(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:06月20日(日)13時43分23秒

>それよりもエルガイムが,旧作,HG両方とも全滅ってのは意外だった(^^;
エルガイムって不憫ですねぇ(T_T)(ダンバインも)。はて、HGの方は何を注文し
たのでしょか?

>今年もレントゲン制限だ(滝汗
それだけ浴びてるってことですか・・・_冂O。


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月20日(日)11時13分27秒

・・・この台風の中,郵便やさんご苦労様です(^^;
つか,たった今,病院の検査結果と,BANDAIへのパーツ注文の返信が届きました。

検査結果は,まぁ,予想の範疇でしたが,白血球過多が進んでるなぁ(汗
今年もレントゲン制限だ(滝汗
パーツ注文の方は,やはりスナイパーのインストはダメでしたか(^^;
それよりもエルガイムが,旧作,HG両方とも全滅ってのは意外だった(^^;


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月20日(日)10時47分22秒

>「とんでもない新素材」が解決しましたw
いや,私は耐熱フィルムのつもりだったんだが(汗
まぁ,いいか(笑

>GFFでGP01の物と見比べてみましたが、バレル、銃尻、機関部、
GFFというよりも私が話題にしていたのは,元々のデザインの経緯でして,ガンポン3では,
デザイナー自らが,GP01の奴のロングタイプといっております。

>GP02,04は同じジオン系開発グループだそうな。
>ですので、GP04はGP01とは似てないほうがそれらしい気もします。
>01(と03本体)と02(と04素体)はライバル競作関係つーことです。
まぁ,GP02があの形状なら04が似てこなくても当たり前と言えば当たり前なんですが’(^^;
ただ,個人的感覚ですが,カトキ氏のアレンジ版とも言えるGFF版なら,似ていると
いってもいい範疇ではないかな・・と。
明貴氏のデザインだと違和感あるんですが,これは比較対照が,河森氏のデザインだから
でしょうねぇ(^^;
で,気になったんで,イボルブをもう一度見たんですが,こっちの正面図だと,それほど
違和感ないんですよね。
逆に言えば,GP02が浮いているというか(^^;

ということで,もう一度
「GP02は,本来普通のガンダムだった」説を強くプッシュします(笑


今日は早番<寝ろ 投稿者:九羅星  投稿日:06月20日(日)03時02分33秒

>放射線を防ぐという意味では,ちょっと弱い気がします。
>でも,実は,とんでもない新素材が・・・とか(笑

「とんでもない新素材」が解決しましたw

<GP02A COCKPIT HATCH GIMIMICK>

「GP02Aは、核攻撃を前提としたMSであるため、コクピットも
 その衝撃に耐えられるような球形になっている。
 特に対核パルス対策として、電子機器をコンパートメント内に
 まとめてあるのが特徴として挙げられるだろう。
 また、装甲材のガンダリウム合金は対放射線遮蔽能力があるため、
 コクピット自体にその能力はない」
                  (オペレーションプログラム/角川)

あとはEMP対策。
・・・ってアッザムリーダーに素で耐えるので大丈夫! (o^-')b
あれも対核攻撃用機能のひとつとかっっっ。
何か今日はウルトラハイですね私_| ̄|○ネマ-ス


(無題) 投稿者:Z・3  投稿日:06月20日(日)01時49分29秒

>GPシリーズの初期のムーバブルフレーム(ムーバブルフレームの前身)
>ふむ(--)。えと〜「フレーム流用→胸部形状も類似」ということでしょか?そ
れとも「単純に技術流用」ということでしょか?

私はニュアンスとしては後者ではないかと思います。私の意図としましては、封印されたはずの
GPシリーズ関連技術というのは結構おおっぴろげに流用されているんじゃないかという事です(^^;)

>それからこりは確認ですが、GPシリーズとムーバブルフレームの関係ってどの
あたりから記述が出てきたのでしたっけ?(ちょと思い出せないので・・・

EBシリーズ MS大図鑑 デラーズ紛争編〈下〉にもそういった記述があります。
ではまた明日(むしろ今日か)


(無題) 投稿者:九羅星  投稿日:06月19日(土)23時33分47秒

「GP02のフレキシブルスラスターバインダー」

MGインストとオフィシャルズ共に「ロケットモーター」とされてました。
どーも大気を利用してはなさげな記述のされ方です。

「GP04Gのロングライフル」

GFFでGP01の物と見比べてみましたが、バレル、銃尻、機関部、
センサー、センサー位置、Eパックなどなど、はっきし言って
似てませんでした(爆
かろうじてグリップがほぼ同じ形っぽいかなーと・・・。
で、ふと気が付いたのですが、これの箱の裏書きにあるスペックデータ、

RX-78GP04G(AGX-04A1)

頭頂 18.2m	
全長 18.5m
出力 1730kw
本体 46.1t
全備 73.6t
推力 224000kg

テトラと数値が違います・・・本来のガーベラのスペックですかね?


GPシリーズの可動式内骨格 投稿者:一文字突破  投稿日:06月19日(土)22時55分24秒

...の出典は『旭屋フィルムコミック ジオンの残光』

「設計に第2世代MSの特徴である可動式内骨格を採用した初のガンダム系MSであった。」

あと、GP01のMG解説書にもあったかもしんない。これかな?
「この設計思想は後にムーバブルフレームへと昇華する」

ちなみにこのフィルムコミックには
”GP02、GP04のジオン系技術陣の開発説”の詳しい話が載ってますね。
GP02,04は同じジオン系開発グループだそうな。
ですので、GP04はGP01とは似てないほうがそれらしい気もします。
01(と03本体)と02(と04素体)はライバル競作関係つーことです。

ん〜でも、ムーバブルフレームの大元の技術はジオン系だという意見もありますね。ジオングの腕がそうです。
装甲を外した状態(ここポイント!)で稼働してますから。まさにジオン驚異のメカニズム! ちなみに同人誌版「ミ」参照。
ということで、ジオン系技術の恩恵が大きいアナハイムが初期のムーバブルフレームの技術を開発したのには納得です。

発売中のグレートメカニックスも今話題の話にかなりタイムリーではありますね。
アナハイムの話が割と面白いよ。

明日がんばります。今日はもう寝りっ。


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月19日(土)21時07分49秒

・・いや,仕事は結構色々やってるけど,さすがに船乗りは無いぞ(笑


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:06月19日(土)20時18分47秒

>あれ,GP02Aって,熱核ジェットでしたっけ(^^;
わかりません(ちゅどん!)。ホバー走行と仮定した場合の思い込みです(^^;)。

>戦略核と戦術核
ありがとうございましたm(__)m。つ〜と、本来、戦略核レベルのものを戦術核として使用するつもり
だったってことですかね。うむ〜(--)。

>船しか交通手段がないところに住んでたんですよ(^^;
なるほど。いや〜あさぎりさんって「壮絶」なイメージがあるんで、「船乗り→転身SE→転職して現在」かと(^^;)。


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月19日(土)19時16分18秒

療養すると退屈なので,色々と暴走してますが(苦笑

ガンダムとは違う話(w
いや,最近またトランスフォーマー関連を集め始めてまして(^^;
(この辺は,似非知識にもTF関連がガンガン追加されていることでも判るでしょうが^^;)
例のマスターピース・コンボイとトランスフォーマーコレクションが発端なんですが,
さらに輪をかけて,今月から,新製品が登場するんですね。
いわゆるG1,G2シリーズのトランスフォーマーの中から,幾つかピックアップして,
580〜1980円という低価格で変形可能な玩具が出てくるんです。
この中にですね,国内では幻だった一品が存在するんですよ(^^;
あのバルキリーを流用した奴が。
さすがに,そのままは利用できないんで,劇中のイメージに合わせたモノとなって
居るんですが,ついに来たかってかんじで(笑)

ちょっとでも興味のある人は,DVD付の初回限定版コンボイ(1980円)だけでも購入して
みたらどうでしょうか(^^;


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月19日(土)19時06分33秒

あれま,書き込んでる間に(^^;

九羅星さん>
私の妄想と似たような考え方ですね(^^;
アクシズという勢力が,明確な意味で地球圏に関与したのは,0083年が初ですが,
CDAの内容でいえば,既に0081年に連邦軍とやり合っています。
この後,シャアが地球圏にやってくることを考えると,そのGP計画当時,アクシズと
AEの繋がりというのは,あまり無かったのじゃないかという気はします。

で,0083年にデラーズ・フリートとの裏取引があるのは,作中でバレバレなわけで,
その伝手を利用して,アクシズがAEにネゴ取ったんじゃないかなぁ,と考えては居ます。

私の暴走妄想は,その辺を考えた上でのモノで,アナハイムのジオン系の技術者を
利用して,GP02をデラーズ・フリートが望む機体にしたんじゃないかなぁ・・と(^^;

>RX−78のアレは本来決して大気圏突入用の装備ではなく、
>対核クラスの状況を想定した装備で(ry
う〜ん(^^;
放射線を防ぐという意味では,ちょっと弱い気がします。
でも,実は,とんでもない新素材が・・・とか(笑


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月19日(土)18時55分17秒

>ホバー
あれ,GP02Aって,熱核ジェットでしたっけ(^^;

>戦略核と戦術核
簡単に言って,戦略核ってのは,ICBMなどに搭載する破壊力の大きいモノのこと。
戦術核は,限定戦場のみで効果を発揮するようなモノということです。
極端な話,戦略核は一つぶっ放せば,都市が吹っ飛んでしまうようなモノですね。

ですから,現在の水爆などを基準とした考え方だと,コンペイトウにあれだけのダメージを
与えたMk.82は,戦略核だろうと・・・(^^;

設定で戦術核と言っているので,そのくらい強力になってしまった,という考え方も
あるんですが,そうなるとますますGP02Aを地上でテストする意味というのがわかんなく
なってしまうんですよね(^^;

>もしや元船乗りですか?(@@)
船しか交通手段がないところに住んでたんですよ(^^;


こーゆーのに耐性がなくて_| ̄|○ 投稿者:九羅星  投稿日:06月19日(土)18時38分23秒

むかーしから思ってたのですが、GP02はアクシズの要請で
アナハイムが実証試験を行った、全領域可動主推進系を肩部に移して
背部余剰スペースに巨大な装備を搭載した場合や、
機体全体に感応管制システムを組み込む予定のスペースに
代替として機体過冷却システムを組み込んだ場合の最適機体バランス
を見るための「コンセプトモデル」だったのではないかと・・・。

連邦の承認を受けるために、「いかにも無理矢理」な
コンセプト「A」を付与して、の。

いや、ガンダリウム・ガンマの精錬技術供与の報酬が、
「初期型のリニアシート/ムーバブルフレーム」だけ?とかw
バウを見るとG計画やZ計画の概要どころか、下手すると
試作プランの設計図すらアクシズに漏洩ないし供与されていた
状況や第二次ネオジオン抗争の経緯も考えると、AEとアクシズは
結構根が深いところで繋がっていたのではないか、とか。

はい、全部妄想です。ついでに別な妄想。

RX−78のアレは本来決して大気圏突入用の装備ではなく、
対核クラスの状況を想定した装備で(ry


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:06月19日(土)17時38分18秒

ん〜湿度が高くてあちぃです(XoX)。

>それを連想しがちなんですが,RX-78-6,マドロックがホバー走行を
>しちゃってるんですよね(^^;
おっといかん(^^;)、忘れとりました。マドロックとドムでは想定している
移動距離が違うのではないかなぁと。熱核ジェットが水素を使用している
(センチュリー記述)とするならばですけど(^^;)。

>戦略核と戦術核
おいらここら辺も疎いんで詳しく教えてくださるとありがたいですm(__)m。

>ついでにネタをさらに(笑
・・・=ロO~

>昔船に追突されたときの後遺症なんで(^^;
もしや元船乗りですか?(@@)


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月19日(土)16時51分26秒

とりあえず,台風の間だけは家で寝てられると・・・(独り言w

>おいらの「GP04がGP02よりなら」とか「GP02→ディアスかぁ、なるほど」とい
>うのは、「肩部に可動式スラスターを装備する」といった部分に対する印象が
>強かったのかもしれませぬ(これは独り言)。
あぁ,なるほど(^^;
ディアスからたどるとそうなりますね。
私は,ディアスの肩バインダ肯定派なので,十分有りです(笑)

>「一番最初のプランニング〜」はそれっぽいなぁと思いました。あさぎりさん
>が指摘なさっているように「GP02への核搭載は後から追加された仕様」と記憶
実は,この疑問を激しく持ったのは,GジェネにおけるGP02(Aがつかない奴)の
登場からなんですよ。
GP02Aってのは,核運用を行うために,肩にメインスラスタを持ってきたというのを
何かで読んだんですが,そうであるならば,GジェネにおけるGP02の形状ってのは,
あり得ないんじゃないだろうか,という疑問が沸々とわいたわけですね(^^;
まぁ,ゲームで採用されたので,核を積む直前の形状,ということで,無理矢理納得
してますが,本来のプランからいえば別なんだろうなぁ・・と(^^;

>一方GP02の形状はドムを連想させますが、更にドムからは「ホバー走行」を連想します。
コレなんですが,それを連想しがちなんですが,RX-78-6,マドロックがホバー走行を
しちゃってるんですよね(^^;
故に,ホバー走行するためにドムのような形状である必要は,無かったわけです。
逆に言えば,マドロックの形状でホバーできるんだったら,連邦の方が,技術的には,
優れているような気もしますし(笑

>「地上での核運用を想定したために提示された変更プラン」ということかなぁと。
>GP02は地球上でのテストが必要だった訳ですから、搭載核の射程が短いために
>MSの地上での長距離移動機能は必要だった・・・で移動手段としてホバー走行
>が最適と判断されたと
ですから,この考え方ってのは,私は,若干異なったりするんです(^^;

実は,もう一つの疑問点が(今回初めて提示しますが^^;)「何故,地上でのテストを
想定していたのか」という点なんですよ。
先日も触れましたが,Mk.82って,どう見ても戦略核なんですよ。
戦略核を単機で運用するのが無謀極まりないのがどうしてもイメージとして残っちゃうんで
その辺が,何故地上でテストしようとしているのかと,非常に疑問だったんです。
(これ,本編を最初見たときには,思わなかったんですが,さすがにコンペイトウでの
アレを見てしまったら,この疑問は非常に強烈極まりなくて^^;)

私が思うに,実はGP02Aって,「核を積むだけ」の為に,地上に降ろされ,実際地上で
テストを行おうとしていたのは,GP01だけだったんじゃないかと(^^;

で,私の想定としては,GP02Aが,あの形状になったのは,やはり核爆発時の「離脱」
ではなく,「防御」を主眼においた重装甲じゃないかなぁ・・・と。
その辺は,GP02Aのコクピットが,耐衝撃性の強いコクピットという点にも現れている
と思うんですよ。

>GP04がますますGP01系に近かったらなぁという思いが強くなったり(^^;)。
これは,私も感じて居るんですが,ボディパーツはともかくとしても,腕や,脚は,
GP01にもっと近い形状であった方がいいな・・と(^^;

>「自分たちに有用なものは,積極的に流用」
ついでにネタをさらに(笑
ニタ研の機体を積極採用,マリンザクなどジオン系の積極採用,ってあたりを(笑

>「数がそろえられる機体が他になかった」
AOZで,ジムCのティターンズバージョンが出ている関係上,本来あの色でアレだけってのが
考えにくかったんですよ(笑)


>>で,アナハイムとしても,抹消されて金にならなかったGP計画のデータをティターンズに
>>渡すだけで,デラーズとの裏取引などを不問にすることができたとしたら・・・・
>あっ、これは有り得るですね(^^;)。
そう考えると,マラサイをアナハイムから受け取ったときのジャマイカンの言い方って,
実に雰囲気として有りだと思いませんか?
エゥーゴに協力しているんじゃないか,って言い方が,「前例があるからな」,と言う風に
受け取ってみたら,いいと思いませんか?

