CDを頂きました。それは、本当に解釈の違う、楽譜も違う演奏内容でそれなりに楽しく聞けました。どこの演奏も良いけど、南星のミシシッピは「いい所どり!」って感じいきましょう!私としてはガンガン!ゴイゴイ!いこうと思います。いっちゃみー!です。(^_^;)

H12.6.10
合奏練習26名参加!本日吹奏楽コンクールの代表者会議があり、出演順と時間が決定!南星は8団体中6番目、時間は17時過ぎとなりました。ちょうどよい時間でしょう! コンクール自体も19時頃には終わるので、終わったら・・・フフフ!(^。^) そういえば課題曲ですが8団体中5団体が課題曲1だったような?全体的にも1に集中しているようで、ここは南星らしい特徴(楽しく、エネルギッシュな)曲想を目指します。自由曲も派手な曲想になっていますが、ちょっとは理性もかけないといけないかな?(^_^;) さて、本日の合奏にペットの先生(だーれだ?)においでいただきました。パートの柱になる音がしっかりすると実にパートとしての機能がレベルアップするのを実感です。もちろん現団員も充分機能しているのですが、精神的なものを含めてパートのトップの責任って大きいですね!(こっしーも頑張れ!)あと、編成が不安な部分があります・・・低音系(特にバスクラ)含め出場者が確定しないのです。あと一ヵ月半、何とか協力していただける方はいないかな〜・・・・恒例の反省会は諸事情で私は不参加、珍しく練習後は家に帰っておとなしく寝ました。 

H12.5.27
合奏練習26名参加!最近は安定して練習参加者が増えてきました。なかなか集まる時間は遅いのですが、それは仕方ないとして3回目のコンクールへ向かって順調に進んでいるのでは?(^。^) コンクールまでの6・7月の練習計画が出来上がりました。6月に3回、7月に5回と南星にとっては頑張って計画しています。7月22日にはサザンホールでのホール練習も計画!自らにプレッシャーをかける意味でも「今年の南星は燃えているぞ!」と公表しておきましょう。(^_^;) さて、練習内容ですが、課題曲・自由曲とも・・・曲の精度を上げていく必要があるようです。何となく雰囲気は取れるのですが、まだまだですね・・・ミシシッピは前日よりオケ版の演奏を聞いていたのでその影響を私自身がすぐに受けてしまって、何となく構想が??って感じです。また違う演奏を聞くと影響を受けるのかな・・・(^_^;) では、6・7月練習はあと8回です。一回一回を大事にいきましょう! あれっ?練習後の反省会は?もちろん4時・・・以上!

H12.5.13
合奏練習28名参加!見学者も3名、にぎやかな練習となりました。自由曲が決定!「ミシシッピより4」です。以前より練習に取り組んでいましたが、諸事情で公表できませんでした。ウルトラ横断クイズでも有名な曲のようですが、とっても楽しい曲です。南星にとっては初のアレンジ曲への挑戦ですが、楽しい曲なので練習も楽しく出来ると思います。ただアレンジの宿命か、シャープ攻撃がすごいのです。5つシャープにはお手上げ常態か?とにかく練習でカバーしましょうネ! 課題曲に関して細かい点はまだまだですが、全体的には「いい感じ!」って雰囲気です。しかしオーボエ、ファゴット等はほしい・・・それでもあえて1を選んだのでしょうがないのですが、代用楽器の方に頑張ってもらいましょう。さて、本日の見学者に2名のクラリネットの方がおられました。慢性的なクラ不足の南星にとってはうれしい限りです。よろしくお願いいたします。(^_^) 恒例の反省会・・・久々のしーやん邸までのフルコース! やはり最後は記憶がない・・・(^_^;)

H12.4.22
合奏練習26名参加!本日午後より吹奏楽連盟の総会があったのですが、今年も一般の部を土曜日に組んでいるようです。昨年も土曜日で参加できない方もいたのに、なんで土曜日に組むのか? 本番前日の練習はろくに出来ないし、当日も午前中仕事の方が多く、社会人にはつらい日程です。・・・と言いつつ、打ち上げには最高? さて本日も練習は課題曲1と自由曲です。南星は今まで金管低音が少なくていつも苦労していたのですが、なんとユーホ3本、チューバ2本と久々に豪華なバリ・チューバでした。(^。^) 低音が多いと響きが豊かになり、なんかバンド自体が上手になったような感じですネ!指揮をしていても気持ちのよい響きで練習できました。これからもよろしくお願いします! ところで今年の課題曲ってなんか不思議です・・・南星は1を選んだのですが、巷では3が浮上しているような? 最初は我々も4がいいと思っていましたが楽譜を見て、演奏してみるととても出来ない感じだし、1は難しいのですが・・・思っていたよりは楽しくてグッドな感じです。2は組みやすいのかな?でもペットの負担は大きいし、打楽器をいじれるのならいいのだが、それは出来ないようだし・・・うーん3は個人的にどうしても飛びつけないな、だってなによりも指揮が難しそうです。(^_^;) 練習後の恒例の反省会、今回は鹿児島チームと南薩チーム?に分かれしまいました。私は南薩チームに参加、加世田で4時まで・・・もうそれ以上は書くまい!(>_<)

H12.4.8
合奏練習23名参加!練習曲は課題曲1と自由曲候補2曲を練習いたしました。課題曲は私が指揮を初めてで迷惑をかけた部分もありましたが、どうにか曲にはなっています。さて、自由曲ですが、候補2の方が有力となってきました。もう一曲の超ナツメロは演奏自体は楽しいのですが、時間の関係、そしてあまりに有名でやりにくいのでは? とのことで却下となりました。とりあえず今年は候補曲2でしばらく練習しましょう!という”神のお告げ?”で収まりました。・・・が結構これが難しいようですネ!楽しい雰囲気をどこまで表現できるか? そしてあのシャープ攻撃に皆さんが耐えられるか・・・です。私を含めて、皆さんがんばって練習いたしましょう。ところで練習後に「花見」を強行いたしました。夜も10時を過ぎてから準備して”乾杯”は10時半頃だったような・・・本格的に炭で肉を焼いたり、野菜、魚と盛りだくさん!下準備をしていただいたK氏には感謝!感謝! 夜もふけて・・・解散は3時過ぎだったそうな、私は記憶がないが・・・(^_^;)

H12.3.25
合奏練習20名参加!&見学者4人!(^。^) 練習は「課題曲1」と「バラの謝肉祭」をN山氏の指揮で行ないました。クラに待望の新人が参加!クラ不足の南星にとっては非常にありがたい! 見学者はユーホとのことでしたが、金管も充実してきました。もう少し低音楽器が欲しいなと思うのですが、おーい低音楽器さーん! ところで私は昼よりJ関係の結婚式があって、その流れで練習参加が遅くなり申し訳ございませんでした。(しかも酔っ払いモード)余談ですが結婚式にて私も久々にJに混じって太鼓を叩いてきました。懐かしい感じと結婚式と言うのに非常に緊張し・・・演奏は実力どうり??? 演奏後に「スリリングなドラムをありがとう!」と誉められてしまいました。(^_^;) さて南星の自由曲ですが、「ばら肉」は演奏者にとっては不評のようです。息の長いフレーズとハーモニーの連続で社会人にはツライ?と言っておりました。とりあえず、次回の練習でも候補曲2&3をすることとなりました。2は新曲、3は超ナツメロです。さて何でしょう? 練習後は私も若者?の反省会に行ったのですが、さすがにダウン!「自分にも限界があったか・・」と思いながら早々と退散しました。(^。^)

H12.3.18
合奏練習17名参加! 演奏会が終わって約一ヶ月、本日より夏のコンクールに向かっての練習です。まずは課題曲を決めなければいけないので2000年の課題曲4曲を合奏練習しました。演奏上は打楽器も必要とのことで私(ODABOO)も久々に楽器参加、期待の新人N山氏に指揮をお願いしました。N山氏は期待に充分応えていただいて、初見とは思われない指揮で4曲の合奏は無事終了しました。さてここからが問題です。4曲の中から1曲を選ばないといけません・・・とりあえず参加者の意見交換を行い(印象的なのは4は中学生にできるのか?とホルンの1番の方の意見でした)そして練習参加者に挙手で意思表示をお願いしました。まずはやりたい曲は? とのことで多数決をとると多い順で、課題曲1>2>4>3の順番となり、今度はどうしても避けたい曲は? と質問を変えてみると4>3>2>1となったのでした。つまり意見としては圧倒的に1の印象がよかったのです。実は私も演奏すると1が楽しいな!とは思いましたが、テープを聞いた第一印象は今年は4かな? と思っていたし、最近は2がいいかな? とも思っていましたので、まさか1をしようなどとは思ってもいませんでした。練習後の反省会で1に関してはソロの問題等いろいろ問題もあるが、そこは柔軟に対処して1をしましょう!と決定いたしました。全体的な意見として”やっていて楽しい曲”をやはり選びたいとの意見が多く「南星らしくていいか!(^。^)」と私も満足しました。もちろん手ごわい曲ですが、はりきって頑張ります。さて、もう一点。自由曲ですが、これもなかなかまとまらず(と言うか、私がごねているだけかもしれませんが・・・)来週は「バラの謝肉祭」の合奏をしてみましょう!との意見でとりあえず解決、あともう一曲「?」も上がっていますが、これは楽譜の問題しだいです。自由曲に関してはまだ未解決なのです・・・早く決めないといけないですが (^_^;)

H12.2.13
演奏会「ファミリーコンサート2000」の開催です。今回の舞台参加者は52名で、南星では過去最高の人数です。単独の演奏会の為いろいろな方のお手伝いも頂いています。一つの演奏会を成功させる為には本当に多くの協力が必要で、演奏者だけではなくステマネ、受付等もお手伝いいただきました。ありがとうございました! 演奏会は大成功に終わったと思います。私は団員の罠?にはまって・・・おはずかしい失態でしたが、とても幸せな時間を過ごさせていただきました。南星の今後の方向性も見えてきたような気もします。演奏会とコンクールそれぞれの特徴を生かして、今後の活動も頑張る決心をしました!!

