GM III / バーザム考察

ジムIII及びバーザムに関する話題のログです。
一部他サイトの話題が出ておりますが,そちらは,そのサイトのログを見て下さい。

タイトルが関係ない場合を含め,関連外の話題は削ってあります。

(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:10月09日(土)19時03分21秒
>白ドワッジ
いやそこは突破さんがHJに企画を持ちかけて・・・ごにょごにょ(^^;)。各誌のGFF
やZGの記事って商品の紹介だけで、あまり「遊び方」って紹介してないと思うので
すー。んで突破さんが御自身のサイトで展示なさっている「組換えで遊ぶ」も含め
てHJでやって頂けたら面白いかなぁとか(^^;)>。

(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:10月09日(土)19時07分40秒
>んで突破さんが御自身のサイトで展示なさっている「組換えで遊ぶ」も含め
>てHJでやって頂けたら面白いかなぁとか(^^;)>。
これは,激しく賛成!!

ザクが増えた... 投稿者:一文字突破  投稿日:10月10日(日)22時49分07秒
>んで突破さんが御自身のサイトで展示なさっている「組換えで遊ぶ」も含め
>てHJでやって頂けたら面白いかなぁとか(^^;)>。
まあ、コレについては既に皆さんやっている方も多いと思いますんで、特に必要はないかも。
スーパーバーザムとかよく見かけますし(w
私のHPの場合は出典を重視してますけど、ぶっちゃけ他の皆さんとやってることは変わらないはずです。
まあ、量産型百式改あたりは記事でやりそうな気もしますが(w

(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:10月10日(日)23時01分55秒
>スーパーバーザム
これを受け入れられるか,ってのがなかなか面白かったり(^^;
リファインバーザムもジムIIIもバックパックはMk-IIと共通なわけで,バーザムは
ともかく,ジムIIIのためのGディフェンサーが存在していたとしたら,ジムIIIの
コンセプトからいっても面白いだろうなぁ・・と妄想中(笑

たまには無題 投稿者:一文字突破  投稿日:10月10日(日)23時21分25秒
>ジムIIIのためのGディフェンサー
ネモ用ディフェンサーやジェガン用BWS(共に計画倒れ)
があるくらいですから、考えを巡らす技術者はいたかもしれませんね。
まあでも、ネモ用がボツっている限り、それを実現しようとする人はいなかったかもしれない...
ネモ用は確かGディフェンサーインスト、ジェガン用はBクラブ出典だったと思う。

(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:10月11日(月)00時54分00秒
>ジムIIIのためのGディフェンサー
面白いです(^^)。ジムIIIのコンセプト(他MSとの違い)と絡めてTXT化をきぼん。

>コレについては既に皆さんやっている方も多いと思いますんで、特に必要はないかも。
ふむ〜そですか〜(--)。雑誌用の企画としては面白いと思ったのですけど(^^;)。

(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:10月11日(月)04時37分12秒
>ジムIIIのためのGディフェンサー
ネモ用は記憶にあるんですが,ジェガン用は,全く持って欠落してました(^^;
いつ頃のB-CLUBなんだろ・・・
現在Z関連のインストがほとんど手元にないので,考えるとしても無茶苦茶オリジナルに
なってしまいそうですが(^^;

スーパーバーザム 投稿者:九羅星  投稿日:10月11日(月)10時42分00秒
↑記憶モードですが、確か旭屋のフィルムブックPART2に可能性の記載が(爆

(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:10月11日(月)13時12分22秒
>↑記憶モードですが、確か旭屋のフィルムブックPART2に可能性の記載が(爆
マジですか?
あぅ,Part2は,手元にないなぁ(涙

>ジムIII
例えば,ジムIIIは,そのコンセプトとして,増加パーツによる性能の底上げが,
あったわけですが,不幸なことに,その登場時期が悪くネモ同様それほど普及した
機体とは言えない機体だと言えます。
しかし,逆襲のシャアにおいて,ジムIIIが登場していることを考えると,実は,
あの時代(UC0093頃)というのは,グリプス戦役時の機体がゴチャゴチャ配備されて
いたのではないかと思われます。
(たまたま,劇中でロンド・ベルノ支援に回ったのがジムIIIが配備されていた部隊?)

では,型遅れで,なおかつグリプス戦役時に評価の低かった機体を運用している部隊は,
どの様に戦力差を埋めていたのでしょうか?
そう!スーパーパーツを製造していたのです!