>コレってGP01のロングライフルのバージョンアップ版でしょかねぇ。
もしくは,別バージョンとして開発が進んでいたモノとか。


>モノコック方式でそれならば、セミモノコック・・・・
モノコックって,装甲形状がある程度固定されますよね,それ故に「その形状に合わせた」
パーツを作るしか無いと思うんですよ。
だから,それに縛られたRシリーズって,発展に限界があったんじゃないかと。
逆にセミモノコックって,パーツに合わせてある程度装甲も自由がきくんじゃないかなぁと。


>>腰
>ヘルニアとかですか?
いや,昔船に追突されたときの後遺症なんで(^^;


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:06月19日(土)15時09分27秒

あさぎりさんが本調子には程遠い御様子ですが、ネットには出没されていらっ
しゃる様なので、そろそろ再開(^^;)。

おいらの「GP04がGP02よりなら」とか「GP02→ディアスかぁ、なるほど」とい
うのは、「肩部に可動式スラスターを装備する」といった部分に対する印象が
強かったのかもしれませぬ(これは独り言)。

>あさぎりさん
>>おいらの場合「GP02→ディアス」という高橋氏の考えに「成る程感」を持っている
>私は,これは若干引っかかりがあります。
>いや,確かに結果的にGP02は,ディアスへの橋渡しになったんでしょうが,一番最初の
>プランニングに置いて,果たしてあの形状だったのか,と言う点が疑問なわけです。
「一番最初のプランニング〜」はそれっぽいなぁと思いました。あさぎりさん
が指摘なさっているように「GP02への核搭載は後から追加された仕様」と記憶
してます。一方GP02の形状はドムを連想させますが、更にドムからは「ホバー
走行」を連想します。で思ったのが「地上での核運用を想定したために提示さ
れた変更プラン」ということかなぁと。

GP02は地球上でのテストが必要だった訳ですから、搭載核の射程が短いために
MSの地上での長距離移動機能は必要だった・・・で移動手段としてホバー走行
が最適と判断されたと(最初は核発射後の離脱のためとも考えたのですが時速
400km程度でどこまで退避できるか疑問だったので外し(^^;))。と考えると
「後からアナハイムが提出した変更プランにそったのがGP02の完成形」という
案は、おいら的には「有り」です(^^)。となるとGP04がますますGP01系に近か
ったらなぁという思いが強くなったり(^^;)。


>>>Mk-IIのデザインは,ありふれたパーツが流用されている,
>>ん〜ガンダム世界ではそこの部分が明確でないような気がしたので(^^;)。
>確かにその通りなんですが,まぁ,Eパックや腕の形状等から邪推するしか(^^;
えと〜(^^;)、ガンダム世界では「似た形状のパーツは同等機能を有する」とは
思うのですが「同等機能を有するパーツは似た形状になる」というのが不明確
という様に感じたということが言いたかったので、「似た形状のパーツは同等
機能を有する」ことを否定してはおりませんですm(__)m。


>その部隊が,何故ハイザックをまず採用しているのか,そして本来ティターンズではない
>ボスニアの部隊(ライラのガルバルディ部隊)をあっさりティターンズに編入したのか,
>等といった現地徴用主義を意外と貫いているのが,気になってるんですよ。
>つまり,AEだろうが,自分たちに有用なものは,積極的に流用して居るんだと思うんです。
う〜ん、確かに「自分たちに有用なものは,積極的に流用」しそうな組織であ
りますね。ただ「ボスニアの部隊」は「捨て駒」(汗)、「ハイザック」に関
しては「数がそろえられる機体が他になかった」(汗濁流)、と考えてみたり
するといまひとつ「モヤモヤ」としてまして(汗津波)。


>で,アナハイムとしても,抹消されて金にならなかったGP計画のデータをティターンズに
>渡すだけで,デラーズとの裏取引などを不問にすることができたとしたら・・・・
あっ、これは有り得るですね(^^;)。


>>「強襲型でロングライフルってどうよ?」
>ガーベラのようなビームマシンガンか,ライフルにしても,短銃身で取り回ししやすい奴の方が,
>強襲型に向いてるような気がするんですが・・・・
そうですよね。もしかしてバックアップ機用の装備なのかしらん?話はズレま
すが、コレってGP01のロングライフルのバージョンアップ版でしょかねぇ。


>>「エネルギー経路や信号経路は存在するが使用してない」ことになり、ちと疑問が沸いたんです。
>パソコンのUSBのようなモノではないでしょうか(^^;
>予備回路として残っている・・と(汗
なるほど・・・試作機なら十分考えられますね。


>アレックスはオーガスタ系の技術を採用した関係で,腕部ユニットに大きなスペースができ,
>そこにガトリングカノンを装備したことになっています。
>同様の記述は,ガンダムの腕部のスラスタの部分でも見られます。
>つまり,MSってのは,タワーパソコンのようなモノだったのではないかと。
ふむ〜(--)。06R関連の記述を読んだ際に胴体部分ってかなり詰まっている印象
を受けた記憶があったのです。モノコック方式でそれならば、セミモノコック(?)
のガンダムタイプではかなり苦しいのでは・・・と思いまして(^^;)。


>腰
ヘルニアとかですか?



>一文字突破さん、Z・3さん
>GPシリーズの初期のムーバブルフレーム(ムーバブルフレームの前身)
ふむ(--)。えと〜「フレーム流用→胸部形状も類似」ということでしょか?そ
れとも「単純に技術流用」ということでしょか?

それからこりは確認ですが、GPシリーズとムーバブルフレームの関係ってどの
あたりから記述が出てきたのでしたっけ?(ちょと思い出せないので・・・
すんませんm(__)m)。


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月19日(土)06時15分42秒

皆さん,どうもありがとう御座いますm(_ _)m
もう,10年来続いている胃潰瘍を悪化させまして・・・(^^;
本当は,手術も考えないといけないんでしょうが,まだ,そこまでのレベルじゃない
ですし,同じ手術するなら,腰も一緒にした方がいいかと思ってますので,まだ,手を
付けるつもりはないんですが(^^;
(腰の手術は,成功率が6割強しかないので,踏ん切りつかないってのもあるんですが^^;)

まぁ,今回のことで,上司には,如何に自分が無茶を言っているか,プレッシャーを
与えることができたでしょうが(爆


>GP系
カセクシスさん,申し訳ない。
妄想を連ねてしまったので,本題がぼけてしまいましたね(^^;
コクピット関連は,GP系が,ジオン系だろうが連邦系だろうが問題ないです。
むろん内部技術も。

私が問題にしていたのは,
「GP01,03,04がガンダム的フォルムなのに対して,02だけジオン的フォルム」
という点です。

連邦軍の体質を考えるに,いくら戦後でジオン系の情報や機体が入手できるにしても
次世代ガンダムに,ジオン系フォルム(システムじゃないです)が採用されるのか,
という点がどうしても引っかかるわけです。
GP系の全てのコンセプトを持つとされるGP00が,ガンダム型であることを考えると
ますますその考えが強くなるんですね。
MS-05やMS-06で,核運用を行った機体もあるわけで,ザクのボディバランスを考えると
「ガンダム」型でも運用が可能じゃないかと思うわけです。

デザイン的に核運用=重装甲というイメージは判りますが,0083年の「ガンダム」
としては,どうもフォルム的に変じゃないか,と思ってしまうんですね。
(GP02という「例外」が誕生したので,それ以降は,どんな形状でもガンダムってのが
有りになってしまうんでしょう。以降なら,リックディアスがガンダムでもいい訳です。)

で,無理矢理理由を付けるとしたら,GP02のフォルムは,連邦側の発注ではなく,
「アナハイム側からの提示」じゃないのか,という事なんです。

※
理由としては,「戦略核(Mk.82は戦術核と言っていますが,どう見ても戦略核でしょう)
の運用には,重MSじゃないと難しい」,といった理由が付けられたと思いますが。


「実際に建造された機体」は,Z・3さんやカセクシスさんが述べられていることに
特に異論を挟むつもりはないんですよ。
Z・3さんが仰った,コンセプト論からいえば,GPシリーズってのは,間違いなく
連邦系コンセプトでしょう。
それだけに「GP02のドム的フォルム」は,違和感を生んでしまうわけです。
つまり,RX-78的フォルム→(様々な理由)→GP02のフォルム,という流れで,
「様々な理由」部分が何なのかを考えていた,という事なんですね。
そういった意味で,以下のような発言に繋がっていたわけです。

>>「GP02は核搭載故にあの形状になった」という考えでしょうか?
>その通りですね。

>>GP02に係わっていたのはツイマッド・ドム系の技術者の中でも最先端にいた技術者
>>=ドワス開発に関わっていた技術者だったとか?
>>これだと、ディアスがドワスとGP02のフィードバックを得て開発されていることが上手いこと説明が付きそうです。
>これ,凄くいいアイディアだと思います。
>GP系系統図作るときに入れてみます(笑)


Z・3さんやカセクシスさんが仰る,コンセプト論や技術論じゃなくて,「デザイン論」の
方を問題にしていたんですが,妄想メインで説明したため,本題の説明が舌足らずだったようで,
認識の違いを生んでいたようで,申し訳ないです。

だっちんさんの疑問点とは,別な疑問点という観点で見て下さい。
ホント,申し訳ない。


(無題) 投稿者:Z・3  投稿日:06月19日(土)02時30分32秒

あさぎりさん、どーかご安静になさって下さい(T_T)
やっぱり休養が一番です。ではお大事にm(__)m


コクピットなコト。 投稿者:カセクシス  投稿日:06月19日(土)00時46分29秒

あさぎりサンのお話にコクピットのコトがあったので。
と。オペレーション・プログラムで確かめたのでスが、
GP01とGP02のコクピットでは変わったトコはなかったでス。
GP01はコアファイターのコクピットも兼ねていまスので、
全体的に窮屈そうでしたが、スロットルもフットペダルも
細々した機器も同じような配置になっていましたので、
GP02がジオン系システムを採用しているとは思えないでス。
妄想と書いてあったのでスが、一応、書いてみました。

と。血が出ちゃうってコトはかなりに大変なコトだと思うので、
ココは思い切って取れるだけの休養を取った方が良いかと…。
身体が疲れている時は目も休めなければいけませんよぅ!!
それでは。ご養生くださいませ。


(無題) 投稿者:BASARA  投稿日:06月18日(金)23時10分48秒

私は苦痛から解放されてる現状なのでアレですが、無理しないでくださいよ(泣)
私も大概身体壊してるなぁと思っていましたが、本と同様に被害状況まで上回らなくても(泣)
 ※あさぎりさんは私の所有冊数を経験上初めてぶっちぎった方です。
 ※上記の通り被害状況も(泣)

ってか、安静にして寝てください(泣)
そして復活を(泣)


煙草やアルコールも要注意(^^;  投稿者:九羅星  投稿日:06月18日(金)21時29分22秒

結構仕事ストレスは抱えてますが、流石に血は吐いたことないです(汗
ご自愛くださいね。

>ツタヤでレンタルしてきた銀英伝のDVDを延々と見ています(^^;

寝 た 方 が っ っ っ ( ̄□ ̄iii)


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:06月18日(金)18時08分45秒

吐血って・・・(T_T)。安静にして早く良くなって頂きたいですが、お勤め先が
人使いが荒いみたいですから心配。ストレスとは恐ろしい物のわりに、無縁な人
には理解されないので困ったものですねぇ(--)。


あう, 投稿者:あさぎり  投稿日:06月18日(金)17時33分12秒

ども済みません。
心配をおかけしました。つか,まだ継続中です(^^;
でも,家に戻れるだけマシだったりしますが・・・
布団に入って,ツタヤでレンタルしてきた銀英伝のDVDを延々と見ています(^^;

えぇ,吐血ったんですよこれがまた(爆
もう,私の胃はボロボロです(^^;
皆さんもお気を付けあれ・・・

ストレスは,胃の大敵ですぜ・・・・


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:06月18日(金)17時20分23秒

うむ〜心配です(--)。出没頻度が明らかに落ちてますんで・・・。


(無題) 投稿者:BASARA  投稿日:06月18日(金)14時20分35秒

|・)チラッ
あさぎりさん大丈夫っすか?(汗)


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月16日(水)17時43分52秒

洒落にならないくらい体調悪いわけだが・・・(苦笑
済みません,まともじゃないです(^^;

九羅星さん,どもです。
まぁ,メッサーよりはフォッケ・ウルフ解説には都合いいかなぁと思ってたんですが,
どっちでもいいんだったら,メッサーがわかりやすくていいか(^^;
ちなみに,グスタフ・カールの件でした(^^;

>ちなみにセンチネル中でガザCは「カサエル」
>ガザEは「エミール」と呼ばれてますので、
>おそらくガザDは「ドーラ」だと思われますw
あれ,これ「あ」の人がどっかでいってませんでしたっけ?
記憶が曖昧ですが(^^;

つーことで,本日もコレにて堕ち(^^;


いや、メッサーでもOKのはずですよ 投稿者:九羅星  投稿日:06月14日(月)21時55分56秒

ども、こちらでは初めまして。

「世界の傑作機 メッサーシュミットBf109」(文林堂)
によるBf109シリーズ各型愛称

A「アントン」
B「ベルタ」
C「カエサル」
D「ドーラ」
E「エミール」
F「フリッツ」
G「グスタフ」

ちなみにセンチネル中でガザCは「カサエル」
ガザEは「エミール」と呼ばれてますので、
おそらくガザDは「ドーラ」だと思われますw

・・・初カキコがミリネタ、ううっ(汗


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月14日(月)17時43分30秒

あぁ,やっぱぼーっとしてるなぁ(^^;
改行忘れてたよ・・・


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月14日(月)17時41分44秒

ただいまです〜
ちと今日は体調的にボロボロでして,しばらくしたら寝込みます(^^;