H12.2.12
合奏練習47名参加!演奏会のリハを行なう予定で・・・大型打楽器等の準備を行なっていました。事件発生!借りていたトラックを市民文化ホールの樹木にぶつけてしまいました。幸いにけが人もなくよかったのすが、トラックの一部を破損、さらに市の木とアルミ版を壊すという大失態でした・・・今となっては笑い話ですが、その時はどうなることか?とほんとうに心配でした。レンタカーで保険が効いていたので各種手続きを行なうことで事なきを得たのですが、市民文化ホールの方、警察の方、レンタカーの方にご迷惑をおかけしました。申し訳ございませんでした・・・やはり演奏会前日ということで気分的にも舞い上がっていたのかもしれません、気を引き締めていくようにとのお告げだったように思います。本当にけが人がなくてよかったです。練習は新山氏に代棒を頼んでリハを進めてもらい、私も手続き終了後合奏に参加、なんとかテンションを戻して無事終了しました。いよいよ明日です!気を引き締めて頑張ります!!

H12.2.11
合奏練習42名参加!休日の練習にもかかわらず多数の参加ありがとうございました。明後日には演奏会という緊張感の中、練習はさすがに気合が入ります。本日はタイタニックのソリスト幸田君にもお越しいただいて合わせを行ないました。サックスっていいですね!妙に色気があって吹き手の性格が表れてくるようです・・・(^_^;) さて、あと2日となりました・・・前祝ということでもないのですが、加世田組の4人は深夜徹底討論?家に帰ったら3時半でした。

H12.2.5
合奏練習41名!いきなり41名もの参加がありました。演奏会も1週間後となりいよいよエンジン全開、人がそろうと合奏も楽しいです。(^。^) 練習内容は演奏会の全曲、というのも本番まで今日しか来れないという方も数名いまして・・・毎回がラストのつもりで合奏しています。本日はオーボエの方も練習参加いただきました。オーボエが入ると演奏はよりしまってきますネ! 今回は演奏会ということもあり不足しているパートはお手伝いを頂きます・・・私を含め南星の多くの団員が所属していたJSBさんからも数名のご協力ありがとうございます。JSBさんをはじめ鹿児島の一般のバンドの方とも今後いっそうの協力を必要としているように思います。これからもお互いに協力し合って不足部分を補い、各団体それぞれにより良い演奏会を目指していきましょう!(こちらから協力できる部分は少ないが・・・) 一般、特に社会人のバンドが演奏会を開くのは本当に大変なことです。楽器借用の件、トラック、会場設備、広告・・・本当にいろいろな方の協力無しにはできないことをつくづく感じています。目指すはいい演奏!いろんな意味を含めて聞いてくださる方、そして演奏者が満足できる演奏会を目指して頑張ります! ぜひ皆さん聞きにきて下さい。(^。^)

H12.1.29
合奏練習26名!多数の参加ありがとうございます。今回は久々にドラマーM氏の復活です!強烈なM氏のビートが寝ていたかのような南星の魂を呼び起こしてくれました。(^_^;) ポップスはやはりリズムが中心ですね・・・(指揮者はいらない?)演奏会まであと3回しか練習がありませんが、何とかなるのか? 仕事の関係もあり練習参加がなかなか厳しい方もいますが、それは南星の宿命となっているようです。とにかくできる範囲で最高の演奏会を目指していきます。皆さん聞きにきてくださいね!

H12.1.22
合奏練習26名!今回も多数の参加ありがとうございました。私にとって久しぶりの文化ホール大練習室でしたが、懐かしい響きで気持ちよく練習できました。演奏内容、私の指揮にはまだまだ問題もありますが、とりあえず曲を通して吹けるようにはなったようです。(^_^;) 懐かしい場所での練習後、東京から帰省したHIDAKA君の歓迎会をするとの事で昔のJ仲間が多数集まりました。懐かしい面々で、それぞれに演奏活動を続けている者もいれば、今は家庭に専念している者も皆で楽しく飲みました!(ピンフまでのフルコース、記憶も定かでないが・・・)吹奏楽(音楽)をしてい本当によかった!これだけの仲間がいるかと思うとうれしくなります。あの頃は若くて一生懸命練習&飲ん方?していたような・・・もちろん今も頑張っていますが、なかなか制約も多いですネ!今回の飲み会でタイムスリップして10才ぐらい若返ったような気分になりましたが・・・今日からまた現実です。よーし!気合を入れて演奏会も頑張りましょう!

H12.1.15
合奏練習30名!(^。^)v 多数の参加ありがとうございました。なかなか充実した練習ができたのではないでしょうか!?一部私の指揮に関してのご指摘も頂きましたが、さっそく改善していきたいと思ってます。さて演奏会まで1ヵ月です。本日はポスター、チラシ、整理券を団員に配りましたが、このポスター類はすべて手作りです。我が家のパソコンをフル稼働、さらに私の所属する会?のパソコンまで持ち出して(秘密)3日間夜通し印刷しました。手間はかかるのですが、予算の関係もあって・・・しかし演奏会の準備もなかなか楽しく充実した気分を味わっています。さらに団員の方々の意識も高まってきているようで練習参加者も昨年の今頃と比べるとグッドです!さらに×2本日は夫婦での参加者が新登場!夫婦そろってトランペット吹きという南星にとっては初めてのパターンです(チューバとフルートの方はおられますが・・・)夫婦そろって同じ楽器というのはどんな感じなんだろう?(って余計なお世話ですが・・・)しかしこのような方々が増えることは南星にとっても本当に喜ばしいことです。みんなで楽しく演奏しましょう! 南星も益々絶好調!って感じですが、この勢いで演奏会も成功したいと祈っています。「夢に向かって!」頑張りましょう (^。^)

H12.1.8
合奏練習20名参加。みなさん「あけましておめでとうございます!」2000年も無事始まりました。南星ともども今年もよろしくお願いいたします。さて、今年の初練習も多数の参加ありがとうございました。演奏会に向けての練習でしたが、私の準備不足で満足な合奏ができなかったように感じました。皆さんも練習が1ヶ月ぶりとあってなかなか感がつかめないというか?・・・私も休みの間にスコアーをほとんど見ていなかったような・・・他の曲のスコアーは見ていたのですが (^_^;) さて演奏会の曲も決定しました。(詳しくはこのページで)演奏会まであと1ヶ月あまりです。いろいろと準備しないといけないことも多いですが、皆さんよろしくお願いします。もちろん私も最善の努力を尽くします! 2000年も南星にとっていい年でありますように! そして演奏会が成功しますように!

H11.12.11
合奏練習21名参加。1999年最後の合奏にふさわしく多数の参加者!ありがとうございます。練習も演奏会用の曲を全曲、練習おさめ?にふさわしく楽しい合奏ができたと思います。年が明けてからは毎週練習(土曜日)が入ります。皆さんへの負担も大きくなりますが、なにぶん1回目の演奏会です。ここは一つ頑張りましょう! 1999年を振り返ると南星も2年目となり活動自体もだいぶ落ち着いてきたように思います。発足時からするとメンバーも一部変わっていますが、新しい仲間も増えつつあり、なかなかいい感じ!(^。^)v 来年には演奏会とこれまたいい感じ!(^。^)vv 今後も益々参加者が増え活動自体にも活気が出てくるといいのでしょうが? 無理は禁物、ぼちぼち行きましょう! ところで、新譜を入手しました。そうあの懐かしの名曲!「バラの謝肉祭」これは渋い曲です。演奏会に間に合ったら演奏予定ですが、課題曲もあるし・・厳しいか? さて恒例の反省会・・・私は諸事情で欠席でした。しかし元気な方は天文館へ!盛り上がったのだろうなー(^。^) 

H11.12.4
合奏練習20名参加。12月になっても多数の参加者!ありがとうございました。本日の練習も演奏会に向けてポップスを4曲、あとジュビラーテを合わせました。皆さん少しづつですが、上手になっていると思います。(^。^) 演奏会まであと2ヶ月となりました・・・そろそろいろんな準備をしないといけないのですが、なにぶん年末はいろいろと忙しいです。とにかく今年中にポスターと整理券を準備しようと思っています。さて先日十字屋さんにて鹿児島バンクシティー吹奏楽団の演奏会の案内を見かけました。第1回の演奏会とのことですが立派なポスターとチラシにはビックリ!(南星も負けてはおられんぞ!)またサザンウインドさんも第1回定期演奏会が盛大に開催されたようです。JSBさんも宮之城さんも3月には定期演奏会が予定されているようで、鹿児島も一般バンドの演奏会の花盛りですね! それぞれのバンドが特徴を発揮してますます一般の吹奏楽が盛り上がるように期待します! ・・・と言ってもまずは南星の演奏会を成功させなければいけないのだが (^_^;) よーし、きばっど!! 恒例の反省会は騎射場の新規開拓の店でした。いろいろ美味しかったのですが、なんとエスカルゴ(カタツムリ)を食べたのでした・・・(*_*)v

H11.11.20
合奏練習16名参加。おおっー!懐かしの「ジュビラーテ」の楽譜が入手されていました。ジュビラーテは私の高校一年時の課題曲、自分はティンパを担当、今思えば高校生の頃が一番吹奏楽にも燃えていたような(知識はあまりなかったが・・・)そんな青春の思い出のいっぱい詰まった曲です。あらためて演奏してみると、これがまたいい曲で、ジェイガーさんの得意とする日本人向け?の中間部の旋律は泣かせますネ!最後があっけなく終わるのは課題曲としての時間の問題か?とも思われますが、もっと取り上げられてもいい曲の一つではないでしょうか!?さて、本日の練習もジュビラーテの他にポップスを4〜5曲、それと基礎練習用の曲を取り上げました。基礎練習用の曲は知り合いの方から好意でわけていただいたのですが、練習初めのハーモニー合わせに効果的なようです。今後も続けて練習していきます、ありがとうございました。他のポップスの曲もだいぶ慣れてきたのかスムーズに曲が流れ出してきました。しかしリズムセクションの不在はポップスの曲をする上では致命的ですね・・・ドラムセットが入ればまたぜんぜん違ってくるのだが、と思いながらも我慢我慢!!恒例の練習後の反省会は騎射場へ進出!後半飛び入りの爆弾S嬢(誰でしょう?)が盛り上げてくれました。(^_^;)