・・・ビフォーアウター風に(爆

いや,正直何も考えずに書いてますので,まとめることがあるかどうかは微妙ですw

(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:10月11日(月)16時17分18秒
余談ですが(^^;)、ジムIIIってかなり異質なMSですよね(--;)。あさぎりさんが
仰る「増加パーツによる性能の底上げ」もそうなんですけど、あれだけミサイル
装備を前面に出している(おいらにはそう思えます)MSも珍しいと思うですよ。

(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:10月11日(月)16時26分45秒
・・ズサ(ボソッ

(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:10月11日(月)16時36分29秒
・・と,ネタはネタで置いておいて(^^;

ジムIIIが面白いのは,増加パーツによる性能の底上げという極めて連邦的な手法を
そのまま採用している点と,量産機という連邦においてはコスト削減の対象になる,
という相反するコンセプトが成立している点にあると思います。

まぁ,コストを削減するために増加パーツを選択したとすると,実のところ,ミサイル
というのは,最も理にかなった選択肢ではないかとも思えます。
ビーム兵器などを装備するよりは,コスト的には安いでしょうから。
(ただ,ガンダム的論法でいくと若干の疑問点があるのも事実ですが)

すごくうがった見方なんですが,ジムIIIは,おそらく戦時状態が続いていたら,
意外と大量に配備されていたのかもしれません。
ジムIIの順次改装と,ネモのジムIII的改装もあったんではないだろうかと。

(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:10月11日(月)16時42分57秒
>・・ズサ(ボソッ
・・・あぁっ(^^;)。んじゃ「ジムIIIのためのGディフェンサー」はズサのブース
ターのイメージ(外観ではなくて)ってことで(^^;)。

(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:10月11日(月)16時46分25秒
>ジムIIIのためのGディフェンサー
個人的に,昨日の時点で考えていたのは,宇宙空間に置ける以下の条件を考えてました。

1.サブフライトシステムの要素を持つ
2.ミサイル(おそらくビーム兵器の多重ドライブはジムIIIには辛い)の大量装備
3.上記ミサイルの一斉発射モードを持つ
4.ミサイルユニットは,簡単に交換できるコンポーネント化されている

で,まだイメージの段階ですが,Mk-II用ディフェンサーの本体に,ミサイルユニットを
装備した感じかなぁ・・・と。

何か改めて読んでみると 投稿者:九羅星  投稿日:10月11日(月)18時08分31秒
今展開中のお話に影響がありそな記述でした(汗

<P205>

他の機体でこのシステムが実現されなかったのは、単純に補器を
装備させても、機体に加わるストレスに追従しきれなかったり、
コントロール不能に陥る例が多かったためであった。
特に、Gディフェンサーのように、MSのサイズに匹敵する大型
システムの場合、その運用には非常に大きな困難が伴った。
一部の特殊な機体を除けば、この時期、Gディフェンサー級の
オプション装備を使いこなすことが可能だったのは、事実上
MK2だけだったと言ってもいい
(微調整を行えばバーザムにも可能だったかもしれないが、廉価版である
 バーザムには、Gディフェンサー級の装備は荷が重かったと思われる)

ふと疑問なんですが、無印GM3ってフルシステムの・・・・・どころか、
そもそもムーバブルフレームなんでしょか?(^^;)。

(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:10月11日(月)18時15分44秒
>(微調整を行えばバーザムにも可能だったかもしれないが、廉価版である
>バーザムには、Gディフェンサー級の装備は荷が重かったと思われる)
この表記は,明らかにリファインバーザムを前提としている感じですね(^^;

>ふと疑問なんですが、無印GM3ってフルシステムの・・・・・どころか、
>そもそもムーバブルフレームなんでしょか?(^^;)。
違うと思います。
ネモ,ジムIIIは,量産型MSに置けるムーバブルフレーム採用機としては,過渡期に
あたる機体で,ジムカスタムやクゥエルと大差ないと思います。
そう至った意味では,廉価版とはいえ,MK-IIのフレームの恩恵を受けている(と,
思われる)リファインバーザムは,よりMk-IIに近い機体であるとも言えるでしょう。

一方,ジムIIIは,言い方は悪いのですが,しょせんジムIIに付け焼き刃の武装を
施した物に過ぎないと思われます。
Mk-IIの様に,機体自体をパワーアップするためのディフェンサーというのは,ジムIII
だと,無理だとは思います(^^;
Gディフェンサーは,ジェネレータの直結(これも無理のある言い方ですが^^;)で,
ロングライフルを扱えるというのが売りだったわけですが,ジムIII用のディフェンサーが
存在したとしたら,おそらく,背中に背負う形のサブフライトシステム兼,武装と
いった形になるのではないかと思います。

(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:10月11日(月)19時06分17秒
>ジムIIIのためのGディフェンサー
おいら的にはこんな感じでした(^^;)。