まずは謝罪から(汗
いや,何がって,今日資料を整理していたら,見つけてしまったんですよ(^^;
グスタフ,ドーラってメッサーではなくて,フォッケ・ウルフなんですよね(^^;
いや,変に刷り込まれていたのか・・メモにはちゃんと書いてあったんですが,
話題にしたときには,メッサーシュミットと描いてますね,私(がーん

>GP系(似非)発展の系譜(w
多聞に・・つか,ほとんど妄想ですわ(^^;

[コーウェン准将より,次世代ガンダムタイプ開発のオファー]
※RX-78-1〜3のプランを発展させたプレーンタイプガンダム,
|RX-78-6のプランを発展させた重攻撃タイプガンダム,
|RX-78-7のプランを発展させたMAタイプガンダムの,3タイプのプランがオファーされる。
|
※アナハイムの各部局にガンダムタイプの開発が命じられ,様々なプランが改めて提示される。
|
※3タイプの機能を併せ持つ,GP00,テストタイプとして建造されるも,破損。
|
※各機能を分離して改めて開発が進められる。
|
※アナハイムより,RX-78-4〜5を発展させた強襲型ガンダムのプランとGP02の核搭載重MSとしてのプラン改定案が提示される。
|
※GP02の改定案承認,GP04はGP01と機能的に重なる部分が多いため,廃案。
|
※GP01,GP02トリントンへ移送。GP03はラビアンローズでテスト。
|
※GP02が奪取される。
|
※GP01破損,Fb化。しかし,GP02と相打ちで爆散。
|
※GP03運用開始。
|
※GP04,改修され,ガーベラとしてシーマに与えられる。

こんな感じでしょうか(^^;


(無題) 投稿者:Z・3  投稿日:06月14日(月)00時45分15秒

GP-04Gについてちょっとずつ意見していきます。

>「ガンダムMk-IIにつながるデザインである」

まずGPシリーズというのははじめから連邦系のデザインだと思うのですよ。一見
ジオン系に見えるGP-02ですらです。即ち内部構造で言えばフィールドモーター/
セミモノコックと考えるのが自然です。元々私はGP-02→リックディアスというライ
ンはやや安楽的だなと考えてしまうたちなのですが、それを前提にすると、余計に
GPシリーズは連邦色が強くなるはずです。ディアスはムーバブルフレームとセミ
モノコックの中間的構造でしょうから。
で何が言いたいかですが、コンセプトして両者は似通っているんですね。GPシリー
ズもマーク2も意識してガンダムなんですよ。基本は連邦技術ベースであることが
一点。次のはもっと重要なんですが、GPシリーズというのはムーバブルフレームの
前身となっていますよね?即ちGPシリーズ→マーク2の技術流用は最初から存在す
るわけです。GPシリーズ関連技術が封印されたというのも結局建前であって、
GP-02→ディアス、Fb→Z、GP-03→ディープストライカー(これは具体的な記述は
ありませんが誰しもが思うでしょ(^^;))とか、設計思想は確実に受け継がれていま
すよね。GPシリーズの存在が公開されたらしい90年代以前にです。

とまぁ今日はここまで


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月14日(月)00時15分14秒

寝る前にリロードしたら(^^;

突破さん,どもです。


>何処の出典か思い出せないんですが、GP02はジオン系の技術者が係わっていたため、
>あんなフォルムになったという説があった気がします。
コレについては,全く持って異論はないです。
私が疑問に思っていたのは,それ以前でして,「コーウェン准将側から,アナハイムに
発注された際には,GP02も普通のガンダムだった」のではないのかな,という疑問があったんです。

アレだけ形状がジオン的なのは,ジオン系の技術者が担当することになって,アナハイム側から
機体デザインの変更が提示されたんじゃないかと考えたわけです。
(それが,妄想大爆発のガトーがらみです^^;)

>GP02に係わっていたのはツイマッド・ドム系の技術者の中でも最先端にいた技術者
>=ドワス開発に関わっていた技術者だったとか?
>これだと、ディアスがドワスとGP02のフィードバックを得て開発されていることが上手いこと説明が付きそうです。
これ,凄くいいアイディアだと思います。
GP系系統図作るときに入れてみます(笑)



3周年ということで 投稿者:一文字突破  投稿日:06月14日(月)00時07分46秒

おめでとう!ついでにちょっとご意見番。

>はたして,次世代を担うべく開発が進められたGP系にいきなりドム的フォルムの
重MSがプランニングされるのか,という疑問点を私は持っていたわけです。

何処の出典か思い出せないんですが、GP02はジオン系の技術者が係わっていたため、
あんなフォルムになったという説があった気がします。
アナハイムは当時、ジオニック、ツイマッド(の一部)を吸収し、多数の開発部門を抱えていたと推測されます。
少なくともGP02はジオン系の開発部門故にあのようなフォルムになったと、
それが、核装備に都合が良かったので転用されたとか?
もともとの武装はスキウレ砲(ビグロ砲)だったという説もあることですし。

ここからは推測ですが、
GP02に係わっていたのはツイマッド・ドム系の技術者の中でも最先端にいた技術者
=ドワス開発に関わっていた技術者だったとか?
これだと、ディアスがドワスとGP02のフィードバックを得て開発されていることが上手いこと説明が付きそうです。

>>Mk-IIのデザインは,ありふれたパーツが流用されている,
>ん〜ガンダム世界ではそこの部分が明確でないような気がしたので(^^;)。
確かにその通りなんですが,まぁ,Eパックや腕の形状等から邪推するしか(^^;

MK−IIはフラッグシップ機ではありますが、当初からコロニー内戦闘用に量産を検討していた節があります。
装甲材が量産の効くチタン系合金なのが顕著な例でしょう。
ワンオフの試作機ならば高価でもガンダリウム合金を採用するでしょうし。
ですので、なるべく既存の規格品のパーツを有効利用してコストを下げようとしても不思議はないと考えます。
腕はクウェルなのは有名な話ですが、
バックパック自体も【RX−79BR/RS−82B−R GMII改】のものがベースという説(タイラントソード)もありますので、
とにかく既存の技術を有効利用して(つまり枯れた技術で)開発されていたことが推察できます。
ムーバブルフレームについても、GPシリーズの初期のムーバブルフレームの技術が転用されていても不思議には思いません。
コンセプトしてはGP01の擬人化のコンセプトを推し進めた機体といえましょう。
これが、結実するのはMK−IIIになるわけですが、また今度。

「MK−IIは所詮MK−IIでしかない」シャア談(笑)


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月13日(日)23時33分03秒

どもども,カセクシスさん,こちらでは初めまして(ってことで^^;)
BASARAさんとこでは隠れてますので(笑

>と。あさぎりサンとだっちんサンのお話に
>参加させていただいてもよろしいでしょうか??
どぞどそ♪
いくらでもOKです♪


今更ですが…。 投稿者:カセクシス  投稿日:06月13日(日)23時30分03秒

あさぎりサン、皆サン、こんばんわっ。
数日前に訪れたのでスが、
新参者で書き込みを遠慮していました…。
と。あさぎりサンとだっちんサンのお話に
参加させていただいてもよろしいでしょうか??

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/5599/


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:06月13日(日)23時23分50秒

ありゃ恥ずかしい、おいら漢字間違えてるよ(T_T)。

誤:擬装
正:艤装

頂いたご意見はよく考えてみて後日コメントしまっす(*^^*)。


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月13日(日)22時34分56秒

>>細かいところに幾つか追加してみました
>探し出せません(^^;)。つか、未だに全貌がつかみきれてなかったりします。
まだ,ナイショ(笑

>「GP02は核搭載故にあの形状になった」という考えでしょうか?
その通りですね。

>おいらの場合「GP02→ディアス」という高橋氏の考えに「成る程感」を持っている
私は,これは若干引っかかりがあります。
いや,確かに結果的にGP02は,ディアスへの橋渡しになったんでしょうが,一番最初の
プランニングに置いて,果たしてあの形状だったのか,と言う点が疑問なわけです。
一年戦争時に製造された連邦系MSってのは,ドムのような重MSは無かったわけですよね。
で,はたして,次世代を担うべく開発が進められたGP系にいきなりドム的フォルムの
重MSがプランニングされるのか,という疑問点を私は持っていたわけです。

GP01,GP03,GP04ってのは,RX-78系列としては,至極まっとうなデザインラインと
RX-78系列の発展型としての開発コンセプトを持ちます。
GP01は,RX-78-2〜78-3系列のコンセプト,GP03は,明らかに78-7です。
また,GP04は,(半ば強引ですが)78-4〜78-5(そしてRX-81LA)のコンセプトを持つと
考えることができると思います。
(故に83年の機体でありながら,「RX-78」の型式を与えられたのではないでしょうか。
連邦の慣例から考えると,RX-83でもありだったような気がします。)

では,GP02は,どのコンセプトだったんでしょうか。
正直,連邦系のコンセプトでは,思い当たる部分が少ないんですよね(^^;

で,ここから先は完全なる妄想大爆発なんですが(汗

実は,GP02って,最初から「ガトーのための機体」だったんじゃないでしょうか?
オービルの件,開発局(オサリバン局長)の件,ニナとガトーが付き合ってたという過去,
そして何よりも核を使用する核バズーカをザクのような機体でも運用できていたのに,
何故重MSにしたのか,と言う点。
うがった見方ですが,最も活躍した機体がリックドムで,その後ゲルググという重MS乗りだった
ガトーのために,最初から重MSとして設計させたんじゃないかと(^^;
つまり,コーウェン准将が発案したGP計画では,RX-78系列の機体としての試作機だったはずが
アナハイム側の提言でGP02だけ重MSと化し,ガンダム系列には見えない機体になったんじゃ
ないんじゃんだいだろうか,ってのが私の大爆発妄想ですw

あえていうなら,最初からGP02をガトーが奪った点(この機体が核運用機と言うことは
始めから判っていた),いくらベテランとはいえ,あっさりとコントロール出来過ぎた点
(実は,GP02だけジオン系のコントロールシステム?? ※),といった問題点なんかが,
何となく引っかかっていたわけで(^^;

※ジオンと連邦の機体では,スロットル方向なんかが異なっていた点は,様々な漫画などで
指摘されてますね。

>核搭載型でなくとも近い形状になった可能性がある
これは,否定しません。
ザクですら,核を運用できたわけで,普通に考えればガンダムのままで核バズ持ちでも
いいわけですから(^^;

>GP04がもっとGP01系よりであってもよかったかもしれません。
これは,賛成。
まぁ,デザイナーの違いによる解釈違いってことで無理矢理納得しましょう(汗

>>>GP04とGP01Fbが「機能的に」似ている感じがする
>>これについては,GP04が中止された理由部分で既に指摘されてます。
>やはりどこかで刷り込まれたのか(^^;)。
補足ですが,GP04がキャンセルされたのは,GP01と結果的にコンセプトが似てしまった点です。
アナハイムから提示されたプランなのか,コーウェン准将側から提示されたプランなのかは,
ちょっと覚えてない(確か何処かで触れられていたような気がしますが^^;)んですが,
アナハイム側のプランだとしたら,GP02をカムフラージュするに都合がいいような気がします。

>>実は,04より00の方が遙かに問題だったりするわけです(爆
>そうですよねぇ(^^;)。GP00も問題ですよねぇ・・・いっちょ考えますか?(ちゅどん!)
実機が存在するってのが大問題だったわけで(^^;

>>Mk-IIのデザインは,ありふれたパーツが流用されている,
>ん〜ガンダム世界ではそこの部分が明確でないような気がしたので(^^;)。
確かにその通りなんですが,まぁ,Eパックや腕の形状等から邪推するしか(^^;

>「ハイザック」「ガルバルディ」はティターンズというよりは連邦軍の機体故に、
>このGP04ネタではその存在が「ジオン系排斥」を否定するものとは考えていませんです。
>フラッグシップたるMk-IIとそれ以外では扱いも異なるかと
私も最初はそう考えていたのですが,スターダストメモリーとAOZのために考え方が
変わったといっていいです。

ティターンズは,自分たちの部隊のためにわざわざクゥエルやらMk-IIを開発しています。
で,Mk-IIは,確かにフラッグシップ機な訳ですが,アレキサンドリア級を始めとして,
艦艇までも独自のものを開発している訳です。

その部隊が,何故ハイザックをまず採用しているのか,そして本来ティターンズではない
ボスニアの部隊(ライラのガルバルディ部隊)をあっさりティターンズに編入したのか,
等といった現地徴用主義を意外と貫いているのが,気になってるんですよ。
つまり,AEだろうが,自分たちに有用なものは,積極的に流用して居るんだと思うんです。
むろん,それはGP計画ですら論外ではないんだと思うんですよ。
しかも,GP計画は抹消されたモノです。ティターンズが,AEから奪い取ることができたら,
連邦の中では,ティターンズ以外が持ち得ない情報って事になるので,逆に都合がいい,
と言うことになるような気がするんですよね。

で,アナハイムとしても,抹消されて金にならなかったGP計画のデータをティターンズに
渡すだけで,デラーズとの裏取引などを不問にすることができたとしたら・・・・
意外と無いとは言えないような気がしませんか?

>「バーザム」に関しては「もうジオン系排斥とか考えている場合じゃない。切羽詰っているんだ。」
これについては,ほとんど同意です。
というのも,アナハイムや他の開発部局に頼っていられないから,自分たちでまた自主開発してやれ,
という感覚で開発されたモノではないかという感じがしているのです。
すなわち,現地徴用主義で思ったようにうまくいかず,Mk-IIのプランが実は良かったのではないか
という考えにいたり,逆の意味で,本来のジオン系排斥に進んだのではないのかという
感じがするわけです。(実際,ウチのMS解説では,そのように解釈しています。)

>ニタ研ってティターンズ直結でしたっけ?
オーガスタは早くからティターンズ側だったはずですが,ムラサメ研は,日和っていた,
と記憶してますが(^^;

>>ライフルは,GP01の改修系ですよね?
>「強襲型でロングライフルってどうよ?」
そうなんですよ。これは,ホントに大問題(^^;
ガーベラのようなビームマシンガンか,ライフルにしても,短銃身で取り回ししやすい奴の方が,
強襲型に向いてるような気がするんですが・・・・
コレは,明貴美加氏のコメントを聞いてみたい気がしますねぇ(^^;

>>バックパック
>今回のネタは「GP04は完成していた」という仮定
これであれば,確かにだっちんさんの仰る点は問題になるとは思います。
擬装を艤装で私はかんがえてましたので(^^;

まぁ,無理矢理納得するとしたら,GP04でバックパックとしたモノは,装甲内蔵型のユニットとして,
ガーベラでは採用された,とするしかないでしょうね(^^;

>>>・GP04にはフロント、サイド、リアにアーマーがあるが、ガーベラには存在しない
>>コレは,基部(ヒンジ)が装甲側にあるかフレームにあるかで考え方が変わると思います。
>「エネルギー経路や信号経路は存在するが使用してない」ことになり、ちと疑問が沸いたんです。
パソコンのUSBのようなモノではないでしょうか(^^;
予備回路として残っている・・と(汗

>>>位置の違いは冷却システムの配置に影響を〜〜胸部構造は違ったものである可能性
>>>ダクトの大きさは冷却能力を示しているとすれば、冷却能力に差がある
>>実はこれは,明確に違うといえます。
えっと,この件については,MGのガンダムやアレックスの記述が参考になると思います。
意外とスカスカだったと言うことですね。
アレックスはオーガスタ系の技術を採用した関係で,腕部ユニットに大きなスペースができ,
そこにガトリングカノンを装備したことになっています。
同様の記述は,ガンダムの腕部のスラスタの部分でも見られます。

つまり,MSってのは,タワーパソコンのようなモノだったのではないかと。
で,意外と装甲内部には,スペースがあるのではないかと思うわけです。
で,ノートパソコンのようなMSってのは,ムーバブルフレーム採用機だと思うわけです。
ムーバブルフレーム以前の機体というのは,モノコック,セミモノコックであり,ある程度
装甲ありきです。
一方,ムーバブルフレーム採用以後の機体は,フレームに装甲を付けていく形態ですから,
装甲は,フレームに近い部分に存在していると言うことになり,意外とスペースはないモノと
思われます。

そのため,メインフレームに対して,どの様に冷却設備を配置するかは,ある程度キャパが
あったんじゃないかなぁ・・と。(まぁ,推論ですが^^;)

それ故に,「ガーベラのほうが,より実用的なダクトである可能性が高いわけです」
という,表記をしたわけです(^^;

・・では,本日はここまで(^^;
なんか,方向性がとっちらかってますが,申し訳ないです。
とりあえず,だっちんさんの前提である「GP04が完成していた」と「完成していない」で
分けながら考えていきたいと思います。


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:06月13日(日)20時54分26秒

あ〜やっぱり改行し忘れてる(^^;)。


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:06月13日(日)20時53分31秒

>BASARAさん
>まさかF90見ててグスタフ・カールの名前を見るとは思いませんでした(^^;
なんと!?