H11.11.6
合奏練習22名参加。11月となり参加者が危ぶまれましたが、多くの参加者がありホッとしました。本日はうれしいニュースを!それはこのホームページを見て練習に参加いただいた第1号(県外出身者)の誕生です。(^。^)V ユーホを吹かれる方で出身は山口県、中学、高校と吹いていて社会人になって鹿児島に来たらしくまたまた若手のホープの誕生です。うれしいですね!ホームページが初めて役に立ったような・・(^_^;)こんな出会いはとっても不思議で運命的(おおげさか?)な気がします。これからも楽しく吹きましょう!よろしくお願いします。さて練習はポップスを中心に5曲ほど、どれも楽しい曲でしたが、さすがに吹きっぱなしで皆さんとってもお疲れのようでした。練習後はいつもの反省会、実は私は練習の前に結婚式に参加していまして・・・ちょっと?酔った状態での練習参加でした。そのままのテンションで反省会、そして最後は夜の天文館公園へ・・・芝生の上はとっても気持ちの良い晩でした。(^_^) 

H11.10.23
合奏練習10名参加。合奏練習の日でしたが私(ODABOO)は家族の祝い事(米寿)の為欠席しました。昨年の練習経過を見ましても11月、12月は人の集まりにくい月です。もちろん個々人の意識の問題もあるでしょうが、やはり年末に向けて忙しくなってきます。しかし今年はそうも言っておられません、2月にはファミリーコンサートも控えています。個々人の意識を高めつつ練習への参加を呼びかけていくこととします。2月まであと10回ほどしか合奏練習がない・・・演奏会へ向かって皆さん練習がんばりましょう!(私も・・・よし!)

H11.10.2
合奏練習12名参加。10月は運動会等行事が多く、なかなか練習への参加が厳しい月です。鹿児島県の小学校は全県的に10月3日が運動会らしくその関係での不参加も多かったのかな? さて本日もポップスの新曲が3曲登場!”ポケモン””宮崎駿メドレー””ベニーグッドマンメドレー”です。ポケモンと宮崎メドレーは知っている方も多くすんなり曲になりましたが、ベニーグッドマンは「コリャ難しい!」って感じです。聞き覚えのある曲なのですが、なかなかスイングとなると・・・私は以前よりスイングと「チャンカチャンカのおはら節」がいっしょに聞こえてしまうという程のスイングオンチなのです (^_^;) ベニーグッドマンは封印してしまおうかな?と思っているのは私だけか・・・曲としてはとっても好きなのですが、あとはドラマーとソロの方に任せましょう! 反省会は騎射場へ進出、今日は程よく飲めました。 

H11.9.25
20日ぶりの合奏練習16名参加。夏の行事(吹奏楽コンクール、行進曲コンクール)も終わり、もう季節は秋です。南星にとっても2回目の夏のシーズンが一段落して、今回より来年のファミリーコンサートに向けての練習となりました。参加者が若干少ないのも気になりますが、一応シーズンオフということで良しとしましょう。練習曲はポップスを中心に3曲(タイタニック、ディズニー、アメリカングラフティー7)を練習したのですが、私がどうもポップスは苦手で(打楽器のくせに)・・・リズムの取り方、テンポの変換などちょっと大変です。学生の頃よりあまりポップスをやりたくないものでしたが、今回はちょっと頑張ってみようかな? 何でも練習あるのみ! 練習後の反省会で「ファミリーコンサート」の選曲について話し合いを持ちました。メインの曲はまだ決定されませんでしたが、ポップスを中心に大体の構想がまとまりました。ご覧ください!

H11.9.5
 行進曲コンクール参加(38名)垂水市(フェリーで渡る)にて開催されました。行進曲コンクールは人前で演奏する機会が少ない我々にとって、とても有意義なものとなりました。私個人としても楽しく指揮ができました。演奏が終わった後は「よし、いい演奏だった!」と充実感もあり満足できました。コンクールですので結果が出ます。緑、JSBさんとやはり強いですネ!・・・しかし我々も楽しんで演奏できたと思います(私だけか?)豪華な審査員が我々の演奏をどのように評価したのか? 講評を読んでみると、バランスの指摘が多いです。木管は少ないので仕方ないとは思いますが、金管も多少吹きすぎか? しかし今回は「生きた音を出そう!」を目標にしたので、良しとします。全体的に的確な講評ありがとうございました。サウンドが明るいとの指摘もありとってもうれしいです! あと小長谷先生の「華やかなマーチ!」との指摘は個人的に超!うれしいです。今回目標にしていたテーマでしたので (^。^) さて、今回は気持ちよく皆さんも吹けたと思います、これを始まりとして今後も練習を積んでいきましょう。行進曲コンクールの開催を垂水市に感謝いたします。会場回りの整備から会場内もスタッフの配慮が行き届きスムーズな進行となりました。さらなる発展を期待します。しかし我々は来年以降は出場できるのか?(^_^;) 

H11.9.4
 合奏練習36名参加。明日は行進曲コンクール、多くの練習参加者を迎えて楽しく練習ができました。今回の演奏のテーマは「生きた音を出そう!」とします。吹奏楽コンクールではできない(?)思いっきりのいい演奏をします。もちろんバランス的な問題はありますが、それはそれで・・・・元気いっぱい演奏します。

H11.8.28
 合奏練習28名参加。一週間後に行進曲コンクールをひかえて、参加者も多く、元気いっぱい練習ができたのではないでしょうか?今回取り上げる曲はマーチです。多少やり過ぎなぐらいの音楽でしょうが「元気よく、軽快な演奏」を目指します。さて話はそれますが、本日は私の誕生日でした(^。^) 練習後の反省会?ではビップな対応を受けまして、な・なんと花束まで頂きました。ありがとうございました。体調(おなかの具合)が今ひとつ悪かったのですが、イケイケどんどん! 4時過ぎまでカラオケにいました。記憶が今ひとつはっきりしませんが楽しい夜でした。
 本日は吹奏楽コンクール九州大会が開催されたようです。我が鹿児島代表の「宮之城さん」が初代表との事、おめでとうございます \(^o^)/宮之城さんも地道に努力された結果だと思われます。我々も今後地道に活動していきましょう。鹿児島は昨年の「緑さん」に続く快挙!です、鹿児島の一般は熱いですね!

H11.8.21
 合奏練習22名参加。コンクールが終わって初めての練習でした。イベント明けの練習はなかなか人が集まらないものですが、22名の参加!もちろん9月5日の本番が近いこともありますがうれしいことです。練習曲は「エンブレムズ」「ホルスト1組マーチ」を取り上げました。行進曲コンクールは興味深い、初の試みのイベントです。我々の演奏もですが、運営面でもどうなるものか?との不安も・・・しかし今後も継続して発展してほしいイベントの一つです。南星としての今回の参加は、演奏機会の少ない一般バンドとしては大変喜ばしいことです。吹奏楽コンクールでは少しばかり緊張していましたが、今回はおおいに楽しんで演奏したいと思います。正統派のミリタリーマーチとホルストのコンサートスタイルのマーチを「派手にいきましょう!」

H11.8.4
 アンサンブル南星2回目のコンクールが終わって、すでに5日目。この創設物語も第3章に突入です!(コンクールを区切りに一年間を一つの章とします)今回の演奏テープも何度か聞きなおしてみました。演奏は結構おとなしい演奏のようにも感じますが・・・去年が派手だったからかな? もちろん細かいことはいっぱいありますが、練習から考えれば上出来です! (^。^) さて、コンクールが一段落しても前進あるのみ、まだ2年目です。今回の反省を活かして今後の活動頑張っていきます。とりあえず、9月5日の行進曲コンクールです。今度は派手に行きましょう! (^_^;

H11.7.31
 アンサンブル南星2回目のコンクール参加!(46名参加)大きな事故?もなく終了しました。演奏に関しては練習の段階よりも良くできたのではないでしょうか?舞台の上での演奏も3回目となりますが、次第に落ち着きをもって演奏できるようになったと思います。心配なこともいろいろありましたが・・・無事終了。しかし打楽器の方のぶっつけ本番はさすがにかわいそうな気もしました。今後の課題になりそうです。今回の反省をもとに今後ますます精進していきましょう! 終了後の反省会はそれはそれでおおいに盛り上がりました。一次会後のカラオケなんと5時間ほどいました。私は最後はいつものごとく?記憶喪失・・・目がさめたら布団の上でした。 (^_^;)

H11.7.30
 合奏練習(44名参加)コンクール直前の最後の練習でした。金管は勢ぞろい、木管も2人の欠席で・・・ということは今回は46名の参加となるようです。(私も含めて)時間は短いでしたが良い練習ができたと思います。あとは明日皆さんが精一杯演奏できることを祈ってます。そして、何よりも私の指揮が間違わないこと、冷静さを失わないこと (^_^;) 苦労はいろいろありますが、本番前の緊張感っていいですね!明日は無事演奏が終わって、美味しいお酒が飲めますように祈ってます。アンサンブル南星バンザーイ! \(^o^)/