・分離式コックピットを廃止(ディフェンサーにコントロール機能を持たない)
・ドッキング機能も廃止(ただしパージは可能)
・フライヤー形態への移行は可能とする(前面投影面積を減少)
・他MSを牽引できるだけの余剰推力を有する(MS固定用にラッチか何かあるといいかも)
・翼(?)部分は残してパイロンを追加(プロペラントや大型ミサイル用)

ふふふふふ 投稿者:九羅星  投稿日:10月11日(月)19時20分13秒
何か順調にリガズィに近付いてってませんか?w

(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:10月11日(月)19時25分53秒
>何か順調にリガズィに近付いてってませんか?w
個人的には,それでいいと思うんです(^^;
リ・ガズィって,一見Zの簡易版ですが,見方を変えれば,そのままGディフェンサーですし。

何か話題が進んでる(w 投稿者:一文字突破  投稿日:10月11日(月)20時12分54秒
>ジェガンBWS
Bクラ29号でした。ジェダが載ってるやつ。

>ネモ,ジムIIIは,量産型MSに置けるムーバブルフレーム採用機としては,過渡期にあたる機体で,ジムカスタムやクゥエルと大差ないと思います。

ネモ、GMIIIは一応”第2世代”に分類されるのでムーバブルフレーム採用機ですが、
MKIIのごとくフルシステムではないというのは同意。
ちなみにGMIIは非ムーバブルフレームですので、その改修機GMIIIの採用部分は腕ぐらいでしょうか?
クウェルと変わらないね。
ネモはゲルググの中の人になってますので、四肢ぐらいは採用されていたのではないでしょうか?
そうでないとゲルググの皮をかぶって自立できませぬ。
バーザムは簡略化フルシステムだったのではないでしょうか?
その弊害で外見があのようになったと(w

(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:10月11日(月)20時20分17秒
あ,29号は先日ひっくり返したぞ(^^;
ってことで,ちょっと漁ってみます(^^;

・・・確認しました。ホントにぼそっと書かれてるなぁ(^^;

>ジムII
実は,だっちんさんの所ではネタにしたんですが,AOZで面白い記述がありました。

>「グリプス2のRMS-179 GMIIはRGM-79R GMIIよりも一線を画した性能を持っている」
さぁ,これをどう判断するかですが(^^;
擬似的にムーバブルフレーム採用機が,RMS-179で,旧来の改修機がRGM-79Rという
考え方でいいとは思いますが・・・・

>ネモはゲルググの中の人になってますので、四肢ぐらいは採用されていたのではないでしょうか?
これは同意です。
脚部構造が,簡易版百式+ジムIIといった形状ですので,ありでしょう。

スーパーバーザム 投稿者:一文字突破  投稿日:10月11日(月)20時54分20秒
>(微調整を行えばバーザムにも可能だったかもしれないが、廉価版である
>バーザムには、Gディフェンサー級の装備は荷が重かったと思われる)
この表記は,明らかにリファインバーザムを前提としている感じですね(^^;

確認しました。おお、可能性としてはあったんですな。
エゥーゴ政権後のバーザムの技術検証時に試してみたとか...
バーザム改(ペズン・バーザム)ってオリジナルバーザムを、より廉価版MK−II的に設計変更した機体なのかな。
でも、地上試作機改修機のコマンダーカスタム(ジオンの星)はクウェル腕っぽいんで、
バーザムの試作機はクウェル腕を採用していた可能性があるんですよね。
ルナツー・バーザム(近藤Z)もクウェル腕してますが、これなんかも試作機から派生したバリエーション故の形状だったりして。
バーザム改(ペズン・バーザム)も案外、バーザム試作機の改修機でバーザム改なのかも。

(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:10月11日(月)21時00分19秒
個人的意見なんですが,リファインバーザム(突破さんのいう,ペズン・バーザム?)は,
バーザムのファーストプランじゃないかと思うんですよ。

ニューギニアで初期に計画されたバーザムは,それこそMk-IIの廉価的な機体であったのが,
ティターンズの劣勢もあって,それこそ突貫工事で仕上がったような廉価版MS(すなわち
TV版バーザム)になったんじゃないかと妄想して居るんですが(^^;

そう考えると,近藤版などが,クゥエルのパーツを使っていたりしても説明しやすい
ような気がするんですが,いかがでしょうか?