>あさぎりさん
>細かいところに幾つか追加してみました
探し出せません(^^;)。つか、未だに全貌がつかみきれてなかったりします。

んだば、ご意見頂いたGP04の件など。

>>「GP01、03系のデザインが入っている」
>つまり,GP02が,あくまで例外だということですね。
「GP02は核搭載故にあの形状になった」という考えでしょうか?
おいらの場合「GP02→ディアス」という高橋氏の考えに「成る程感」を持っているので、それが
影響しているかもしれません(核搭載型でなくとも近い形状になった可能性がある
という意味で)。そう考えるとGP04がもっとGP01系よりであってもよかったかもし
れません。


>>GP04とGP01Fbが「機能的に」似ている感じがする
>これについては,GP04が中止された理由部分で既に指摘されてます。
やはりどこかで刷り込まれたのか(^^;)。


>実は,04より00の方が遙かに問題だったりするわけです(爆
そうですよねぇ(^^;)。GP00も問題ですよねぇ・・・いっちょ考えますか?(ちゅどん!)


>>「ガンダムMk-IIにつながるデザインである」
>これについては,「あり」と思います。
>私は,個人的にMk-IIのデザイン(というか,様々なパーツ)は,ありふれたパーツがあちらこちらから流用されている,と考えています。
ん〜ガンダム世界ではそこの部分が明確でないような気がしたので(^^;)。


>>AEが開発した機体の設計を流用するなんてことは是が非でも避けるのではないでしょうか?
>上記2点については,Zガンダム作中を見ていると私は否定的です。
>ハイザックやガルバルディといったジオン系の機体を受け入れている点が,最大の理由となります。

 おいらとしては「ハイザック」「ガルバルディ」はティターンズというよりは連
邦軍の機体故に、このGP04ネタではその存在が「ジオン系排斥」を否定するものと
は考えていませんです。フラッグシップたるMk-IIとそれ以外では扱いも異なるかと
(くっ苦しい)。「ジオン系排斥」を徹底したが故、「出来損ない」呼ばわりされ
る代物になったんじゃないかと。

 またMk-II開発当初とグリプス紛争時とでは状況も変わってきていると思います。
「バーザム」に関しては「もうジオン系排斥とか考えている場合じゃない。切羽詰
っているんだ。」という部分が見えて(超幻覚)逆に「ジオン系排斥」が際立って
いる気がしたり(^^;)。ただAOZの存在する現在ではちと苦しいっす(^^;)。あと、
ニタ研ってティターンズ直結でしたっけ?そうならおいらの上記妄想はもろくも崩
壊します(^^;)。


>ライフルは,GP01の改修系ですよね?
GP04のライフルの存在自体はありと思います。と、よく考えればGP04はライフル
で、ガーベラテトラはマシンガンですから、物が全く別と考えればさして気になら
ないかも(^^;)(ただガーベラテトラのビームマシンガンって当時のAEにしては異
色のデザインですよね(--))。とすると「強襲型でロングライフルってどうよ?」
位かな(ちゅどん!)。


>>バックパック
>バックパックについては,実はそれほど問題ではないと思います。
>もともとGP04は,フレームのみの完成のハズで,あの機体形状は計画のものではないでしょうか?
まあ「偽装前にどこまで完成していたか」がポイントになると思います。あちらに
も書きましたが、今回のネタは「GP04は完成していた」という仮定で進めてしまい
ました。「偽装」というからにはほぼ形になったGP04があったと考えたからです
(「擬装」なら話は違うでしょうけど)。これが「デラーズフリートに譲渡する前
提でフレーム状態から完成させた」なら、ご指摘の通りだと思いますです。


>>・ガーベラに見られるフンドシ部と尾部の開口部(バーニア?)がGP04には存在しない
>微妙なんですが,フンドシ部は後付と考えても十分な容量を持っていますね。
フンドシ部に関しては、そいわれればそうですね。なんか後付っぽいです(汗濁流)。


>>・GP04にはフロント、サイド、リアにアーマーがあるが、ガーベラには存在しない
>コレは,基部(ヒンジ)が装甲側にあるかフレームにあるかで考え方が変わると思います。
「あったものを無くした」話なんで問題度は低いんですが、アーマーにバーニアが
付いてたりするんで「エネルギー経路や信号経路は存在するが使用してない」こと
になり、ちと疑問が沸いたんです。


>>位置の違いは冷却システムの配置に影響を〜〜胸部構造は違ったものである可能性
>>ダクトの大きさは冷却能力を示しているとすれば、冷却能力に差がある
>実はこれは,明確に違うといえます。
ん〜(--)、すいません。ここの部分はあさぎりさんが言わんとしていることがおい
らがよくわかっていませんですm(__)m。PCでいうならば、おいらはMSというのはノ
ートパソコンに近いのかなと思うのです。大きさが先にありきでなく、必要なもの
を搭載していったから18mという大きさになったと考えると中身はみちみちに詰まっ
ており、仮に同じ機器であっても配置を変えるのも大変なのではないかと。胸部は
色々な機能が集中する部分(腕部・首部・腰部との接続構造、コックピット、冷却
システム、核融合炉、インテグラルタンクetc、)なので、配置を変えるだけで
も・・・とも考えてみたわけです。


>おそらくですが,現在我々がみているGP04は,あくまでプランの機体でしょう。
おいらとしても「ザ」で書いたように「当初AEから連邦に提出されたプランであって実際完成した(?)GP04は別物」と
考えようかなと思ってます。


(無題) 投稿者:BASARA  投稿日:06月13日(日)11時55分37秒

3周年記念おめ(遅)

めもめもφ(..)
EB MS大図鑑「PART.4 MS開発戦争編」P42
一時的にはνガンダムやサザビーなどのように大型で高性能のMS開発を進め、
ペーネロペーなどの超高性能機の製作とともに、
ジェガンの後継機となるグスタフ・カールなどの試験的量産なども行われた。

まさかF90見ててグスタフ・カールの名前を見るとは思いませんでした(^^;


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月13日(日)04時14分26秒

3周年記念という訳ではないのですが,細かいところに幾つか追加してみました(^^;
宝探し!?(嘘w


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月13日(日)04時12分24秒

以下は,だっちんさんの所での為のネタです(^^;
長すぎたので,ここに投稿してあります(汗
改行が適当なのは申し訳ないです(爆

-------------------------------------------------------------------

GP04についてですが,個人的には,以下のように考えています。

>「GP01、03系のデザインが入っている」
個人的意見ですが,これがあるからこそ,GPシリーズとして肯定できるような気がするのです。
つまり,GP02が,あくまで例外だということですね。
実は,私は逆にGP02に疑問を持っていたクチなのです。
コーウェン准将という,一年戦争でガンダムを運用した部隊を指揮した(*ガンダム戦記参照)
人物が主導した計画とした場合,ジオン系の意匠の残るGP02をどう受け止めるのだろうか,という疑問点です。
コンセプトの違うはずのGP01とGP03において機体形状が似通っている点から考えても,本来は,
GP01的なデザインラインでプランニングされていたモノではないか,とすら思えるわけです。
そう考えると,GP04にGP01的ラインが入っていてもおかしくないんでは,と考えられるんですね。
逆に言えば,私はGP01〜04ともGP01的プレーンなデザインで計画されていたモノが,
コンセプトに合わせて変更されたとすら思えたわけですね。
(強引に納得するとしたら,02は,膝部分がGP系!?^^;)

>GP04とGP01Fbが「機能的に」似ている感じがする
これについては,GP04が中止された理由部分で既に指摘されてます。
つまり,似ている部分があるが故にGP04は,中止されたわけです。
GP系コンセプトは,GP01が「陸上/空間戦闘をオプションの変更によって対応する(プレーンな)機体」,
GP02が「最強の兵器を運用できる機体」,GP03が「連邦製の最強の機動兵器(G07のコンセプトアップ)」,
GP04が「単機での(空間戦専用)強襲型MS」,GP00「(GP01〜04の)全てのコンセプトを持った気体」とかんがえると,
実は,04より00の方が遙かに問題だったりするわけです(爆

>「ガンダムMk-IIにつながるデザインである」
これについては,「あり」と思います。
私は,個人的にMk-IIのデザイン(というか,様々なパーツ)は,ありふれたパーツがあちらこちらから流用されている,と考えています。
つまり,純ティターンズ製の部分というのは,「実はムーバブルフレームだけ」ではないかと考えているわけです。
これは,先日来の百式関連の話題中でも出ていますが,Mk-IIのライフルのエネルギーパック,
ハイパーバズーカなど武装面は,既に存在していたモノですし・・
(バックパックに関しては,GMスナイパー2→ネモのような例もありますし・・^^;)
また,作中で触れられて居るように,MK-IIは,早くから「失敗作」のレッテルを貼られています。
これは,装甲材質などの面からこの様に判断されたといわれているわけで,ティターンズの
望む姿ではなかったわけですよね。ならば,外装面などは,運用テストなどのために既存のラインを
そのまま流用したと考えて,おかしくないような気がします。
(既存の製品を改修した方が,安く上がりますし・・・^^;)
実は,この辺,私の考え方と一文字突破さんの「ザ」での考え方とほぼ同じだったりします。
ifあり,なしで流れが変わると思うのですが,以下のような感じでしょうか。

クゥエル→ヘイズル→(Mk-II試作0号機)→ムーバブルフレームの完成→Mk-II
            ↑
          GP系コンセプトの投入

現実問題として,別に外見は問題じゃないと思うんです。(というか,汎用的な形状の部品は似てきますし)
F15イーグルのバリエーションにF-15S/MTDという機体があるのですが,これなんかベースこそF-15ですが,
機体的中身は全く別物だったりします。また,F-5EとF-20のような例もあります。
GP04とMk-IIを考えると,ミラージュ(フランス)とクフィール(イスラエル)でもいいかな・・
現実の機体でも,外見似ていて全く別物って機体も多いんですよ(^^;

>ジオン出身の技術者がいるAEを開発PJに参加させるということはないと思うのです。
>AEが開発した機体の設計を流用するなんてことは是が非でも避けるのではないでしょうか?
上記2点については,Zガンダム作中を見ていると私は否定的です。
まず,ハイザックやガルバルディといったジオン系の機体を受け入れている点が,最大の理由となります。
当初でこそクゥエルという機体を利用しているわけですが,UC0087時点では,そのほとんどがジオン系の機体です。
もし,ジオン系を完全に否定するならば,(潤沢に資金を使っている)ティターンズならば,
全ての機体がガンダム系,ジム系であってしかるべきだと思うのです。
(特に,Mk-IIの量産型的にいわれるバーザムは,モノアイを使用している点で,これを決定づけているような気もします。)
また,ギャプラン,マリンハイザック,シロッコ系MSといった機体を徴用している点からみても,
ティターンズは,新技術や使える技術の導入については,どちらかと言えば積極的でしょう。
(そして,自分たちの技術であるかのように見せつける・・と^^;)
MK-IIは,「純地球系技術」で製作されたなどといわれますが,これはムーバブルフレームだけ,
と考えると,AOZでの,アナハイム系などの機体採用を考えてもつじつまが合うんではないかなぁ・・と(^^;

イボルブ4でナカッハがGP04のプランを見ていますが,このとき全く知らなかったようなニュアンスの反応です。
このことから考えると,GP計画の抹消時にティターンズがアナハイムを不問にする代わりにこのデータを持ち去った可能性はありますね。

>「元が同一に見えない」
これについては,元々疑問に思っていた部分もありますので(^^;
フレームとそれに付随するモノ,という観点で以下は見ています。

>−「武装」−
ライフルは,GP01の改修系ですよね?
MK-IIのライフルは,私の考え方だと,汎用品を流用しているので,十分ありです。

>・ビームサーベルは格納場所、格納方式まで違う。
あえて強引に納得するとしたら,「RX-78同様小型の反応炉を内蔵している」か,
「Mk-IIのように,ビームコンデンサを内蔵している」と考えるしかないでしょう。
ただし,いずれにせよサーベルへのバイパスが無いと,使い捨てになるので,腿部分は,
フレーム回りが04→ガーベラの間に改修されている可能性は高いです。
(つか,無理矢理サーベル用のバイパスを付けたので太くなったとか^^;)

>バックパック
バックパックについては,実はそれほど問題ではないと思います。
もともとGP04は,フレームのみの完成のハズで,あの機体形状は計画のものではないでしょうか?
また,フレームに直接ブースターがつくわけではないので,バックパックでも一体型装甲でも,
エネルギーバイパスさえきっちりしていれば問題ではないと思います。

>・ブースターの形状が全く違う。
これも上記と同じで,ブースター自体は完成していなかった,と考えるとクリア可能かな(^^;

>・ガーベラに見られるフンドシ部と尾部の開口部(バーニア?)がGP04には存在しない
微妙なんですが,フンドシ部は後付と考えても十分な容量を持っていますね。

>・GP04にはフロント、サイド、リアにアーマーがあるが、ガーベラには存在しない
コレは,基部(ヒンジ)が装甲側にあるかフレームにあるかで考え方が変わると思います。