H11.7.25
 合奏練習(34名参加)実質的にはコンクール前最後の練習でしたが、欠席者も多く集まりも悪く・・・と皆さん(団員)10歳若かったら不満の噴出しそうな(もちろん私・指揮者に対しても)合奏練習でした。私も一週間前という焦りと私用の疲れで精神のコントロールがうまくいっていなかったように思います。しかし南星のメンバーは大人の方が多く、皆が最善の努力をしていると信じて、演奏・指揮に対する不安・不満はいっぱいあるものの何事もなく合奏練習はタイムアップ! いつもながら制限された時間の中での吹奏楽と取り組み、コンクールへの出場は非常に厳しいものを感じています。この物語にも何度も出てきますが社会人生活と吹奏楽活動との融合は、大勢の人数で活動する吹奏楽では・・・と書きながら我に戻って、大事なことを忘れてました。「吹奏楽コンクールを演奏会として楽しもう!」もうこの精神しかないのでした。我々の基本理念は「音楽を楽しむ」ですね、この精神であと一回の練習をおおいに楽しみまなければいけないと、本日は反省しました。 では、おまけ・・・南星のコンクールお楽しみ(スリル)ポイント (^。^) 1.トロンボーンがまだ一回も集まっていない(しかも一回も来ていない人もいる)が本番は大丈夫か? 2.打楽器はぶっつけ本番、しかも一人は打楽器以外の人間(だーれだ?) 3.当日は仕事の方が多く果たして集合に間に合うか? 4.制限時間に余裕がない、本日11分48秒 等、結構スリルを感じながら演奏します。あと私はもっと大事なことを忘れてました。Oさんいわく「あとは飲ん方の段取りだけやな!」と・・・ありがとうございます。とっても気持ちが楽になりました。 (^。^)v

H11.7.17
 合奏練習(35名参加)多数の練習参加者(といっても35名だが・・・)で練習するとやはり楽しい! 本日はチューバが2名参加あり、久々に低音の厚みを感じながら合奏ができました。今年は全員集まると45名ほどになるのかな?まだはっきりしていないパートなどもありますが、昨年よりは人数が増えそうです。練習も昨年の倍近く(毎週1回は合奏)しているし、音も寄ってきているし、楽器を吹いて楽しそうだし、これは良い演奏ができそうだぞ!・・・と書いておきます。打楽器が本日4人そろいました、これが大変です。楽器がないから練習が思うようにいきません・・・あと2回しか練習がないというのに (^_^;) ティンパニーとBDはぶっつけ本番になるかな?・・・しかしそれも怖いけど、「まっ!何とかなっが!」と相変わらずの楽天家です。この場をお借りして、メンバーもあと一人足りません。『シンバルたたき誰かいませんか!』と公表します。
次回の練習が実質的には最後の練習になると思います。(本番前日は月末金曜日だもんな・・・) さっ!あと2週間がんばろネ!

H11.7.11
 合奏練習(33名参加)日曜日の夜の練習でしたが、多くの参加者に感謝、感謝! バストロK君もあいかわらず絶好調でした(^。^) 本日は自由曲のソロのS.SAXも揃いましてやっと自由曲の3楽章もつながってきました。楽器が増えてくると合奏も楽しくなります・・・が、いろいろバランス等、あらも出てくるようで、なかなか楽器間のバランスがとれません (^_^;) この状態で練習があと10回程できると良い仕上がりでしょうが(ほんとに)、合奏もあと3回です。本番直前にならないと人が集まらないのも非常に残念な話しですが、一般バンド(特に我々社会人バンド)では仕方ないのか? 少ない練習時間での効率的な練習はとっても難しいです。さて福岡、熊本ではコンクールも始まったようです。いよいよ夏本番と言った感じですが、アンサンブル南星では今年も演奏者が感動できる演奏を目指して頑張っていきます!(実は終わってからのビールの方が楽しみだったりして・・・^_^;)

H11.7.3
 合奏練習(28名参加)本番まであと1ヶ月となりました。合奏参加者も増えてきたようです。カットの位置をちょっと変えてタイムを計ったら11分47秒「うーん、きびしい時間だ・・・しかしどうせ本番は早くなるからいいか (^_^;)」今回のコンクール出場に関しまして、演奏をする上で最低数必要なパートがあります。今回も我々の活動に賛同していただける数名の方々にご協力を頂いております。音楽活動を続けているといろいろな方と交流を持ちます。南星のメンバーも長く音楽活動をしている方がほとんどで、いろいろ知り合いも多いようです。今回も演奏をするにあたって各方面(楽器に関しても)ご協力の上での演奏となります。メンバー各人がそれぞれに力を合わせて一つの音楽を作っていく、そんな作業が南星の音楽活動を支えているのだと思います。まだまだ2年目の若いバンドです(メンバーは年寄りだが)「いぶし銀のような演奏を目指しましょう!」 (^。^)

H11.6.26
 合奏練習(23名参加)アンサンブル南星でシンバルを購入しました。セイビアンの16インチAAフレンチです。えー16インチと思われる方もいらっしゃるでしょうが、マーチを演奏すること、20インチは個人所有の楽器があることを考慮して16インチとしました。珍しいでしょう!持っているとこは少ないです。本日は練習の最後に課題曲自由曲とうしで練習しました。時間を計ったところ12分22秒「タイムオーバー失格!」となりました。(^_^;) カットもしているのですが、テンポの問題もあります。本番では失格?とならないように注意します。コンクールまであと1ヶ月、合奏練習も5回となりました。まだ、確かなメンバーも確定していませんが・・・悔いの残らないように取り組んでいきます。

H11.6.20
 合奏練習(20名参加)日曜練習2回目、本日は「父の日」というのが関係したのか?なかなか団員の集合が遅いようでした。日曜日しか参加できないとの方の意向で始まった日曜練習ですが、残念ながらその成果はまだ現われてません。しかし終わってみれば20名参加となんとか楽しく合奏できたのではないでしょうか? しかしあせりもあります「あと本番まで6回の合奏練習しかない、こんなことで良いのか?」と思う自分と「楽しく練習をできれば良い!」と思う自分と・・・しかし、一般バンドは「団員それぞれできる範囲内で頑張っている」と信じています。あとは短い時間でどれだけ効率の良い合奏練習ができるかどうかにかかっているようです。日々精進あるのみ!

H11.6.13
 合奏練習(25名参加)初の日曜練習でしたが、思ったより参加者が多くて安心いたしました。練習内容も回を重ねるごとに上達が見られると思います・・・自己満足かな?(^_^;) 日曜日の夜というのは何かと?疲れている時間帯でもありますが、皆さん精力的に練習に参加頂きありがたいことです。さて本日は午前中にコンクールの代表者会議があり(しーやんさん参加)出演団体と順番が決まりました。我が南星はなんとオオトリ6番目をゲット!土曜日開催のコンクールで午前中仕事の方も多いので時間的にも助かります。もちろん演奏するからには、自分たちも感動して聴衆の方々にもアピールしたく思ってます。そういう意味でも最後に演奏とは気持ち良いものです、しかし・・・責任も大きいか? なにはともあれ頑張って 『自分たちの感動できる演奏を目指します!』

H11.6.5
 合奏練習(23名参加)本日は本年度の『アンサンブル南星総会』を開きました。資料をしーやんさんに作成していただきスムーズに会は終了。新しく副団長にK氏、監事にH氏が決定、他の役員は継続となりました。(新役員の方、よろしくお願いします)練習の方は参加者が安定して20名を超えるようなってきました。本日より新しくペット・弦バスの参加もあり、バランス的にも充実してきたようです。この勢いがコンクール以降も継続すれば良いのだが・・・(^_^;) 音楽的には課題曲、自由曲ともにまだまだですが、今後の練習が楽しみになってきました。(私もいっそうの努力しなければいけない)さて今週より毎週練習です、楽しく頑張りましょう! (^。^)

H11.5.22
  合奏練習(22名参加)見学者4名とにぎやかな練習となりました。仕事の関係で私が少し遅れたのですが、そこは「しーやん」がチューニングをきちっとしてありました。皆で協力しながら盛り上げていきます!練習も課題曲に関しては順調と言えるのでは?もちろんテンポ、ピッチと課題はありますが・・・しかし自由曲がまだまだです。3・4楽章ともにまだ全体的な雰囲気ができていません、もちろんまだ吹けていないのが最大の原因でしょうが、なんとなくしか曲の解釈ができていない私にも責任があると思います。まだまだ勉強不足です、カットの件もアドバイスをいただいて3楽章も一部カットする予定となりました。もっとがんばらなければ!さて、練習が終わっての反省会、実はちょっと(たいへん)良いことがあったので気分はハイテンション!いっぱい飲んでしまいました・・・最後は記憶なし、とても楽しい反省会でした (^.^)  アンサンブル南星バンザイ! \(^o^)/

H11.5.15
 合奏練習(24名参加)約1ヶ月ぶりの合奏練習。ペット・ボーン・ホルン・ユーホ・チューバと金管がそろい、見学者も何人かいてにぎやかな練習となりました。課題曲はテンポを112と決めてのメトロノーム練習をしています、これにはいろいろな意見もあるようですがとにかくマーチはテンポが命と考えます。初めにテンポの変な癖がつかないようにきちっとテンポキープできるように練習します。しかし一番の理由は私のテンポキープの為だったりして (^_^;) なかなか難しいですがやっていくうちに少しづつあってきます。不思議なものですネ! 自由曲の3楽章はソロをまだ誰が吹くかはっきり決まっていません・・・オーボエどうしようかな? 4楽章はカットをを試してみました。中間部のペットのソロの部分をつなげてみましたが、どんなもんだか? しかしこれでもまだ時間オーバー、今後の検討課題です。 さて、練習計画にも書いてありますが6・7月の練習に日曜日の合奏練習を加えてあります。あれっ!月2回の合奏では?との声も聞かれますが、一年を通して練習をしてきましたが、土曜日だけでは参加できないとの方も多くいましたので、検討した結果日曜日にも合奏練習を組みました。毎週練習になってしまいますが、個人で参加できる範囲内で参加してください。運営側の負担は大きくなるのですが・・・・