今帰宅中モードで 投稿者:九羅星  投稿日:10月11日(月)21時24分57秒
で、またまた記憶モードですが、
件のフィルムブックのPART1では、
改良を重ねた結果、マラサイ並の能力を獲得するに至った
GM2について記載があった覚えが・・・・。
なので、AOZ発売時にGM2についての記述を見たとき、
「あーあれのことか」なんて思ったり(汗

そいと、確かネモのフレームはフルシステムだったとの記述も
ついでに載ってたりした覚えがあったりなかったり片手運転は
危なかったりってきゃーっ!
か・・・帰ってからにします(汗汗汗

ファーストバーザム? 投稿者:一文字突破  投稿日:10月11日(月)21時30分33秒
>リファインバーザム(突破さんのいう,ペズン・バーザム?)は,
バーザムのファーストプランじゃないかと思うんですよ。

RX−154とか、YRMS−154とか(w
何か、AOZに出てきそうでコワイ(w(w
GFFで”バーザム改”と名称が付いたんで、その謎のバーザム試作機の改修プランであると解釈しました。

なにか、もう1機GFFバーザムが欲しくなってきたぞ。スーパー化したい。
セカンドロット以降はモノアイが透明と聞くので、見付けたら欲しいなぁ。
今所持してるのは間違いなくファーストロットだよ...

(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:10月11日(月)21時36分04秒
例えば,こんな感じではどうでしょう(^^;

RX-154(センチネル版?または,それに準ずるMk-IIタイプ)
|
RMS-154(第1次プラン:GFF版??>あ,私のピンクと透明だ・・)
|
+->改修案:ジオンの星
+->改修案:近藤版
|
RMS-154(TV版:時間と金がないので簡易版)

>改良を重ねた結果、マラサイ並の能力を獲得するに至った
>GM2について記載があった覚えが・・・・。
微妙な所なんですが,AOZの記述の感じからすると,当初からかなりの性能と言うことになります。
エゥーゴのジムIIがマラサイとどの程度の勝負をしたかですね(^^;

(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:10月11日(月)22時05分54秒
>例えば,こんな感じではどうでしょう(^^;
おいら的にはぴったり(*^^*)。んですが、おいらは「TV版=簡易版(廉価版)」
とは考えてなくて、逆にアップグレード版と妄想しております。

>マラサイ並の能力
む〜ん(--;)。機動力、火力が同等ってことなのでしょか?マラサイの立場がない
ですぅ(T_T)。ダンデライアンの中の人も(^^;)。

(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:10月11日(月)22時29分12秒
風呂に入って,鼻歌を奏でていたら閃きました(爆

突破さんが,判断されたという「改」については,以下のように解釈することで,
クリア可能かも(^^;
(ガーベラの時と同じ論調です)

RX-154(センチネル版?または,それに準ずるMk-IIタイプ)
|
RMS-154(TV版:時間と金がないので簡易版)
+->改修案:ジオンの星
+->改修案:近藤版
|
RMS-154[R](第1次プラン:GFF版??>あ,私のピンクと透明だ・・)

つまり,バーザム改を本来のバーザムと解釈し,TV版のバーザムを戦時量産のやむを得ない
形状(すなわち,ダガーとストライクダガーの関係?)と考えてみました。

いつの間にかバーザム論(w 投稿者:一文字突破  投稿日:10月11日(月)23時13分43秒
>つまり,バーザム改を本来のバーザムと解釈し,TV版のバーザムを戦時量産のやむを得ない
形状(すなわち,ダガーとストライクダガーの関係?)と考えてみました。
なるほど!わかりやすいですね。
では、私の妄想(w

RX-154?(センチネル版に準ずるMk-IIタイプ?)
+->改修案 形式不詳(RMS-14?)バーザム改:センチネル/GFF版 正式量産型?
|
YRMS-154?(簡易版先行量産型)
+->改修案 RMS-154R(01)コマンダーカスタム:ジオンの星
+->改修案 RMS-115:近藤版
|
RMS-154(TV版:時間と金がないので簡易版)戦時量産型?
+->改修案 形式不詳 後期型?:エニグマ版 マラサイとの部品共有化タイプ
|
RGM-87/MSA-008 バージム:GM系との部品共有化タイプ

(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:10月11日(月)23時15分27秒
>ガーベラの時と同じ論調です
ふむ〜なるほど(--)。BR-GMを考えるとTV版は簡易版とした方が良さそですかね(^^;)。

(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:10月11日(月)23時26分15秒
ありゃ?突破さんのカキコが先にあったのか(^^;)。

>RMS-115:近藤版
れっ?おいら近藤版ってコミックのZの方かと思ってたんですが、もしや違う機体
なのでしょか?(--;)