>・ダクト位置と大きさが異なる
>位置の違いは冷却システムの配置に影響を〜〜胸部構造は違ったものである可能性
>ダクトの大きさは冷却能力を示しているとすれば、冷却能力に差がある
実はこれは,明確に違うといえます。
冷却能力の違いはあり得るでしょうが,稼働可能な冷却能力さえ備えていれば,それを超える
能力を持った装備はいくらでもかまわないと思います。
つまり,ガーベラのほうが,より実用的なダクトである可能性が高いわけです。
パソコンを考えて貰うといいかなぁ・・,同じペンティアム4をつんだパソコンでも
筐体の形状や廃熱ファンの取り付け方の違う筐体は多いですよね。

また,宇宙空間での廃熱は,ダクトの有る無しよりは,機体全面を使った廃熱(ポケ戦でも
ザクの表面が熱くなっている描写がありますね)になるので,ダクトの有無はあまり問題じゃなかったり・・
(では,何のためのダクトか,といわれるとちょっと困ったりしますが^^;)


>・肩部構造が異なる
ここは,まさに私の疑問点そのものでして,フレームの構成自体に問題が生じると思います。

>・ノズル数、配置が異なり、個々の推力も違うのではないか?
>少なくとも機体制御OSには手を加えないといけませんね。
>あと腕部武装も気になるところですが、
これについては,ノズルの配置や腕部武装については,フレーム共通でもいくらでも
変える方法はありますので,とりあえず問題ないでしょうが,制御OSは,確かに問題となると思います。

>GP04→ガーベラテトラは「偽装」というレベルを超えていると思います。
コレは同意。
というか,おそらくですが,現在我々がみているGP04は,あくまでプランの機体でしょう。
で,ガーベラが「フレームだけ完成していたGP04を完成に持っていった機体」という事だと思います。


(無題) 投稿者:Z・3  投稿日:06月12日(土)23時45分46秒

>実は,本日で三周年だったりします(^^;
おめ^^2号!!
じゃ(^^)/<それだけか


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:06月12日(土)20時31分37秒

>実は,本日で三周年だったりします(^^;
おめでとうございまする(^^)。

>実は,スキャナ>TA>パソコンとコンボ継続中です(涙
・・・_冂O

ん〜あさぎりさんとこで稼動中のハードの数を見ると「えと・・・どちら様?」
という気がしないでもないです(^^;)。


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月12日(土)17時16分22秒

実は,本日で三周年だったりします(^^;
・・しかし,ネタがないのだよ(爆

>台風で停電なのかと思っちゃいました。う〜ん、痛すぎる出費ですねぇ(T_T)。
実は,スキャナ>TA>パソコンとコンボ継続中です(涙


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:06月11日(金)22時42分36秒

>その存在自体が,豪華ですから(笑
あっな〜るほ(^^;)。毎度すいませんですm(__)m。

>今度はパソコンがダウン(汗
台風で停電なのかと思っちゃいました。う〜ん、痛すぎる出費ですねぇ(T_T)。
おいらもディスプレイがそろそろやばいなぁ(^^;)。


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月11日(金)18時28分36秒

MSVのインストラクションって,その存在自体が,豪華ですから(笑

TAにつづいて,今度はパソコンがダウン(汗
とりあえず,買い換えるまでは,予備機で(汗


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:06月10日(木)21時04分07秒

ん〜何故か喉が痛いっすよ(T_・)。

>プロトタイプガンダムなどには付属していません。
そなのですか(--)。「MS-14C」も「豪華解説書付属」ってなってたんでてっきり(^^;)。


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月10日(木)07時37分26秒

おはようございます〜

>仕事中&勉強中はダメよw
その気になれば,大学などの固定IPは,学部まで判ることがあったりします(^^;
あとは,時間帯とアクセスパターンですよね(^^;
って,もしかして,Z・3さんのところだったんですか(汗

>勉強もしてますよ?朝から晩(つーか深夜)までねorz
卒業間際の学生さんはかくあるべし,です(^^;
実際大変ですけど,後で考えると楽しい時代になりますよ(^^;
正直,研究室時代に戻りたいくらいです・・・(^^;

>メカニカルファイル
えっと,プロトタイプガンダムなどには付属していません。
製作され,購入者にプレゼントされたモノです。


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:06月10日(木)00時56分28秒

>仕事中&勉強中はダメよw
んじゃおいらはOKっすね(ちゅどどん!)

えと〜メカニカルファイルの件。MJ見るとプロトタイプガンダムとかキット
にも付属したような記述が見受けられるんですが、実際は付属しなかったん
でしょか?


(無題) 投稿者:Z・3  投稿日:06月09日(水)23時58分04秒

>仕事中&勉強中はダメよw

ムムっ、そこまでわかってしまうとはげに恐るべし(爆ゥ)

勉強もしてますよ?朝から晩(つーか深夜)までねorz


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月09日(水)21時05分28秒

ちと整理をかねてチェック(^^;

最近とみに増えてきた海外からのBookmarkの方々・・・
OrgName:    Asia Pacific Network Information Centre 
Country:    AU

netname:      STELUX_HOLDINGS
country:      HK

仕事中&勉強中はダメよw
・○崎総合○○大学
・千葉○○大学
・株式会社○イ・○ー企画
・株式会社テ○コシス○ムズ


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月09日(水)19時09分15秒

なんというか,似非知識の方にかなりの重複があることが発覚(汗
もしご覧になられて気が付いたミス等あればご報告お願いしますm(_ _)m


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:06月08日(火)23時11分05秒

あれ?投稿した内容でも名前って変更できますよね?

>よろしんじゃないかと(笑)知ってる人は知っている(笑)
それなら安心(^^;)。


(無題) 投稿者:BASARA  投稿日:06月08日(火)22時49分41秒

ハイメタルも調べてみました。

>名前
まぁ、よろしんじゃないかと(笑)知ってる人は知っている(笑)
むしろ「ああ、やっぱり同じ人だったんだ」と思う人もいらっしゃるかと(笑)


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月08日(火)22時44分09秒

・・・えっ(^^;
やっちゃいましたね(汗

次から元に戻します(汗
完璧に,勢いで書いてましたんで,忘れてました(爆ゥ


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:06月08日(火)22時38分11秒

えと〜些細なことかもしれませんが、BASARAさんとこのカキコ(メカニカルファイル)
の名前いいんでしょか?あちらで名前を変えていらっしゃるのは理由があると思ったのでm(__)m。


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月08日(火)20時37分15秒

あ〜いいんですよw
どうせ,ADSLの届く範囲の奴ですから(爆


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:06月08日(火)20時30分33秒

応急処置はうまくいったみたいですね(^^)。でも「奪われた」ご友人の運命は
いかに?(^^;)


すみませんm(_ _)m 投稿者:あさぎり  投稿日:06月08日(火)07時43分15秒

自宅のTAが吹っ飛んでしまいまして,代替機が届くまで,早くても数日,最悪,
1週間かかるようです。
形態等による接続になりますので,反応が若干鈍くなりますが,お許しください。


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月07日(月)19時05分34秒

そういえば,だっちんさんとこの↓の所で書きましたが,ハイザックのMG化ってのは,
正直全く(という程ではないですが)予想外でした。
個人的な願望なんですが,できることなら隠れハイザックもMG化してしまって,
型式番号問題にMGなりの決着を付けてもらいたいなぁ・・と考える今日この頃(笑

http://tb.plaza.rakuten.co.jp/dacchindoh/diary/200406040000/


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月07日(月)18時38分04秒

>BASARAさん
あぅ〜宅配にすべきでしたかね(^^;
こんなに日数かかるとは(汗

まぁ,ネタですが,十分お楽しみ下さい。
次回は,もうしばらく後になると思います。


(無題) 投稿者:BASARA  投稿日:06月07日(月)18時24分51秒

>あさぎりさん
私信ですいませんが、無事届きました!
本州をたっぷり移動してきたようで(^^;


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月06日(日)20時07分03秒

あ,しまった・・・

ガザB(非可変)
|
ガザB(*ジ・アニメ版 作業用・可変)
|
ガザB(*福池版 戦闘用・改修・可変)--------------------->メタス系
|                                   

こうした方がいいかな・・・


ガンポンっすか(^^; 投稿者:あさぎり  投稿日:06月06日(日)20時04分10秒

あう,ガンポンは,3からしか残ってないんですよ(涙
そういう意味では助かります。

>近藤ガザが【AMX−003 ガザC】だったよ。
ってことは,やっぱり以下のようになるのかな・・・

作業用MS
|
ガザA
|
ガザB(*ジ・アニメ版 作業用・非可変)
|
ガザB(*福池版 戦闘用・改修・可変)--------------------->メタス系
|                                   
ガザC(通常型)----->ガ・スタン(砲台化)
|     |  |  |
|     |  |  近藤系ガザ:空戦能力強化
|     |  | 
|     |  +--+-->ガザC改(C系列の完成体?)
|     |  |  |         |
|     |  |  ガザT     ガザCダブルバスター(現地改修)
|     |  |
|     |  マリナー(Cベース)
|     |
|     ガザCII(総合能力強化)
|     |
|     ガザD(先行量産型・含むガザの嵐隊)
|     |                   |
|     ガザD(ピンク・青) +-->ガザック(格闘戦能力強化)<----ザク
|     |        |      |
|     |        |      マリナー(Dベース)
|  +--+--+--+  ガザF(改修)
|  |  |  |  |
|  |  |  |  ガザe----->ガ・ゾウム--->後期型--->ガンナー
|  |  |  |(競作機)
|  |  |  ガザE-->(ガザG??)
|  |  |
|  |  ジャムル・フィン<---ビグザム
|  +->ガザW
|
キタラ

>GPシリーズ登録抹消のため公式にはされていませんが、アナハイムの一部の開発局(地球出身者系)は
>極秘にMK−II開発に係わっていたのかも?
あ,これは十分考えられますよね。
MK-IIのライフルのEパックがGP01と共通なのも,そう考えるとつじつまが合います。

結局,MK-IIのキモであるフレームが,最終的にティターンズ純正だったんでしょうね。
百式ログで若干触れた,ライフルのセイバーモードも,この様な関連が有れば,
最終的にジュッテの技術が流れてきて,実現したと考えても良さそうです。

>そのうち、続き(MK−III関連)をぶちまけます。
うわ,禁断のMk-IIIですね(^^;
楽しみにしてますが,自分の頭に若干の不安も(汗

ついでですが,百式改については,「ザ」でまとめてくださってますが,私としては,
もう,全然異論のないレベルです(^^;
Walfischさんがログをまとめてくださるのを楽しみにしていたりします(笑)


ガンポン2 投稿者:一文字突破  投稿日:06月06日(日)19時47分39秒

..をザ板絡みで調べてみたら、
近藤ガザが【AMX−003 ガザC】だったよ。
生産工場によるバージョン違いのC型ってことで。

同じ話に登場するガンダムタイプ・シロッコ機は
”ガンダムMK−IIアーリーバージョン(MK−IIの前段階となる試作機)”とのこと。
このアーリーMK−II、ヒザのユニット構成等がGPシリーズにそっくりなんですよね。
GPシリーズ登録抹消のため公式にはされていませんが、アナハイムの一部の開発局(地球出身者系)は
極秘にMK−II開発に係わっていたのかも?
アナハイムは開発局ごとの交流がほとんどないため、Zプロジェクト以外の開発局ではそういうことも
あり得るかと。
量産型サイコなんかもアナハイム製だったりしますし。

とはいえ、エウーゴに荷担しているアナハイムを見逃すほどティターンズも無能ではないので、
当初は共同開発であったが後にティターンズ独自開発になったんではないかと。、

本格的なムーバブルフレーム改修はグリプス工廠独自の技術なんでしょうな。6回も設計変更してるし。
それで、MK−IIのある程度の情報は筒抜けではあったが、フルシステムのムーバブルフレームの
技術はグリプス独自のものであったため、実機を奪取する必然性があったんでしょうね。
(ガンダムマガジン2で”Z開発のためMK−IIのムーバブルフレームに目を付けた”とあります。)

そのうち、続き(MK−III関連)をぶちまけます。

http://www.rak1.jp/one/user/toppa/


Re色々キターーー! 投稿者:あさぎり  投稿日:06月06日(日)18時55分40秒

どもお疲れ様です♪

>突破さん
>戦後のザク系研究家としては、キットと共に解説書が非常に興味しんしん。
そうなんです〜
マラサイも企画が進んでるようなので,そういう意味で,非常にインスト楽しみですね♪

>バリュートバルディ
「画像は開発中」ってのに思わず笑っちゃいましたが(^^;
しかし,どんな形で出てくるんでしょうか・・
もしかして,ジェリドは,ライラの敵討ちに,マラサイじゃなくてガルバルディを
使ったりするんでしょうか(^^;

>シャア専用ドワッジ(笑
困ったことに,業務用のカタログには,しっかり「シャア専用ペズンドワッジ」の文字が(^^;
まぁ,ジオノのおかげでこれだけマイナーなMSが入手できると思えば,我慢するしかないかなぁ(^^;

>ネタ
実のところ,中学〜高校時代(80年代^^;)にD&Dにドップリな時期がありまして,
その頃に,同人活動を細々とやっていた名残です(^^;
故に,その後ゴチャゴチャと追加されてあの様な惨状になっております(汗
(同時に展開していたのが,オリジナルのガンダムシリーズで,その後のネタが,
先日貼りまくった奴です^^;)

>TRPG
同じく,この6〜7年まともにやってません(^^;
仕事で数年おきに転勤してるんで,思ったようにRPG仲間ができないんですよね(^^;
(ガンダム仲間はすぐですがw)
私がよく遊んでいたTRPGは,D&D,WARPS,トラベラー,セブンフォートレス,クトゥルフ,
青森,聖刻といったところですね。
最も影響を受けたのは,実は青森かもしれません(^^;

>BASARAさん
>ウチからが多いですか(^^;
多いです(^^;
それも,リングよりもG-LINKからの方が(^^;
既にウチのリファ率の2%(800カウント)を超えてます。


色々キターーー! 投稿者:一文字突破  投稿日:06月06日(日)18時35分50秒

MGハイザックとは! Z祭り様々ですなぁ。
戦後のザク系研究家としては、キットと共に解説書が非常に興味しんしん。

バリュートバルディ
ttp://s03.2log.net/home/char/image/2004060502.jpg
なんか、活躍しそうですね。キット化前提か?

>シャア専用ドワッジ(笑
商品表示がどうなるか判りませんが、やめて〜(w
アレは、MSXの赤ドワッジとあくまで思いたい。配色パターン違うけど。
欲を言えば、白ドワッジもほしいが。

>ネタ
ザッとしか見てないんですが、なんかものすごく壮大な世界観設定ですね。
私もコッソリとHPに呪文書を掲載するほどの”フォーセリア古代語魔法マニア”ですので、こういうのは大好きです。
ここ2年ほどTRPGはやってませんなぁ。
ソードワールド、ロードス、クリスタニア、ガープス等のメジャー所しかやったことないけど。
ガンダム系は実は一度もやったことないです。

http://www.rak1.jp/one/user/toppa/


(無題) 投稿者:BASARA  投稿日:06月06日(日)15時34分41秒

ウチからが多いですか(^^;
個人的には大手と呼ばれるより大手を目指す中小企業の方が好きです(謎)

>ってことで,覗いているだけの人も,積極的に参加下さいませ♪
ってことで,MS-LEXICONの方を覗いているだけの人も,積極的に参加下さいませ♪(爆)

>ガザネタ
あー、なんかピンクを明示したかの記述っすね!