H11.4.17
 合奏練習(20名参加)参加者が増えて楽しい練習でした。課題曲のテンポを112と決めてメトロノームとの取り組み、私も指揮をしていて一定のテンポで曲を振ることがとても難しいと感じています。マーチって油断するとすぐにテンポが甘くなりますね (^_^;) 私もエキサイトすると早くなる癖があるようで、気を引き締めて取り組みます。次回の合奏練習が5月15日、約1ヶ月開きます。皆さん楽しいゴールデンウィークを楽しんでください。そして5月からは本格的に頑張りましょう! 練習後の楽しい反省会「久しぶりに天文館フルコース!」居酒屋、カクテル、ラーメン・・・でした。

H11.4.10
 合奏練習(12名参加)今回より練習人数の少ないのは気にしないようにしよう!と心に決めました。参加できる方が楽しい練習ができるように頑張ります (^.^) 課題曲は結構難曲です・・・なかなかピッチとテンポのことを考えていくと曲が進まないようです。譜面はそう難しくもありませんが、やはりマーチというのは歩いて吹かないといけないかな? (^_^;) ところで、とんでもないことに今年度のコンクールが土曜日にあるとのこと、しかも最悪の月末7/31です。社会人にはきつい、土曜日仕事の方も多く、しかも月末・・・いろいろ都合もあるのでしょうが、「吹奏楽連盟も社会人のことを考えてください」と言いたくもなります、皆さん何とか都合をつけてください! 自分も何とかせねば・・・・

H11.3.27
  合奏練習(15名参加)課題曲を「エンブレムズ」に決めました。決めた理由は、「まず1.2は楽器編成上削除!」私見もありますが「一番マーチらしい曲!」「編成上で小人数の演奏可能!」最終的には「好きだから!」てなところでしょうか (^_^;) 3.4の合奏後、民主的とは言えませんでしたが、皆さんの同意を得て、決定としました。「エンブレムズ」も練習をしていくと、気になるところが多々ありましたが、時間もありません、仕上げていかなければ!(詳しくは課題曲研究でご覧下さい) あと、参加者の少なさには少々がっかりです・・・いくら仕事だ家庭だと理由はあっても、あまりにも少ない・・・できるだけ負担を軽くしようとしての月2回の合奏です。毎回忙しい中でも都合をつけてくる方もおり、私も合奏を楽しくと思っています。不参加の方に「もっと意識を高めてくれ!」と言いたくもなりますが、これも社会人バンドのつらさか、仕方のないこととも思います・・・しかし、集団で音楽をやっていく以上は「多少の責任感」も持ってほしいのですが・・・うーん・・・4月以降に期待しよう!

H11.3.6
 合奏練習(18名参加)練習曲は「99年課題曲全曲」「シンフォニー3・4楽章」 ついに来ました課題曲!私も初見でしたが、マーチですから指揮者は楽です。(^_^;) 4曲とも演奏してみて、どれもいい曲です。これと言った当たりもなければ、はずれもない。「今年は何でもいいや!」てなわけにはいきませんが、決まった曲を一生懸命取り組みます。それよりも自由曲です・・・うーん、実に難しい。特に3楽章が、なかなかクセモノです。ソリスティクな部分が多く、伴奏系の音程も気になります。勢いだけではダメ・・・新しい「南星の取り組むべき関所」となるようです。

H11.2.27
 合奏練習(15名参加)練習曲は「シンフォニー3・4楽章」自由曲の演奏個所は3・4楽章に決定しました。誰が決めたのでもないのですが、自然にそんな雰囲気になりました。(^_^;) もちろんカットしないと課題曲と含めて12分には収まりませんが、カットの部分は未決定です。本日の練習も参加者が少なかったですが、内容的には少しずつ充実してきたようです。少しずつでも音楽を詰めていきたいと思っています。私も勉強をしなければなりません。少ない練習時間で効率が上がるようにように、思いっきりがんばります。2年目ですいろいろ大変なことも多いですが、皆さん応援よろしく!

H11.2.13
 合奏練習(14名参加)練習曲は自由曲に決定した「ジェイガーのシンフォニー」です。今日もあまり人が集まりませんでした (-_-;) 今の時期、皆さんいろいろ忙しいのでしょうが、もう少し集まっていただくともっと合奏も楽しくなると思います。もちろん少ない人数での練習も工夫次第で楽しく出来るのでしょうが…私にはまだそこまでの実力と経験がなくて、ちょっと寂しい気分です。あとコンクールまで5ヶ月もあるのですが、南星は月に2回の合奏練習しかなく、あとまだ課題曲も控えています。あせるつもりはないのですが、せっかく来ている団員にもっと充実した気分で帰ってほしいと思います。事務局長の”しーやん”さんにも団員に練習計画のDMを送ってもらったりと、お世話になっているのですが今一つ効果が上がりません。もともと練習に来にくい方を対象にしたバンドですので仕方のない面もありますが、楽しい練習をしなければ少ない合奏の悪循環に陥ってしまいそうで、多少心配しています。次回の練習の前には電話でもしてみようかな?とも思いますが、そこまでするのもお節介かな? とも思います。今日は…ちょっと弱気な気分です。

H11.1.23
 合奏練習(13名参加)練習曲はジェイガーのシンフォニーです。1楽章から4楽章まであるので、1曲とうしで練習するとなかなか疲れます。練習後「しーやん」さんの家で”選曲会”を行いました。いろいろ曲を聴いて、結局「ジェイガーのシンフォニー」に決定! まだどの楽章をするかは決まっていませんが、とにかく決定です。4楽章だけでなく他の楽章もする予定です。3も良いし、1も…・何をするにも困難はありますが、少しずつ克服して、「アンサンブル南星のシンフォニーを皆様にお聞かせします」 ご期待を!

H11.1.16
 合奏練習(17名参加)1999年の練習始めでした。初練習にふさわしく(?)17名の参加でしたが、今年の自由曲候補の「ジェイガーのシンフォニー」を合奏しました。初見大会で皆さん苦労していましたが、今年も楽しく活動していきたいと思っています。皆さんよろしくお願いします! 練習後の選曲会は事情により中止となりましたが、なんと加世田市で反省会(?)を行いました。来週の練習後今年の自由曲を決定します!

H11.1.3
 新年明けましておめでとうございます!正月気分もまだ抜けませんが、「南星」も激動の一年が過ぎ、新しい年を無事迎えることができました。ほんとうに、団員並びにご協力いただいた皆様方に感謝しています。今年の抱負を一言書き添えておきます「今年は南星の地盤固めの年と心得ています。無理せず気負わず、しかし大胆に攻めていきます。多くの方が感動できるように!」…・う〜ん、まずは自由曲を早く決めねば…・

H10.12.19
 合奏練習(12名参加)今年最後の練習でした。本日も参加者が少ないようです、私(odaboo)も薬局の忘年会のため練習は欠席でした。あとの反省会には遅まきながら参加しましたが…(^_^;)  今年一年本当に早いでした。南星の創設に始まり、コンクール出場、フェスティバル参加等あっというまでした。皆さんのご協力で無事「アンサンブル南星」も新年を迎えることが出来そうです、皆さん本当にありがとうございました。まだまだ問題もありますが、細かいことは気にせずに「さあ!来年は更なる飛躍!」を、がんばります。

H10.12.12
 合奏練習(12名参加)12月(年末)になり皆さん忙しいのでしょうか? それともフェスティバルが終わってほっとしているのでしょうか? 合奏の参加者が少ないようです…と私(odaboo)も欠席しました。長男の病気が思わしくなく、急に欠席でした。皆様に迷惑をかけすみませんでした。「南星」も行事的には一段落したので、何とか年を越せそうです。初めの一年「いい年でありました!」 まだまだ問題もありますが、来週が今年最後の練習です。

H10.11.23
 フェスティバル参加(40名)南星にとって2回目の舞台です。当日は天候に恵まれましたが、会場のある垂水は桜島の降灰による最悪の状況、雪のように降る灰、垂水方面の方は本当に大変な毎日でしょう。さて演奏ですが「またやってしまいました!」的な演奏で、各奏者のフルパワーな音楽は奏者&指揮者にとっては楽しいものでした。今日の演奏でも指揮者である私が舞い上がってしまって皆さんにご迷惑をかけたのではないかな・・・と思っています。演奏が終わって「もっと冷静に振らなければ」と反省しています。(^_^;) いろいろ課題も浮かび上がってきました。限られた時間の中での練習ですが、次回は今回の反省点を生かして聴衆にも感動を与えることができるようにがんばっていきたいと思います。とりあえず、2回目の演奏は無事終わりました。楽しい演奏でしたが、今後の方向性を考えさせられたようにも思います。

H10.11.21
 合奏練習(36名参加)明後日がフェスティバル! 本番前練習となり人数も増えて、いつも聞こえないような大音量の合奏となりました。とても気持ちよい合奏でした。(^。^) 短い時間の中でどれだけの集中力でどれだけの成果を出せるか?なかなか難しいものです・・・楽しい練習はできていると思うのですが、音楽への追求とは本当に難しいものだと痛感しています。特に指揮者である私が勉強しなければいけないのでしょうが、なかなか難しいです。あとは経験をつんでいくことでしょうか?(長―い…・・目で見てください… )

H10.11.14
 合奏練習(30名参加、見学者4名含む)私(odaboo)は初めて練習を休みました。法事がありどうしても参加できずに「しーやんさん」に合奏指揮をお願いしました。本番も近いので参加者も多く充実した練習ができたことでしょう!(今回も懐かしい新顔の参加が何人かあったようです)・・・社会生活をしていれば音楽以外にも大切な事がいろいろあります。今度の演奏会も団員の何人かは参加できません、残念ですが・・・とりあえずアマチュアです、楽しくいきましょう!

H10.11.7
 合奏練習(29名参加)見学者を含め9名の初練習参加がありました。一人ずつゆっくりお話はできませんでしたが、「楽器を再び吹きたい」との方々でした。いきなり多くの見学者がいてビックリしましたが、チラシの影響も大きいようです。あと口コミの情報もあります。南星を始めてもうすぐ1年ですが、新しい団員も増えてきます。やはり楽器を続けたい人は多いのですね! 今日の参加者が全員入団とはならないでしょうが、少しでも楽器を吹きたい仲間が増えるように期待します。さて、練習内容ですがフェスティバル参加の3曲を演奏して、「う〜ん、良しとしましょう!」てな感じです・・(^_^;) とにかく今は練習でも「吹いていて楽しい!」という雰囲気を大事にしたいと思っています。練習後の反省会、これまた盛り上がりました!再び記憶喪失モードへの突入でした。(~_~メ)・・・ちょっとは体を気遣わなくては。

H10.10.24
 合奏練習(13名参加)人数的には寂しい合奏でしが、内容は充実していたと思います・・(^_^;) さらに寂しいニュースとして、2人の退団者がありました。理由はそれぞれですが、続けられない環境になり、やむなく退団です。世間も不景気で仕事も厳しい方が多く、なかなか音楽を思い切ってできる環境でもないようです。団員皆がそれぞれの環境の中、がんばって好きな音楽を続けています。やはり音楽は楽しまなくてはいけません、多くの人が楽しめるようなバンドに南星を育てていかなければ!そして今回退団した2人が帰ってきた時に「もっと楽しい楽団」と成長していきます。さて練習後の恒例の反省会?は天文館へ繰り出しました。ODABOOこと私はなんとなくモヤモヤしていたので、いっきにテンションをあげて居酒屋経由カラオケへ。ビールのいっき飲みなんぞやりまして、またもや記憶喪失・・・(~_~メ) でも、楽しいでした!

H10.10.21
 今日はうれしいニュースがありました。先日より「十字屋」(楽器屋さん)に置いていた南星の団員募集用のチラシを見て電話がありました。チラシを見て「楽器を吹こうかな」と思ったとのことで、次回の練習を見学に来る予定?との内容でした。女性の方でしたので、年齢は聞けませんでしたが・・・(^_^;)もちろん社会人であるとの確認はしました。早速、事務局長に連絡して「南星の案内」と「練習計画」を送っていただくように手配しました。その方が南星の活動に参加するかは別として、このように吹奏楽の輪が広がることってうれしいですね!

H10.10.18
 先日台風がきました。一年前の台風の日に新楽団の構想を持ち「ごあいさつ」文を書いたのが昨日のように思い出されます。あれから一年、いろいろなことがありました。どちらかといえば「いい思い出」ばかりで、あまり苦労を感じていません。順調過ぎるぐらい進んでいます・・・今までは。しかし2年目というのは難しそうです。今まで突き進んでいただけですが、内容的にもより充実しなければいけないし、団員の確保もすすんでいません。あせっているわけではありませんが、より充実した練習内容を持たなければいけない・・・苦悩します。一般バンドの旗揚げは簡単ですが、継続が難しい!充分肝に銘じています。くしくも今日は吹奏楽コンクール全国大会の日でした。鹿児島代表の「緑」は銀賞 \(^o^)/ お疲れ様でした。しかし、九州代表の全国大会『金賞』の壁は本当に厚いですね!

H10.10.3
 合奏練習(15名参加)明日が小学校の運動会との事、その関係もあってか寂しい合奏でした。合奏に参加された団員の方が子供さんを2人連れてきて大騒ぎ! その中での練習となりましたが、なかなか皆の集中力を試される練習のようでした。(^_^;) このような雰囲気の中での合奏がけして正しい方向とは思いませんが、今の南星の方向性としては仕方がないことでもあります。一年をとうして考えれば、いろいろな練習があると思います。「ファミリーコンサート」を開催するということ自体がこの様な雰囲気の中での演奏をするという事にもなります。いろいろ試行錯誤の状態で、練習内容も団員皆さんが満足していないかもしれません、でも今は進むしかありません! 練習後、いつもの反省会(8人参加)で調子に乗りすぎた私は、記憶がない一次会の途中まで・・・気がついたら次の日の朝でした。(~_~メ)

H10.9.21
 合奏練習(14名参加)でした。11月23日のフェステバル参加の曲が決定!ホルストの1組、イフユーなんとか(忘れた・・)と南星の定番(?)「ディスコ・キッド」です。練習がんばりましょう!それと、1月に行う予定の「ファミリーコンサート」の議案が事務局長より説明がありました。何とか成功させたいものですが、今の練習内容ではちょっと苦しいかな・・・いえいえ大丈夫です、必ずや成功させます!(^_^)v 団員への声かけと、新入団員の募集を積極的にしていきます。今一度「南星」を盛り上げなくては、今が正念場だと思っています。

H10.9.14
 ホームページを作っているといろいろな方と知り合います。お互いに情報交換して様々な出会い(web上の)があります。もちろん音楽、特に吹奏楽の関係者がほとんどですが、時には違う方もいます。以前いっしょに音楽をしていた方から何年ぶりにメールをもらいました。彼女は今、関西でインターネット関連の仕事をしているそうで、我々のホームページを覗いて懐かしく思ったとのことでした。そして「また音楽をしたい!」と・・・やはり皆さん音楽を続けたいのですネ! いろいろ障害もありますが、南星はそんな環境を作ります。広く団員募集中です! (^。^)

H10.9.05
 合奏練習(15名参加)本日も少しさびしい合奏でした。しかし内容的には手応えあり、ホルストの第一組曲を中心に、前回の初見とは違って皆上手に吹けていまし・・・た。(^_^;) 本日よりホルンにO茂君が参加、彼は長い間外国暮らしをしていて7年ぶりぐらいの楽器演奏とのこと「ぜんぜん吹けん!」と言っていましたが、そのうち感が戻ってくるでしょう。さて、練習後の恒例の反省会、これがすごくて!ここには書けない・・・練習の3倍ぐらいは時間を費やしているのではないかな!?

H10.8.23
 本日夕方、松陽高校OB吹奏楽団「緑」指揮者の哲より電話がありました。「九州代表で全国大会出場!」と実にうれしそうでした。一生懸命演奏してそれが評価されて代表になる、コンクールでは当たり前のことですが、奏者と指揮者が心を一つにしてすばらしい演奏をしたのでしょう。我々(南星)と活動形式、母体などいろいろ違いはありますが、「いい演奏をする!」これが、吹奏楽をしている皆の目標だと思います。『おめでとう、全国をおもいっきり楽しんできてください!』

H10.8.22
 約1ヶ月ぶりの合奏練習(15名参加)夏真っ盛りで皆さん忙しいのでしょうか?少し寂しい合奏でした。初見大会で、ホルスト第一組曲、シンフォニアノビリシマ、スパニッシュフィーバー、ビートルズメドレー、その他演奏してみました。なかなか初見も厳しいですね、体力的についていけない部分も多いようです (^_^;)  練習後、いつものように会議(飲み方)開催!ファミリーコンサート実現に向けて、深夜徹底討論がありました。皆さんの活発な意見を聞きながら、私はいつのまにか夢の中でした・・・・

H10.8.17
 コンクールが終わり3週間、皆さん家族サービスに努めていることでしょう。しーやんの奥様から貴重な意見をいただきました、それは「家族のために開くファミリーコンサートを開いては?」との意見です。いつものコンサート、コンクールとなると小さな子供さんはもちろん奥様・ご両親もなかなか演奏を聞く機会がないのが現実でしょう。これでは音楽の楽しさは伝わらないし、団員が家族の方々に感謝の意味を込めて演奏会を開催しようとの意見です。私も大賛成です、家族に音楽をしている姿を見せ、みんなで楽しもう!との企画。もちろん大きなのはできないし、それが負担になってはいけません。小さな公民館でも借りて、演奏会をして、終わってからは家族を含めて懇親会を開く、なんて夢みたいな企画でしょう! 再び夢へのチャレンジです・・・(^。^)

H10.8.02
 コンクールが終わって1週間。本日「アンサンブル南星」の演奏テープを聞きました。「うーん!、なかなかの演奏!?」良い面も悪い面もはっきりしています。演奏が終わって1週間、いろんな反省もあります・・・すべて前向きに考えていこうと思っています。音楽活動をしていくと、ドンドン欲が生まれます、初めはこれだけで満足していても、次にはこれを、そしてこれも・・・と、音楽に結末はありません、あるのは妥協ですネ。音楽をいろいろ追及すると、どこまでも広がるのが音楽の怖さであり、すばらしさであると思います。「アンサンブル南星」も、今からが本当の意味での正念場でしょう。私の、そして南星のテーマは社会人としての音楽への追求です、無理せず、楽しく、しかし妥協せず、夢のような楽団ですが、これも一つのチャレンジです。次は11月23日吹奏楽フェスティバル参加予定です。

H10.7.26
 コンクール当日!あいにくの悪天候でしたが、気分は晴天です。あっという間に本番を迎えました、演奏はとても満足できるものでした。棒を振っていて、こんなに気分のよいものとは! 団員いわく「一番気持ちよさそうなのが指揮者だったのでは?」・・・演奏後の皆の笑顔を見て、本当に満足しました。自己満足的な演奏でしたが、そんなバンドですからそれで良いのです。コンクールの結果(銀賞)には満足しているわけではありませんが(今後の目標にします)演奏には充分満足「楽しい初舞台でした!」 
今日がスタートです、あらためて今のバンドの方向性に確信を持ちました、演奏活動に取り組む姿勢、コンクールに対するチャレンジ精神、そしてなによりも「自分たちが楽しむ」そんなバンドを追求していきます。

H10.7.25
 合奏練習37名参加、課題曲、自由曲。コンクールまで最後の練習、今日の欠席3人でした。結局本番まで全員がそろうことありませんでしたが・・・本日初めて打楽器がそろいました、今までない音が出ると気分的にも盛り上がります、気持ちよい練習ができました。自己満足おおいに結構!(^。^) イケイケでがんばります。『早く明日が来ないかな、さあ明日は南星の初舞台だ!』