(無題) 投稿者:Z・3  投稿日:06月06日(日)11時58分45秒

久々にガザネタ補充
HOBBY JAPAN別冊 機動戦士ガンダムZZ(P138)より抜粋
『〜機体色はガザCに近いカラーリングもあるようだが、ガザの嵐という青く塗られたものがよく知られている。〜』


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月06日(日)00時45分45秒

久しぶりにカウンタチェックをしてみたら,既に42000オーバー・・・
4月26〜7頃に40000超えたわけだから,ほぼ一月で2000ヒットですか。
今まで月700〜1000だったことを考えると2〜3倍ってペースです。

さすがにBASARAさん所からのリファが多いですね。
やっぱ,大手は凄いなぁ・・と再確認(^^;

ってことで,覗いているだけの人も,積極的に参加下さいませ♪


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月05日(土)20時58分24秒

>RCドダイも出るとか(しかもバンプレスト!)。いやはやなんでもありですねぇ。
おまけに上に載るのは,新造型のグフ・・・


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:06月05日(土)20時41分28秒

気が付けばこちらに書き込むのはしばらくぶりだったり(^^;)。

RCドダイも出るとか(しかもバンプレスト!)。いやはやなんでもありですねぇ。


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月05日(土)20時28分41秒

うわ〜ラジコンガンタンクカラーバリエーションも発売ですか(^^;
おまけにシャア専用ドワッジ(笑
もう何でもありだなぁ・・・


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月04日(金)18時19分52秒

ただ今ッス

>BASARAさん
私信ですが,そろそろ届くかと(^^;

>ネタ
使うぶんには使っちゃってかまいませんので♪


>Z・3さん
>土曜か日曜にでもまたネタ絵を投入します(ふふふ)
期待しております♪

>とても楽しめました。私はあさぎりさんの描くジム系のデザインが好き(*^^*)
ありがとうございます〜
デザインの記号をちりばめただけの物なんですが,こう言ってもらえると貼ったかいが
ありました(^^;
寝かしとくだけでは面白くありませんし,他にありましたら貼ってくださいな♪


(無題) 投稿者:BASARA  投稿日:06月03日(木)23時55分51秒

ども、どうやらスパイウェアに潜伏されていたらしく処理に追われていた某BASARAです。
ありとあらゆるところを見て、不審なものは何とか殲滅し終えたと思うのですが、もう不安で不安で仕方ありません(泣)
私のせいで影響が出てましたら本当に申し訳ありません(泣)

>ネタ
いいですねー!
私も高校の頃からこっそり書いてた小説とか、初期サイト時代の未完成物などたくさんありました(^^;
小説的にはこっち側の話とあっち側の話がリンクする展開でいけばかなり広げれそうな感じです。
TRPG的には私はソードワールドのGMしかしたことないので少し複雑になると取り残されます(^^;


(無題) 投稿者:Z・3  投稿日:06月03日(木)23時51分18秒

>あさぎりさん
>デジタル加工を行うんでしたら,ご協力しますので,その際は申し出て下さい
ませm(_ _)m

有難う御座います。まずは自分でいじれるだけいじってみていきずまって助けを
呼びます(爆ゥ

>ちょっと考察云々をすっ飛ばして,発掘ネタオンリーに攻めてみましたが・・・・

とても楽しめました。私はあさぎりさんの描くジム系のデザインが好き(*^^*)
オリジナルデザインて凄いと思います。自分も一度だけやったことあるのですが、
ありきたりなデザインに見えて尚且つカコワルイ(爆ゥ

土曜か日曜にでもまたネタ絵を投入します(ふふふ)


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月03日(木)20時17分10秒

あ,ネタの事をカキコしたら思い出した・・・
もう3周年なんだ(^^;
げげ,周年記念の準備なんかしてねぇ(爆


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月03日(木)20時15分57秒

ちょっと考察云々をすっ飛ばして,発掘ネタオンリーに攻めてみましたが・・・・
やっぱ,下手ダヨなぁ,自分。ってのが感想です。

昔はいろんな所にデザイン画を送ってたりしたんですが(ボーグマンの妖魔将や,
スーパーサンダーのブースター,フライトパックなんかはデスね。),今は,
全く持って,そんな気力のない人です(汗

80年代に開始したオリジナルネタについては,実は3年前から公開しているのですが,
隠してたりしまして,意外とアクセスされてませんでした^^;
ってことで,リンク公開ですw
ttp://www.synapse.ne.jp/mist-a/li/li.html
まぁ,同人活動時代の名残だと思って下さい(^^;
今見るとだいぶ恥ずかしいですけどね(爆ゥ


>突破さん
スザク考察読ませて頂きました。
いやはや,面白いです♪
なんか提供できるネタでもあれば良かったんですが,スゴイ完成度で手が出せません(^^;


ザーグ、デリート許可! 投稿者:一文字突破  投稿日:06月02日(水)10時07分09秒

あと24時間で自動削除。
BASARAさんの所のゲーム画像は流れちゃったですね。

それにしても、見れば見るほど謎なザーグのシールドとライフル。
アドオペ版変形リファインゼータ改呼称の機体とROZ版非変形?ZARG呼称の機体ではシールドが微妙に異なるように見えますが、
ひょっとしてZARG呼称の機体はシールドが非変形仕様だったため変形できなかったのではと邪推してみる。
本当は、単純にゲームシステムのせいですが(w

ちょっと前、SDリ・ガズィを2個仕入れて仮組してみたんですが、あまりにも顔が使えなったのでマウンテンサイクルに埋もれました....
ザーグとZイージィの顔って完全に別物ですわ。
BB戦士でUC物Z系の新作出ないかなぁ...今のフォース/種攻勢では無理っぽい(涙)。

あさぎりさんに触発されて、こっそり、スザク系統図を雑記帳に追加してみました。

http://mypage.odn.ne.jp/www/t/o/toppa108/diary.html


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月02日(水)07時30分45秒

あ,そういえば,どなたか人柱(笑)になって下さるんでしたら,グスタフの三面図
作り直しますが(爆


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:06月02日(水)07時24分47秒

あ〜「ザ」のTADさんのカキコで謎が解けました(^^;
私が見ていた,セルの緑のR-2Pは,確かにMSVコレクションファイルですね。
ただ,これは確かに色が異なっていますので,ギレンの野望のR-2の緑と混同して
いたようです。
で,肝心のR-2の方ですが,まだ見つかりません(汗
攻略本だったのか,それとも宝島の本だったのか・・・
やべー本が多すぎて,実家に送った方に混じってたかもしれん(涙
もうしばらく探してみます・・・

>Z・3さん
ナイスです♪
それほど詳しい機体でないので,わざと口出しはしないで居たんですが,筆が進むごとに
かっこよくなってます♪
デジタル加工を行うんでしたら,ご協力しますので,その際は申し出て下さいませm(_ _)m
下書きが鉛筆書きでも何とかなりますので。
(昨日貼ったGT-FOURは,もろに鉛筆です^^;)

>突破さん
この掲示板,削除ができないので,過去ログアップ時には,リンクを削除しますね。
(記事を消すのはもったいないんで^^;)
済みませんが,リンク先の画像の方の処理はお願いします。
場合によっては,こちらで強引にログを処理しますので,必要ならば書き込んで下さいm(_ _)m


(無題) 投稿者:Z・3  投稿日:06月02日(水)01時23分29秒

>今はコレが精一杯。お借りします。
有難う御座います(T_T)<嬉し涙
仰る事がよく理解できました。早速修正しましたのでご覧になって下さい。

>武装について
なるほど〜。大変勉強になりますた!武装のデザインて存在するのですかねぇ?!
MGリガズィの改造パーツで出ないかなぁ<ありえねぇ

>おまけ:リンクをクリックすると...Z・3さんが閲覧したら消します。閲覧
したら書き込んで下さいね。某S絵師作。

拝見させて頂きました。ありがたや。つーか、うま過ぎ…画力に天地の開きが
_| ̄|〇


RGZ−91AO/MSZ−007AR 投稿者:一文字突破  投稿日:06月02日(水)00時45分11秒

今はコレが精一杯。お借りします。

http://www53.tok2.com/home2/BASARA/cgi-bin/upppu/upppu.cgi?action=view&no=333&no2=596&disppage=

あとこの機体の難題は武装です。
ゲーム絵を確認すると、
ライフルはシールドに隠れて確認不可能(アドOP)。ROZでもシールドに隠れているんですが、シールド裏側マウント武装のようにも見えます。
シールドは青/赤の派手な塗り分けのリ・ガズィと似た感じの形状に見えるんですが、
このシールドどうも羽根が生えるみたいなんですわ(w
アドOPのWR形態時に怪しい補助翼が下方に展開します。
ゲーム絵でもそうですが、松浦画稿にもそれらしい翼があります。
ゲーム絵のシールド左右に白い部分がありますので、ココが展開して翼になるんだろうか?
左右なんで2枚かな?謎だ....

おまけ:リンクをクリックすると...Z・3さんが閲覧したら消します。閲覧したら書き込んで下さいね。某S絵師作。


(無題) 投稿者:Z・3  投稿日:05月30日(日)21時40分11秒

投稿板お借りしました^^
『RGZ-091AO』です。汚い色は仕様(ウソ)、後ほどちゃんと直して張り替えます
(^^;
こんな絵描きます<だっちんさん
何かアドバイスして頂ければ幸いであります!!


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:05月29日(土)19時53分05秒

>突破さん
マドロック購入できたでしょうか(^^;

>ジ・アニメ版【ガザb】
資料持ってなかったので助かります。

>ガザBの変形/非変形の出典
ガンダム画報より,以下の記述ですね(^^;
「過去に存在したA型の作業用ポットを元に造ったB型を武装させてMSとし,さらに
変形機構を付加して完成させた」
まぁ,弱いっていえば弱いですが(^^;
似たような物は,他にも・・・

・ガンダムZZ大百科(ガザCの説明)
「ガザAは作業用ポッドで,Bはそれを武装したMSであった。
このCで変形機構が採用され量産されたのである。」

・プロジェクトZ
「ガザCは,Bタイプに可変機構を加え・・・」

・機動戦士Zガンダム設定資料集(PSのZの資料集のガザCの説明)
「本来は作業用に開発された機体で,ガザA,ガザBなどがある。C型はそれらに
武装を施し,可変機構を追加して主力兵器としたもの。」

ガザの分岐については,突破さんの案と整合性をできるだけ求めてまとめてみます。

>ギレンの野望に,06R-2Aという量産型
>これって、「06R−2のA武装」という記載の読み間違いじゃないの?
正直自信がないんですよ(^^;
ただ,もし,A武装をR-2Aとした場合,R-2Bとか思い違いしてもおかしくないんですが,
何故か,Aだけ記憶に残ってるんです(^^;

とりあえず,この辺を見たときに「緑のR-2を見たことがある」って程度にして下さいませ(汗
件の機体については,もう少し調べてみますm(_ _)m

>MS-14C
>どうでした?同じでしたか?
・・と,思います(^^;
すみません,これも記憶なんで断言はできないです。
ただ足首の58からして,そうだと思います。


あ,ついでに。
まだ読んでいないのですが,今日ミーティアを購入したところ,ガンダムSEED MSV
ハンドブックを頂きました。
とりあえず,限定配布らしいのでなんか購入してゲットだっ!


窓六の日 投稿者:一文字突破  投稿日:05月29日(土)09時11分56秒

さて、買えるかな?

>ガザ
ジ・アニメ版【ガザb】
http://www53.tok2.com/home2/BASARA/cgi-bin/upppu/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=329&no2=590&up=1
作業機らしきガザbです。

ところで、ガザBの変形/非変形の出典ってどこでしたっけ?
いろんな情報を整理すると
「ガザA・Bはモード変換が可能にすぎず、複雑な高速変形は不可能であり、非変形機として分類されることがある」
てな解釈だと思うのですが。
作業用がジ・アニメ版、武装型が福地版という括りのほうが良い気がします。
ガザAに至っては作業用ポッドだという説も有り。(ケイブンシャZZ大百科)。

「機種コクピットな初期の機体」というのはイラストを見るにまさしくジ・アニメ版ガザbがそうで、
MJ記述を読むにガザは工場ごとに様々な規格があったようなので、そのような小型な機体バリエーションが近藤系ガザなのではないかと。
コクピットが機種にある初期のガザBから分岐するのがらしいでしょうか?
ガザC改は、要するに単に先祖帰りした機体であり、ガザCからの分岐で問題ないかと。
こんな感じ?

ガザA(作業用ポッド/MS)
|
ガザb(作業用MS)/ガザB(武装型)−−近藤系ガザ(B?/C)
|
ガザC系

>R−2Pのカラーリング
*MSVファイル宇宙編のグリーン/薄茶色
*今回のヒストリカのグリーン系
*ギレン独立戦争記のエリオット(06RP)カラー
*ガンポンのグリーン系(ポイントにオレンジ)
がありますな。

今回のヒストリカのやつはコレクションファイルと同じ塗り分けパターンなんで、実は同じ色なのかもしれませんね。(解像度の違い)
エリオットカラーはそれっぽいんですが、IF要素が強いので一考あり。
ガンポンカラーは同じグリーン系なんで、ポイントのオレンジはトライアルの際の一時的な警戒色塗装と解釈しましょう。

ちなみにこの06R−2Pが改装されて06R−2になっている訳ですが、この改装機はリック・ドムとのコンペの際
「黒塗装/肩警戒色ピンク」にリペイントされておりますな。(ジオン軍ミリタリーファイル参照)
やっぱ、エリオットカラーはIFか?

>ギレンの野望に,06R-2Aという量産型
これって、「06R−2のA武装」という記載の読み間違いじゃないの?
手持ちを見てみましたが06R−2A記述は発見できず。
そういえば、独立戦争記のみ角無しだね。
ちなみにワンダースワン『MSVS』の06R−2はグリーン系でスネとフレアが黒っぽい謎なカラーをしていますよ。

>『14C(緑)の別カラー』
ボンボンの2色ページに掲載された一般機のグレー部分が緑の奴?

どうでした?同じでしたか?
今回掲載のはクルツ機の肩スプリッター緑のないバージョンです。
”一般機のグレー部分が緑の奴?”というのが別に存在するのでしょうか?
1/144の14Cボックスアートにはキマイラカラー(緑)な14Bがいるんですが、これなんかの配色は
基本的にクルツ機の肩スプリッター緑のないバージョンなんでしょうかね?

さて、窓六狩りに行くか...

http://www.rak1.jp/one/user/toppa/


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:05月29日(土)01時24分09秒

>Z・3さん
>ガザ
了解しました〜
では,その辺でガザはまとめに入ってみたいと思います。

>R-2Pというとグリーンと薄茶色(?)の
>カラーリングだけかと思ってました。と、DHMの通販の「エリオット・レム機」が
>「MS-06R-2P」って書いてある〜!?でも中身はR-2の気がするんですが(^^;)。
これは,たんなる金型流用ですからねぇ(^^;
でも,R-2Pは,一応R-2に改修されているわけで,・・・それがレム機であっても
問題はないでしょう♪

>ギレンの野望に,06R-2Aという量産型
>全体がグリーンのR-2とは別物なんですよね?>R-2A
R-2Aは,全身がグリーンで,角がなかったです。確か(^^;
で,それがらみで,資料を漁っていたときに,
>06R-2P
>全体がグリーンというのは初見ですね。
これを見たような気がするんですよね・・・


(無題) 投稿者:Z・3  投稿日:05月29日(土)00時45分57秒

>あさぎりさん
>とりあえず,現時点での最終版系統図でどんなもんでしょうか?

大まかに宜しいかと。ガザC−改−近藤版のラインは確かに難しいですね(^^;
出生順を厳密に付けることは無いとはおもいますが…

>ガザWって,重MSだったんですね。
すっかり,軽MSだと思いこんでいたよ(^^;

正直、何をもって重MSなのか今だに微妙です(汗)
リックドムとか、思いの他軽いんですよね(苦笑)

ではまた。


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:05月29日(土)00時18分29秒

明日はOFF会ですか?(挨拶)

>06R-2P
全体がグリーンというのは初見ですね。R-2Pというとグリーンと薄茶色(?)の
カラーリングだけかと思ってました。と、DHMの通販の「エリオット・レム機」が
「MS-06R-2P」って書いてある〜!?でも中身はR-2の気がするんですが(^^;)。

>ギレンの野望に,06R-2Aという量産型
全体がグリーンのR-2とは別物なんですよね?>R-2A

>近藤版ガザが機首コクピットだったわけで・・
>線引きを変えてみるかなぁ・・・
む〜ん(--)、MJのガザC改のところにガザ・シリーズに関して「初期の機種は、宇
宙戦闘機乗員に扱い易いようにMA形態時の機首部にコックピットが配置されたらし
い。」との記述もありますにゃ。どうするか難しいですにゃ。


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:05月28日(金)21時55分56秒

明日のためにガンキャノン素組(爆

BASARAさんへ私信(^^;
・あのキャラクタはわかんなかったです(汗
なにかのゲームがらみなのか,とりあえず,キャラの顔を覚えていない私にはちょっと
わかんなかったです(汗
・例のブツは,了解しました。とりあえず,この休み中にでも暇作って送りますね。


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:05月28日(金)17時18分02秒

とりあえず,ヒストリカを読み終わりましたが・・・
いや〜ほんと,今回は特にMS関連の密度が濃いですね♪

で,先日突破さんが話題にした06R-2Pなんですが・・・・
てっきり,RPのカラーセルかと思ったんですが(^^;
このセルなんか見た記憶があります・・・(^^;
ギレンの野望か何かの本で・・

確か,ギレンの野望に,06R-2Aという量産型が登場しているのですが,これがまさに
このセルと同じ配色だったんですよね(^^;
多分その絡みだと思うんですが,詳細は全く覚えていませんm(_ _)m

蛇足話題(^^;
そぉかぁ,ハイコンでバルキリー出てたんだ・・・
今度メカニカルファイル注文してみよう。
実は,BASARAさんとこで話題にしたバルキリーのメカニカルファイルは,バンダイが
第1回目のプラモデル再販時に封入していた物だったりします(^^;


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:05月28日(金)15時38分34秒

ただいま〜〜です。
いや,まいった・・天候不良で,ホビージャパンなんかは,明日だそうで・・・
しょうがないので,先週分で取って来れなかった本をまとめて取ってきたんですが・・
19000円でした(爆

参ったッス(^^;


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:05月27日(木)22時49分12秒

ひっくり返りながら,本(MS大全集)を読んでいたら,気が付いたんですが・・

ガザWって,重MSだったんですね。
すっかり,軽MSだと思いこんでいたよ(^^;

あと,ガザC改の説明書きに以下の文章が・・・
「ベース機では,腹部にあったコクピットだが,当機では機首に移し・・」
近藤版ガザが機首コクピットだったわけで・・
線引きを変えてみるかなぁ・・・


おひさしぶりです! 投稿者:シロメ  投稿日:05月27日(木)08時01分58秒

最近忙しくて、すっかりこちらに足が遠のいてしまいました…m(_ _)m
ガンダムを全部見直した去年とはえらい違いです。
ああ、そういえば、ガンダムフォースをいつも見逃している…悔しい(涙)
夏休みまでヒマはなさそうです…

忘れられないように顔を出してみました。
中身のないカキコでごめんなさい!では、また〜☆


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:05月27日(木)07時32分06秒

身体キツイので,本日爆死(^^;
つか,実は昨日からダメダメでした(^^;

>突破さん
ヒストリカは,バッチリ全巻予約済みです♪
(実は,第2弾と仮面ライダーとぼくドラえもんも^^;)
さすがに講談社,ってネタがぽこぽこあるのは嬉しいですよね。
個人的希望としては,ヒストリカ別冊で,テレマガイラスト集を出して欲しいなぁ

>『06R−2Pセル画稿(本邦初?)』
これは,全く持って記憶にないです

>『14C(緑)の別カラー』
ボンボンの2色ページに掲載された一般機のグレー部分が緑の奴?
・・いや,まだヒストリカ届いてないんです(TT)

>ジョニー14C
モノクロしか無いです(^^;

>リンク
ありがとうございます。
では,次回リンクしますね。

>「ザク〜」のアイテム選択ってライターさんにお任せなんでしょか?
な,内情バラして大丈夫でしょうか(汗

>では、今からフォース見るかな。
ビデオで見せて貰ってますので,まだ19話までしか見ていないんですが,結構面白いです。
ちゃんと「キッズアニメ」してる上に,濃いファン向けの細かいネタも仕込んでますし(^^;
古い話ですが,第4話のサブタイトルを聞いた瞬間に爆笑しました(^^;


>Z・3さん
とりあえず,現時点での最終版系統図でどんなもんでしょうか?
系統図が一段落したら,色に取りかかってみようかと考えてます。
あと,だっちんさんトコの書き込みを見て,私も久々に鉛筆を握ってます(^^;
・・・また,ネタのMS少女ですが(爆ゥ

>だっちんさん

>ガザW
>バインダーの付き方や脚部の変形(想像ですが)からするとD系に一票ですかね。
古いMJを引っ張り出したら,何故かガザWに「黒・赤」の鉛筆書きが・・・
どっかでそういった記述を見て,落書いたのかもしれません(汗

>ガザEとガ・ゾウムはE型競作機
>センチネルに記述がありますね。
読んでないってのがバレバレですね(汗

>リンク
ありがとございまっす♪


>スロさん
プ,プロヴィデンスっすか(^^;
あ〜そういえば,SEED占いはやってないなぁ(^^;
ガンダム占いだと「ガンダム」なんですよ,私は(^^;


・・ってことで,今日は一日寝て暮らします(^^;


ガンダムSEED占い 投稿者:スローニン  投稿日:05月27日(木)03時59分26秒

プロヴィデンスガンダムだたーよ(´▽`)

蠍座はだいたいあんな感じで書かれる事多いけど、全然実を結ばないな・・・


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:05月27日(木)00時53分06秒

カキコの最中にZ・3さんがいらしてたのね(^^)。

>このノリでもう一回出してくれたらまた買うのに
おいらの感想は「食いたりんぞよ!(^^;)」という感じです。あのページ数です
からねぇ。つことで「このノリでもう一回(数回?)」に激しく賛同(^^)。


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:05月27日(木)00時46分49秒

よくみたら元々肩に担いでたよ・・・_冂O。

>ガザW
バインダーの付き方や脚部の変形(想像ですが)からするとD系に一票ですかね。

>ガザEとガ・ゾウムはE型競作機
センチネルに記述がありますね。

>一文字突破さん
>アイテム選択
ありがとうございます&どうも申し訳ありませんm(__)m。この手の質問はちょと
控えよう(^^;)。

>あさぎりさん
>リンク
つ〜わけで、させて頂きました(^^)。


(無題) 投稿者:Z・3  投稿日:05月27日(木)00時42分34秒

>一文字突破さん
>今月のHJは買ってねん。
そして、誌面リニューアルで淘汰されないように「ザク・クロニクル」をアンケー
トでプッシュするのだ!>本音:俺にザクを作らせろ〜(笑)

てことで久々に定価で買いますた。良いザクですね!LEXICONと『ザ』に通ってる
人間にはR1-A改の話題が出たりで二度おいしい^^
このコーナーが無くなるのは勿体無いのでアンケートの件は合点処置です!

>ヒストリカ5号は買いじゃよ

てこと買いますた(爆ゥ)。サスガ講談社というしかナッシング。MSVに弱い世代とし
ては何とも心強い味方だこと。このノリでもう一回出してくれたらまた買うのに。

とりあえずガザについて投下しようと思っていたネタは突破さんとだっちんさんに
先を越されました(爆ゥ)
ガザックの位置とガザWの色です^^


(無題) 投稿者:BASARA  投稿日:05月26日(水)20時01分36秒

や、やばい(汗)
出歩けないので今月の関連本がまだ買えてないっす(汗)

>ジョニー14C
こんなんしかないですね。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/BASARA/lexicon/sa2so/si/si12/gcjr_011.jpg


ヒストリカ5号は買いじゃよ 投稿者:一文字突破  投稿日:05月26日(水)18時02分50秒

おお、『テレマガイラスト』大量投入とか『06R−2Pセル画稿(本邦初?)』とか
『14C(緑)の別カラー』とか私的に初見モノ多し。

...これでジョニー14Cがあれば完璧だったんだが...
既に原画がないのか?

>リンク
ありがとうございます。
リンクフリーですので問題ナッシングです。
何もないところで宜しければ。

>「ザク〜」のアイテム選択ってライターさんにお任せなんでしょか?

メインライターのおやっさんこと中山氏は良くわかりませんが、私のは企画持ち込みです。
多分ココは番長がチェックしないとおもうので(w、暴露。

東京出張の時、〆切近い(苦笑)番長と飲んでた際のこと。
突:「ジオノザクとHGUCザク発売記念でザク祭りとかやんない?
B倉バックパック所持してるんで近藤ザクなんてどう?」
征:「じゃあ、ザククロニクルでやりましょう」
突:「ええっ、あれっておやっさんの連載じゃないの?」

言ってみるものです(w

じゃが、この東京出張の課題でしばらく作例が出来なかったのも事実(大泣)。
フルアーマー以来、随分空いてしまいました。
では、今からフォース見るかな。


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:05月26日(水)17時06分29秒

とりあえず,新製品。
某所のリストなので,価格は違います(^^;

 シグー・ディープアームズ
 発売予定日:7月 スケール:1/144 当店価格:\1,449

 百式+メガバズーカランチャー
 発売予定日:7月 スケール:1/144 当店価格:\1,932

 ハイペリオンガンダム(HG)
 発売予定日:7月 スケール:1/144 当店価格:\1,449

 ガンダムアストレイブルーフレームセカンドL
 発売予定日:7月 スケール:1/100 当店価格:\2,415

 フリーダムガンダム(MG)
 発売予定日:7月 スケール:1/100 当店価格:\3,670

>本館
じつは,くすのきさんとも最近連絡取れてません(^^;
ご無事でいるのか・・・(汗


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:05月26日(水)13時18分51秒

あうあう(^^;)、失礼しました。リンクされているサイトでしたのね(T_T)。
しかも「本館」・・・_冂O。そいやリンク先ってほとんどお邪魔してない(^^;)。


(無題) 投稿者:BASARA  投稿日:05月26日(水)10時53分35秒

まだ直接の面識は無いのですが、くすのきさんすごいなぁと。
私も思い切ってくすのきさんやメカドメ並に画像掲載すべきなんでしょうか(笑)
すさまじいことになりそうですが(^^;
現時点で全ての画像を10K以下に抑えても11Mとられちゃう(汗)
自宅サーバー計画も本格的に考えないとダメかも(^^;
(自宅サバならギガいける・・・)


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:05月26日(水)05時21分27秒

あ〜本館のくすのきさんの画像は雑誌の写真をスキャンして加工した物です。
で,若干暗めに出てます。


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:05月26日(水)02時41分19秒

>リンク
んだば次回にでも(^^)。

えと〜「ガザWのカラーリングが緑でなかったら?」なんて考えて(いや、コミッ
ク読んでたらなんとなくそんな気がしたんで)ちと調べてました。するとGジェネ
の画像に当たったのですが、なんかガ・ゾウム色っぽい(--)。ガザBもあったので
すが茶色っぽいっす(おまけに肩になんか担いでる)。一応連絡ということで。

ttp://www.interq.or.jp/ox/kusunoki/g/


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:05月26日(水)02時16分24秒

>リンク
Webringに登録した時点で,もうその辺は関係無しです(^^;
一応,やられたときはそのときですので(^^;


今日のだっちんは水陸両用!! 投稿者:だっちん  投稿日:05月26日(水)00時34分56秒

↑あ〜水苦手なのに(^^;)

>あさぎりさん
>リンク
おいらのヘッポコサイトをリンクして頂きましてありがとうございますm(T_T)m。
おいらのリンクはどうしましょか?(紹介したい反面、過去の荒しのこともあり
迷ってます)

>一文字突破さん
>本屋に走れ!
走ったっす!売ってない・・・_冂O。次の本屋へ!定休日・・・=ロO。やっと
こコンビニでげとしますた(^^;)。

さすが突破さん。SDも忘れませんねぇ(^^)。そいや「ザク〜」のアイテム選択って
ライターさんにお任せなんでしょか?


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:05月25日(火)18時47分03秒

更新補足
リンク切れのままのアクシズを削除。
だっちんさんの所を追加。

突破さんの所は,追加してもいいんでしょうか?