H10.7.18
 合奏練習33名参加、課題曲、自由曲。トロンボーンが3人そろいました (^。^)V  本日の練習は金管がはじめて全員そろい(全体では6名欠席)気持ちよい合奏ができました。指揮をしていて皆が気持ちよく曲を吹いているのがよく伝わってきます・・・気持ちよすぎて表現(音量)オーバーな部分もあるようですが (^_^;) でも「まーえーが!」てな感じでイケイケドンドン的な演奏です。時間的な問題もありますが、細かい部分は目をつぶり(実は見えないのですが・・)なるようにしかなりません。あと1回の練習、ここまでくれば後は「当日全員がそろって、気持ちよく演奏できますよう!」・・・・しかしodabooは「後1週間か、うーん、緊張するな〜実は自分が一番ビビッテいたりして・・・」

H10.7.11
 合奏練習26名参加、課題曲、自由曲。残念なことに、私の友人(高校時代の吹奏楽仲間)が南星に参加する予定でしたが都合でできなくなりました。家庭と仕事の関係で・・・・「う〜ん、残念!」あらためて現実の厳しさを感じます。友人も参加できる環境になることを期待しています。
さて、コンクールまであと2週間となりました。今日の練習においてテンポの問題が浮上してきました。私の指揮に問題があるのでしょうが、速くなったり遅くなったりと変な癖になっているようです。今更しょうがないような気もしますが、テンポの問題は私が思っているより深刻なようです。『今一度、基本に返ってがんばろう!』・・・・・ところでトロンボーン吹きがいません、しょうがないからユーホで代奏をしなくてはいけない状況です。パート間の人数の調節難しいですね、「お〜い、トロンボーン吹きや〜い!」

H10.7.04
 合奏練習27名参加、課題曲、自由曲。本日よりファゴット奏者の参加がありました。この方も大学時代に吹いて以来7年ぶりのカムバックとの事です、うれしいですね!そのような方が増えてきて、楽器も新調されたみたいで、「アンサンブル南星再生工場?」ますます元気です。それにしても、木管低音は充実してきました。A.Cl・B.Cl・B.Sax・Fag すばらしいですね、しかし金管が集まりません、とくにTp・Tb・・・^_^;
さて、曲の仕上がり具合ですが、「だいぶまとまってきたのでは?」と思っています。(実は私だけだったりして)ただ、皆さんの演奏にむらがあります、部分的には上手に演奏するのですが曲を通して演奏すると、まだまだとなります・・・1つには持久力・基礎力の問題もありますが、今一つ曲の解釈(思い入れ)に差があるようにも思います。もちろん指揮者である私の問題も大きいのでしょうが、あと3回、感動を求めて!

H10.6.27
 合奏練習28名参加、課題曲、自由曲。あとコンクールまで1ヶ月となりました。本日よりユーフォの参加があり合奏がぐっと締まってきました。やはり編成的に楽器がそろうことは大事ですね、今までなかった音が入るだけで演奏に幅がでてきて気持ちもぐっと盛り上がります、合奏が楽しいな〜 (^。^)・・・しかし個人的には、”テンポの問題”などいろいろと考えなければいけません。コンマスが一言「問題は、初めのテンポ次第だな〜」とぽつりと、odabooは思うのでした「責任重大!よーし、あとはハッタリだ! ^_^; 練習が終わって、いつものように「MEGUMI」へ直行しました。飲みながらいろんな話が出ます「あーだ、こーだ」と。皆が一丸となってがんばっています。コンクールへの取り組みとしても試行錯誤ですが、あと1ヶ月となり、とにかく今は突き進むしかありません! 結果とかでなく、過程を大事にして、そして演奏を楽しく自己満足できるように。あと4回の練習、後悔しないようにがんばりましょう!

H10.6.24
 本日、鹿児島県吹奏楽連盟の平成10年度の行事予定表を掲載いたしました。我「アンサンブル南星」はコンクールと11月のフェスティバルに参加予定です。誰かアンコンにも出ないかな?まだ無理かな・・・・でも出てほしいな〜

H10.6.22
 今年度の吹奏楽コンクール鹿児島県大会「一般の部」の自由曲と課題曲の情報がありましたのでよかったら覗いてください。都合により、南薩吹奏楽団は出場しないとのことで参加団体は7つになりました。
ユーフォに内さんが参加するとの情報がありました。内さんも仕事はとにかく、小さな子供が3人でいろいろと大変な中での参加です。最近「ニフティ」の吹奏楽の会議室で子供を育てながらの活動が如何に大変かという書き込みがありました。その中に「本番が近づくと子供が病気になる・・・・」との内容がありました、まったく同感です。子供はとにかく音楽を一生懸命するとどこかに無理がきます、夫婦の中も危なくなります (^_^;) みなさん理解のある環境、まわりの方々(夫婦・親子)に感謝を忘れないように・・・私もです。

H10.6.14
 課題曲講習会に参加、モデルは神村学園高校、講師は小長谷宗一先生でした。初めて生演奏の課題曲「童夢」を聞いたのですが「フル編成で聞くと、良い曲だな!」と感想を持ちました。もちろん講習の内容もすばらしく、80分と時間は短いでしたが、バンドが上達する様子がはっきり感じ取れました。やはり「指導者の力量はおおきいなー」と感じました。

H10.6.13
 本日、吹奏楽コンクール代表者会議がありました。出演順が決まり8団体中(今年は一気に増えました!)5番目の出番です(1南薩2創価学会3鹿屋市民4GEM5南星6宮之城7緑8JSB)参加団体も増えて一般の部も活気が出てくるのではないでしょうか、わくわくします、参加団体のみなさんがんばりましょう!
合奏練習23名参加、課題曲、自由曲。練習がなかなか、思うようにいきません。2週間隔の合奏ではやはり「壁」を感じます。もちろん少しずつは進歩するのですが、毎回同じ繰り返しのような・・・・指揮者である私が元気を出さなくてはいけないのですが、今が踏ん張りどころなのかな?皆さんいろいろな環境で仕事をし音楽を楽しんでいます。目指すは、楽しい雰囲気の中での「真剣な合奏」ですが、まだまだ私の指揮者としての力量不足をひしひしと感じてしまいます。「南星」としての団の方向性は間違いなく進歩してきていると思います……・あまり気負ってはいけませんが、もう一度気を引き締めなおして取り掛かります。

H10.5.30
 合奏練習18名参加、課題曲、自由曲。月末の最終土曜日ということもあってか、参加者が少ないでした。仕事との両立、皆さんがんばってください!さて、練習内容は「う〜ん、まだまだ…」ですが、いくぶん落ち着いてきたようにも思います。本日よりバスクラ(主婦)の参加があり童夢(課題曲)の始めがやっと曲になりました。メデタシメデタシ!練習後、第一回アンサンブル南星の「総会」を開きました。昨年度の決算、今年度の予算の承認を受け、新役員の指揮者に私(odaboo)が追加されました。また今年度のコンクールは、小田原が指揮をすることとなりました。(団長みずから指揮者とは、ちょっと気も引けますが…・やるからにはがんばります。団員の皆さん応援よろしく)さーあと4〜6回しか合奏練習がない、よーし!気合だ!

H10.5.16
 合奏練習28名参加、課題曲、自由曲。ほぼ1カ月ぶりの合奏練習です。いきなり28名もの出席があり、あまりの順調さに不安さへ感じます。クラに3名、サックスに1名初参加がありましたが、ほとんど主婦の方々です。子どもが3人とか、1人とか、うれしいですね!そんな方々を大歓迎する団体でありたいと思っています。・・・・しかし演奏は、「うーん大変だ!」人が多くなると、なんといっても音(ピッチ)が合わなくなる、まだまだリハビリ中の方々がいっぱいだから仕方ないが・・・「まーいいか!」何もかも完璧とはいかないものだ、これからの発展に期待しよう。あとコンクールまで練習機会も少ないが、『できることをみんなで一生懸命しましょう。』 話は変わって、練習後、役員会(飲み方?)を開催いたしました。昨年度の決算、本年度の予算が事務局の「しーやん」より発表がありました。なんとか、みんなの協力で成り立っています。(ほっとしました。)

H10.5.3
 結婚式がありました。以前所属していた団体のクラリネット奏者(女性)です。とても素晴らしい式(お嫁さんがきれい!)でした。結婚式には懐かしい顔がいっぱい集まりました、現在は楽器活動を休んでいる方もたくさんいましたので、これはチャンスとばかりに何人かの方に「アンサンブル南星」の活動を紹介しました。「みんな楽器が吹きたいのですね!」、ほとんどの方が興味を持っていただきました。もちろんすぐに活動できるとは限りませんが・・・・・いろいろと、社会的に制限がありますが、2〜3人の方が次回の練習を見学(吹きに)来ると約束してくれました。活動を続けていくと、いろいろな輪が広がっていきます。それはまた仕事のつきあいとは違う、人生(少し大げさではあるが)大事な「友達」のような気がします。吹奏楽 \(^o^)/ バンザイ!

H10.4.18
 合奏練習21名参加。初めて20人を超えました。やはり人数が多くなると練習も楽しくなります。本日の練習は課題曲の童夢とディスコキッド、童夢は感情をどう表現するかが難しいように思います、ディスコキッドにはドラムが入り、ぐっとしまってきました。さて次回の練習は5月16日です、約1ヶ月も空いてしまいます。本日の練習で出来たことが次回までキープできるでしょうか?月に2回の練習では本当に大変です・・・しかし、団員が無理なく活動できるように、この精神だけは変えないように思っています。余談ですが、練習が終わってから団員8人で鹿児島の繁華街「天文館」へ繰り出しました、練習が楽しいと、夜も盛り上がります。1次会行って、2次会行って、ラーメン食って、帰ったら4時前でした・・・ちゃんちゃん!

H10.4.11
 合奏練習19名参加、課題曲、自由曲。本日より新たな参加者が3名増え、合計で30名程になりました。各パート人数がそろって、なんとか形になってきたように思います。本日の練習ではトラブルがありまして……楽譜を持っていた方が都合で遅れてきました、あってはならないミスですが、今後の問題提起となりました。いろいろあります、がんばっていきたいと思います。

H10.4.10
 世間では花見が盛りです。odabooも花見大好き人間です…飲めれば何でもいいのだが(^_^メ) 明日の練習は中央公民館です。すでに何人かの欠席の連絡が入っています、月2回の練習ですがなかなか皆の都合がつかないようです…・・うーん、社会人の集まりも難しいものです。月2回にすると1回の濃度が高くなり、練習の意味合いも大きくなります…・欠席は痛いですが、仕方がない面もあります。今はいろいろ試行錯誤です、明日の練習が皆(大勢)集まりますように!

H10.3.28
 合奏練習12名参加。課題曲の初練習です。4番から1番3番2番とやりやすい順番にとおってみました。4・1は問題ないようですが、3はシンコペーションの扱いが難しいし、臨時記号が多すぎる。2はリズムがとりにくい、日本人は8分の6はとりにくいのです…・と言い訳しながら、あきらめました。ひととおりとおってみましたが、我々の練習時間から考えて1・4しかない、しかし4はみんな(団員)がしたがらない、となると課題曲は1に決定となりました。(こんな単純でいいのか…!)とりあえず今年のコンクールは、課題曲1(童夢)自由曲”ディスコ・キッドと決定いたしました。さーあと練習も8回ほどしかない(月2回が原則だから)がんばりましょう。

H10.3.25
 課題曲が郵送されてきました、まずは第一印象、どの曲も小編成でもできるように書かれており安心しました。しかしどの曲もむずかしいなーと感じているのは私だけではないと思います・・Wは別としてTUVともにとっつきにくい曲です。Wも実際演奏するとなると、どうなるものか?今の私としてはTかな?と思っておりますが、どうなることやら…・不明です。あさっての練習が楽しみです。実際4曲とも演奏してみるつもりです…・できればよいが…・

H10.3.14
 合奏練習 17名参加、ディスコ・キッド、本日より新しい仲間が2人増えました。ホルンの馬渡君、アルトクラの…・・名前を忘れた。馬渡氏は仕事と家庭の関係で10年ぶりぐらいのカムバックだそうです、私が知っているのは高校生時代の彼です(あの頃からすると歳を取ったなー)懐かしく会話ができ、彼とまた音楽を共にできるとは、この楽団を創ってよかった!と思えるのでした。練習は本日もディスコ・キッドでした。練習初めにとおった時は、どうなるかと思われましたが……最後のとうしはわりとよかったかな?しかしみんな持久力がないようです、私はパーカスなのであまり感じませんが、みな「くちびるが、痛い、筋肉が笑ってしまう(?)…・・」などと言っていました。次回の練習では課題曲が来ているかな、今年の曲はどうなのだろう?

H10.2.21
 合奏練習 16名参加、ディスコ・キッド、今年の自由曲候補にディスコ・キッドがあがっています。77年度課題曲で我々の世代の方は、本当に懐かしく思われるのではないでしょうか?私も中学3年のときの課題曲でした。今年は「アンサンブル南星」にとって記念すべき初コンクールになる予定です。楽しくいきたいものです、そして吹奏楽の楽しさをみんなに伝えたいと思っているのですが……・まだ決定ではありません

H10.2.7
 合奏練習 12名参加、スペイン、星条旗、ポップス1曲、初練習の余韻に浸るまもなく、いろいろ大変です。お金もない、練習会場も探さなくてはならない。しかしそんな苦労は事務局長の”しーやん”さんが一手に引き受けてくれている。ありがたい !

H10.1.24
 平成10年1月24日記念すべき日、この日は寒く、鹿児島では珍しく雪が降りました。私も仕事場の枕崎市から鹿児島市までの峠がチェーン規制、や・・やばい! チェーンなど鹿児島県人は持っていない、つけたこともない。しかたなく遠回り、それでも雪がやばくて恐い思い(まじで恐かった)をしながらも、1時間後れで鹿児島市についたのでした。あいにくの雪で参加予定者の2〜3人は来られなかったようです。結団式!うれしいことに、19名の参加がありました。役員・規約・内規 はすんなり決まりました。しかし新楽団名称がなかなか決まりません。候補をどんどん絞ってついに決定!

「アンサンブル南星 (なんせい)」

参加の意志を表示された方(当日欠席者含む)26名

まだ、名前に馴染めないがそのうち慣れるでしょう。その後初練習、いい演奏とは言えないながらも、全員生き生きとした練習ができたのではないでしょうか! 私は個人的に非常に感動し、何かしら感傷にふける思いでした。……もちろん、練習後は我らがMEGUMIで打ち上げ! HAIテンションで盛り上がりました。

H10.年始
 いよいよ結団式・及び初練習、準備は整いました、後は当日に何人の方が新楽団に参加するのか?それだけが不安です。当日の練習曲はスペインと星条旗、楽譜も購入しました。当日に楽団名、役員を決めなければなりません。新楽団名候補はいくつかあがってきました。役員もあらかじめ本人に承諾を得ました。

H9.年末
  いよいよ結団式の期日が決まりました。平成10年1月24日です。皆さんに案内を送り、参加者を募ることになりました。ここまできたら勢いです、実は我々発起人もそれぞれに以前所属していた団体があります。鹿児島には一般バンドそのものがあまり多くありません、鹿児島のディレクターズバンドの様なバンド、高校生から一般まで幅広く所属しコンクールでも輝かしい成績を残しているバンド、地方でも地道に活躍しているバンド、最近著しく成長している高校のOBバンド等いくつかあります。著者odabooもコンクール、演奏会等中心に今まで15年程所属していた楽団があります。残念ながら、結婚し、子どもが3人、仕事も責任ある立場になり、やむなく活動を中止せざる終えないでした。そんな中、私がこの新吹奏楽団の構想を発表し団員を募集するにあたり、以前私の在籍していた楽団の現在のメンバーに、少なからずも誤解を生じていたことも事実です。私の人徳の無さもあるのでしょうが、同じような活動をするのに別の団体を創り、もと所属していた楽団の団員に紹介したのが間違いだったように思います。私としては、個々人の活動をするのに一番適した環境で、そして無理なく活動できるように考え、新楽団の紹介をしたかったのですが……・私の配慮が足りなかったようです。しかし、いつかは我々の活動の趣旨をご理解いただけるように、地道にがんばっていき、いい関係で共存できるように努力していきます。さて、いよいよ結団式および初練習です。私、odabooも期待と不安の年末、正月を迎えるのでした。

H9.11.15
 賛同者の会開催!な…なんと賛同者の会には30人の方々が集まりました。当初は20人ぐらいかな?と思っていたのですが、うれしい誤算でした。(会場 MEGUMIが狭かった)もちろん、参加を表明した方、不参加せざるおえないとの方もいましたが、みんなが歳を取っても「音楽を続けたい」と思っているのに私も感動しました。社会人(特に既婚者)が吹奏楽を続けることがどんなに困難なことか……・ましてコンクールに出ようとは?しかし、私たち発起人はいろいろと検討して、やはり吹奏楽コンクールへの出場は新楽団の目標とすることを誓いました。あいさつ文に詳しくは載っていますが、社会人としてのコンクールへの取り組みがけして無理とも思いません。学生の方にも社会人が「コンクールをこれだけ楽しめるんだぞ」というところを提示したいし、最近の学生のコンクールがマンネリ化し、卒業と同時に音楽を止めてしまうという現実もあります。なにかコンクールへの取り組みが、違うのではないか……やはり、コンクールといえども音楽です。音楽を楽しみ、自分達を表現する楽しさを味わいたい。そして観客とともに感動し、自己満足でもいいから「よーし、やった!」という感動を味わいたく思います。前置きが長くなりましたは、賛同者の会は盛会のうちに終わりました。

H9.10月
 発起人会において新楽団への賛同者を集めて、平成9年11月15日に賛同者の会を開催することが決定されました。同時に新楽団の規約を作ることとなり、”しーやん”さんに新楽団規約(案)を作っていただきました。それぞれ発起人の知り合いの音楽仲間に”あいさつ文”と”賛同者の集いの案内文”及び”新楽団規約(案)”を送り、参加者を募りました。約30〜40名の方に案内文を送りました。

H9.10.4
 知り合いの音楽仲間に声をかけて発起人会なるものを作ることにしました。5人のメンバー(odaboo・しーやん・ぐち・いなっち・マリン)を発起人とし、新楽団創設の趣旨の確認をおこない、今後の計画を立てる為に、平成9年10月4日発起人会を開催いたしました。(特別参加 はるきち)


H9.ある夏の日
 私はodaboo、小学生のときより器楽部に入り、中学、高校と吹奏楽部に所属、大学時代より一般バンドに入りパーカッション(打楽器)にて活動、現役(独身時代)は吹奏楽団(一般)団長として全国大会も経験しました……・が今は、結婚し、子どもも3人、仕事も忙しく、3年前より音楽活動中止。時々、過去のCDとか聞いて懐かしく思っていました。うーん、社会人でも無理なく活動できるバンドはないものか?……・平成9年夏のことでした、それまではホルンの先輩”しーやん”さんと飲んだときに夢見ごこちで語っていた新吹奏楽団の構想を実現に向けて思いたったのは……・・そして台風が吹き荒れて、仕事が休みの日、「よーし、新楽団を創るぞー」決心しました。さっそくあいさつ文を考え”しーやん”さんほか数名の友人に送ったのでした。(初めの文は過激すぎて”しーやん”さんと検討し、何度か校正をしました、そして完成しました)