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:05月25日(火)17時48分54秒

ということで,再び修正版系統図です。
本日は,この辺まで(^^;

作業用MS
|
ガザA
|
ガザB(*ジ・アニメ版 作業用・非可変)
|
ガザB(*福池版 戦闘用・改修・可変)--------------------->メタス系
|  |
|  近藤系ガザ:空戦能力強化
|                                   
ガザC(通常型)----->ガ・スタン(砲台化)
|     |  | 
|     |  +--+-->ガザC改(C系列の完成体?)
|     |  |  |         |
|     |  |  ガザT     ガザCダブルバスター(現地改修)
|     |  |
|     |  マリナー(Cベース)
|     |
|     ガザCII(総合能力強化)
|     |
|     ガザD(先行量産型・含むガザの嵐隊)
|     |                   |
|     ガザD(ピンク・青) +-->ガザック(格闘戦能力強化)<----ザク
|     |        |      |
|     |        |      マリナー(Dベース)
|  +--+--+--+  ガザF(改修)
|  |  |  |  |
|  |  |  |  ガザe----->ガ・ゾウム--->後期型--->ガンナー
|  |  |  |(競作機)
|  |  |  ガザE-->(ガザG??)
|  |  |
|  |  ジャムル・フィン<---ビグザム
|  +->ガザW
|
キタラ

考察外
・ガザH(ハンニャ):Gの影忍
・ガザX:機動戦士Oガンダム
・ガザ:タイラントソード


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:05月25日(火)17時28分01秒

>本屋に走れ!
田舎故に,入荷日は明後日だったりします(涙

突破さん,大量のアイディアありがとうございます♪

>「ザク・クロニクル」をアンケートでプッシュするのだ!
らぢゃぁっ!

>ガザックは仮にも006系なんで
なるほど,それでは,先行量産型あたりで手を打ってみます

>福地版ガザは戦闘用。ジ・アニメ版ガザは作業用かと。イラストから読むとそうなります。
ジ・アニメの資料がないんで,助かります(^^;
なるほど〜
そう考えると,とりあえず現状のままで大丈夫そうですね。

>キタラは微妙なんですが構造が貧弱で安そうなんでC系発展でどうか?
了解です。
この線で入れてみます。

>フレームとかを考えるにE型もWも基本はD型ベースのほうがらしいんじゃないかと。
そうですね,確かにフレームのことを考えると,形状がだいぶ違うとはいえ,Dから
引っ張った方が良さそうです。

>ガザEとガ・ゾウムはE型競作機だと解釈しています。
これは,昨日の考え方にプラスしますね。

>近藤系ガザはB型の亜種に一票。
>名称はガザCですが近藤センセは”ガザ系”と言っておられます。
MJのイラストの形状がCに近かったのでそうしましたが,発言から考えると,C系と
B系の間でもいいかもしれないですね。

>あと、ダブルバスターはC改の現地改修機かと思う次第。
あ〜これは,全く考えていませんでした。
確かにカラードだとありえます(^^;


本屋に走れ! 投稿者:一文字突破  投稿日:05月25日(火)11時02分06秒

今月のHJは買ってねん。
そして、誌面リニューアルで淘汰されないように「ザク・クロニクル」をアンケートでプッシュするのだ!>本音:俺にザクを作らせろ〜(笑)

>ガザ〜

ガザックは仮にも006系なんで、ガザDもしくは先行量産から引っ張るのがらしいかな?
そもそも、2.3回の出撃で空中分解するといわれているC系のフレームで格闘戦は...ガクガクブルブル。

未確定
・福池版ガザBとジ・アニメ版ガザBの扱い
・キタラをガザCからとするか,ガザDからとするか

福地版ガザは戦闘用。ジ・アニメ版ガザは作業用かと。イラストから読むとそうなります。
キタラは微妙なんですが構造が貧弱で安そうなんでC系発展でどうか?

懸案
・ガザWをC系の発展としていいのか?
・センチネル版ガザEをC系から発展させていいか?

基本的にC系はムーバブル・フレームですらないとも言われてますので、
フレームとかを考えるにE型もWも基本はD型ベースのほうがらしいんじゃないかと。
ガザEとガ・ゾウムはE型競作機だと解釈しています。

近藤系ガザはB型の亜種に一票。名称はガザCですが近藤センセは”ガザ系”と言っておられます。
大ボール(79系)と小ボール(79C.K系)の関係に似てますね。
ポッド拡大設計武装化とポッド武装化。

あと、ダブルバスターはC改の現地改修機かと思う次第。


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:05月25日(火)00時03分15秒

ガ・ゾウムの画像を弄ってたら「もしかしてガ・ゾウムの色って元々ピンクで、
その上にクリアブルー系の特殊コーティングがしてあるだけなんじゃぁないか
にゃ?」と思ったり(^^;)。

フィルムでは確認出来ない(持ってないので)のですが、ZZ本編のスナップシ
ョットから以下のことがわかりますた(「BANDAI CHANNEL」にて)。

・「第15話 幻のコロニー(後)」にピンクのガザ系の機体(こりはCかにゃ?) 
・「第21話 泣き虫セシリア(後)」にブルーのガザDらしき機体 


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:05月24日(月)18時11分54秒

掲示板過去ログ5,ガザ関連過去ログ暫定版,アップしました。


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:05月24日(月)17時58分25秒

ということで,再び修正版系統図です。


作業用MS
|
ガザA
|
ガザB(作業用・非可変)
|
ガザB(戦闘用・改修・可変)---------------------------------+
|                                                           |
ガザC(通常型)+----->ガ・スタン(砲台化)                  |
|  |  |  |  |  |                                            メタス
|  |  |  |  |  ガザック(格闘戦能力強化)<----ザク
|  |  |  |  |
|  |  |  | (近藤系ガザ:空戦能力強化)
|  |  |  |     
|  |  |  +--+--+----------ガザC改(C系列の完成体?)
|  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  ガザCダブルバスター
|  |  |  |  |
|  |  |  |  ガザT
|  |  |  |
|  |  |  マリナー(Cベース)
|  |  |
|  |  ガザCII(総合能力強化)
|  |  |
|  |  ガザD(先行量産型)--->ガザD(ガザの嵐隊)
|  |  |                      |
|  |  ガザD(ピンク)        ガザD(青)
|  |  |     |  |
|  |  |     |  マリナー(Dベース)
|  |  |     |
|  |  +--+  ガザF(改修)
|  |  |  |
|  |  |  ガザe----->ガ・ゾウム--->後期型--->ガンナー
|  |  |
|  |  ジャムル・フィン<---ビグザム
|  |
|  ガザE
|  |
| (ガザG??)
|  
ガザW


未確定
・福池版ガザBとジ・アニメ版ガザBの扱い
・キタラをガザCからとするか,ガザDからとするか

懸案
・ガザWをC系の発展としていいのか?
・センチネル版ガザEをC系から発展させていいか?

考察外
・ガザH(ハンニャ):Gの影忍
・ガザX:機動戦士Oガンダム
・ガザ:タイラントソード


(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:05月24日(月)17時20分34秒

もどりました〜♪

>Z・3さん & BASARAさん
補充ありがとうございます。
燃料になりそうなネタが一杯です♪

>プレス加工
あの脚部を指してるんですかね(^^;
チタン合金板のプレス加工って,やっぱ貧弱だろうなぁ・・・

>ガザCを筆頭にD、E(ガ・ゾウム)と発展し最終的には可変MAジャムル・フィン
こうなると,Eの扱いがややこしくなりそうですね。
とりあえず,E(ガ・ゾウム)とE(センチネル)は,ほぼ同時期で,ガ・ゾウムが
一度Eを与えられたが,改名されたので,Eは,センチネルの機体となった,と言う風に
解釈してみます。

で,ジャムルですが,どっかでビグ・ザムの血も入っているはずですから,D経由で,
ビグ・ザムのデータが入ってる,と解釈してみます。

>第6話「ズサの驚異」でマシュマーのズサの支援に出撃したのはガザCでした。
これから考えると,ガザの嵐隊のガザDは先行量産機という解釈が一層引き立ちますね。
実験機を多く運用しているマシュマー隊ですら,ガザCが配備されていると言うことですから。


(無題) 投稿者:BASARA  投稿日:05月23日(日)23時35分24秒

あっちでもレスしてますが
ピンクガザの下の記述を読んで即調べてみたのですが、
第6話「ズサの驚異」でマシュマーのズサの支援に出撃したのはガザCでした。しかも名無し(クレジットに声優もなし)
第7話「ガザの嵐」でもガザCのことには何もふれず・・・
まぁ、ふれてたら既に解明されてましたな(^^;


ガザガザ 投稿者:Z・3  投稿日:05月23日(日)22時52分51秒

LEXICONの画像板にガザネタを2つ補充しときました^^

ガザネタ補充

・ビークラブ24号から抜粋
『ガザ系列といわれる量産型MSは、連邦・エゥーゴでは試作段階にあった可変機
構を備えながらも、プレス加工を取り入れて量産を可能にするというレベルにま
で達している。ガザCを筆頭にD、E(ガ・ゾウム)と発展し最終的には可変MA
ジャムル・フィンを製造するまでに至っている。』

・ビークラブ8号から抜粋
『ガザCは、〜一部にガンダリウムを利用しているものの、チタン合金板の
プレス加工を多用した装甲は貧弱で〜』

カラーリングとは関係ないですが何故かプレス加工が強調されてます(^^;


あぅあぅ 投稿者:あさぎり  投稿日:05月23日(日)20時54分04秒

帰ってきてから爆睡してました(^^;
とりあえず,系統図だけです。
こんな感じでしょうか・・・

基本的に,上から下への時系列ですが,横の時系列の整理はできていません(^^;

作業用MS
|
ガザA(暫定)
|
ガザB(作業用・非可変)
|
ガザB(戦闘用・改修・可変)------------------------------------+
|                                                              |
ガザC(通常型)+--+--+--+--+--+--------->ガ・スタン            |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |                               メタス
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  ガザック<----ザク
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  | (近藤系ガザ)
|  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  ガザC改
|  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  ガザCダブルバスター(改が後か?)
|  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  ガザT
|  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  ガザ・マリナー(Cベース)
|  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  ガザCII
|  |  |  |  |  |
|  |  |  |  ガザD(先行量産型)--->ガザD(ガザの嵐隊)
|  |  |  |  |                      |
|  |  |  |  ガザD(ピンク)        ガザD(青)
|  |  |  |  |
|  |  |  |  ガザ・マリナー(Dベース)
|  |  |  |
|  |  |  ガザE----->(ガザG??)
|  |  |
|  |  ガザe----->ガ・ゾウム--->ガ・ゾウム後期型--->ガンナー
|  |  
|  ガザW
|
ガザF


未確定
・福池版ガザBとジ・アニメ版ガザB
・ジャムル・フィンをガザCからとするか,ガザDからとするか
・キタラをガザCからとするか,ガザDからとするか

考察外
・ガザH(ハンニャ):Gの影忍
・ガザX:機動戦士Oガンダム
・ガザ:タイラントソード

本日もちょっとお出かけです(^^;


今日のだっちんはフォースに導かれる!! 投稿者:だっちん  投稿日:05月23日(日)13時14分44秒

↑だそうです(^^;)

>一文字突破さん
>新MS戦記のガザ系?
>正確にはメディアワークス版新MS戦記の巻頭
ありゃ〜本が違うのですね・・・すんませんm(__)m。ちなみにメディアワークス版
というのはB-CLUB版に話が追加されたものなのでしょうか?(それとも全くの別物?)


おはようございます 投稿者:あさぎり  投稿日:05月23日(日)08時14分51秒

・・・寝てる間にディープな話題が展開してますが(^^;

>ガザF
とりあえず,強化人間物語の時代背景と,デザインラインから,ガザC系の発展型,
と言うことにしてみます。

>ガザG
>これも微妙っすね。なにより型番がザクIIIと被りますし(苦笑)
とりあえず,カッコ書きで掲載だけはしてみますね。
型式番号は,ダブってるが後でずらされる可能性もありって事で(^^;
(ウチのアクシズ型式番号ではスルーしてますけど^^;)

>ガザH
あ〜やっぱり外しますか(笑
・・いや,それが正道なんでしょうけど(^^;

>ガザX
これもですね(^^;

>メタス
若き彗星の肖像を見た限りでは,ガザの改造については,シャアが言及してますので,
やはり,B系あたりからひいた方が無難な感じですね。
ただ,Zでは確かに知らないような感じですし・・(^^;

>新MS戦記のガザ系?
>バンダイ版新MS戦記の巻頭話(0092)
近藤版ガザと言えば,サイズも小さいですし,完全な新規機なんでしょうけど,
系統的に言えばやっぱりC系でしょうね(^^;
以前BASARAさんとこに,近藤版ガザアップしましたが,ガザCをMAモードに振ったのが
近藤版で,MSモードに振ったのがガザック,全体的な強化は,ガザDという解釈で
どうでしょうか?

>ガザック
とりあえず,ガザCの方を非変形格闘戦仕様のMSモード重視機として再設計,って
線でまとめてみたいと思います。
色・・・は,白は,ロールアウト直後の下地(というかシルバー?),緑はいわゆる
ノーマルなザクカラーで,黄色はテスト機などの注意色の黄色(ワーカーザクw)で・・・
・・強引だなぁ(^^;

>タイラントソードのガザ
>「旧ジオンのMSデザインを継承している」ということなんで、
>あるいはこれなんかがゲルググ系頭部を持つガザWなのかもしれない。
入れるとしたら,コレが無難かもしれないですね。
幸いにして色もないことだし,ごまかしはききそうな・・・(^^;

系統図などは,帰宅してから再編してみます。


(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:05月23日(日)02時44分38秒

>一文字突破さん
>新MS戦記のガザ系?
ありゃ?もしかして違う本なのかな?「ア・バオア・クーの戦役から10数年〜時に
宇宙世紀0092年の冬」で始まってすぐ「第一話『THE dogs of WAR』ChapterI.降
下」となっていて、年代に関する記述は他に見当たらないんですが(--)。ガザっぽ
い機体と一緒に、ギラドーガ、ジェガン、アイザック系が出てくるんですが・・・。おいらどっか見落としてるのかな?


>あさぎりさん
>ガザ>タイラントソード
う〜ん「ソード」の存在がねぇ(--)。個人的にはパラレルワールドってことで除外
したいです。 

>ガザX
出典があれですからねぇ(^^;)。ただデザイン的にはびっくりでもなく、ガザCっぽ
いです。シールドはつけられる様ですが、外してあります。お手々はバイアランっ
ぽいかな?  


梱包終わり 投稿者:一文字突破  投稿日:05月23日(日)01時22分48秒

朝イチで送らなきゃ...
ログの流れが速いので突っ込んでおきます(w

>ガザF
...細かい。シールドですか...確かにGAZA Fって読めますね。
ギリギリ考察範囲内か?

>ガザG
これも微妙っすね。なにより型番がザクIIIと被りますし(苦笑)

>ガザH
漫画自体は好きなんですが、やっぱり考察範囲外かな。

>新MS戦記のガザ系?
だっちんさん〜巻頭の話のみ時代設定は0083ですよ。
つーことで、やっぱガザB系でしょうか?

>メタス
アナハイムはアクシズとの技術交換の際(ガンダリウムガンマの件)に”ガザシリーズ”の情報を入手しているそうな。
ということでやはりガザB辺りが無難だが、ガザCの可能性も否定できません。
でもクワトロ氏(仮名)は変形機構を知らなかったらしい(w (小説参照)

まあ、メタスは参考程度と思いますので除外しても良いかと。
では、お休みなさい。