RMS−115 投稿者:一文字突破  投稿日:10月12日(火)01時23分50秒
>RMS-115:近藤版
れっ?おいら近藤版ってコミックのZの方かと思ってたんですが、もしや違う機体
なのでしょか?(--;)

メディアワークス版 近藤Zガンダム3巻 P164では、
近藤バーザムは【RMS−115】と紹介されております。
Bクラ版には無いページです。
デザイン自体はBクラ版の巻末近藤バーザムと同じですが、
この界隈ではこの機体をルナツー製バリエーションと考えるのがデフォとなっております。
同様にバーザム改はペズン製バリエーションと考えております。
RMS−14○?である可能性もあり得るかと。
RMS−116,RMS−119とかのRMS−106の別工廠のバリエーションの存在故の理屈です。

【RMS−116H】といえば、『NT87年12月号』に面白い記述を発掘しました。

ネオ・ジオン量産型モビルスーツ ハイ・ザック改 
かつてティターンズが愛用していた量産タイプのMS、ハイ・ザックをネオ・ジオンが改良して使っている。

ホビーハイザックの装甲形状・バックパックとかはネオ・ジオン製改良型の可能性大。
で、元のルナツー製ハイザック【RMS−116】は『AOZ』の【YRMS−106】とほぼ同型だったのでは?
足にパイプあるし。

(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:10月12日(火)05時21分19秒
>突破さん
あ,これでバーザム論は,一段落ですね(^^;

一応,補足的にですが,ペズンの機体ですが,RMS-14xは,個人的には無いと考えてます。
というのも,ゼクがRMS-141,ツヴァイRMS-142,ドライがRMS-143(ほぼ確定)と
なっているからでして,実際実現しなかったツヴァイに143が振られていることから
可能性は低いと思います。

おそらくですが,ペズンで改良された機体は,別の符号を付けて対処しているのでは
ないのでしょうか。(例えば,RMS-154Rのように)

RMS-11x系列については,同意です。

(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:10月12日(火)05時22分20秒
あ,ツヴァイではなくドライに143です(汗

拠点番号制型番 投稿者:一文字突破  投稿日:10月12日(火)19時24分12秒
>ペズンの機体ですが,RMS-14xは,個人的には無いと考えてます。
というのも,ゼクがRMS-141,ツヴァイRMS-142,ドライがRMS-143(ほぼ確定)と
なっているからでして,実際実現しなかったツヴァイに143が振られていることから
可能性は低いと思います。

ご存じのように実は拠点番号制型番って、割とアバウトで、あらかじめ申請して番号を押さえておく事例がよく見られます。
ゼクシリーズはペズン計画の技術解析結果による新規設計機であり、
”とりあえず、1〜3はゼク枠”とか申請しておけば、その他の機体に4以降の番号を当てることも可能だと思います。

確定している事例としては
【RMS−117】(EBバイブル参照)
【RMS−106】(MGハイザック参照)
この2体は元機体の番号を踏襲して申請しています。
必ずしも、1から順番に取得しているわけではないのです。
確定情報はないのですが、【RX−178】【RMS−179】あたりも恐らくそうでしょう。

バーザム改の製造拠点は不明ではありますが、もしペズン製ならRMS−144以降の番号を振られていても問題ないと思います。

まあ、拠点によって番号の振り方の法則はバラバラですので、難しいです。
【10】【17】は最初の開発機から順に連番という法則が見られます。
【12】【13】【14】【15】【16】【18】【19】は1から連番のようですが、機数が少なく微妙ではあります。
ここで問題児となるのは【11】ルナツー。
【RMS−117】【RMS−119】【RX−110】と最初の開発機からの連番と思われていましたが、
現在では【RMS−114】【RMS−115】【RMS−116】と若い番号が発見されています。
【116 ハイザック】は【117 ガルバルディβ】とほぼ同時期なのでなんとかなるとしても、
【114 ジーム】【115 バーザム】は明らかに【117 ガルバルディβ】より後発の機体です。
ルナツー工廠ってかなりアバウトですよね。

まあ、そんなわけでバーザム改の【RMS−14○】型番を夢見るこの頃。
でも、
ホビーハイザック【RMS−116H/RMS−106】
ルナツー・バーザム【RMS−115/RMS−154】
はダブルナンバーなんで、
バーザム改も仮にペズン・バーザムだった場合は【RMS−14○/RMS−154】のダブルナンバー扱いで良いと思います。

(無題) 投稿者:だっちん  投稿日:10月12日(火)19時28分51秒
>ドライがRMS-143(ほぼ確定)
おいらも「ドライがRMS-143」というのはほぼ確定と思いますが、明確に表記され
てるものはありませんよね?なんでなんでしょか?フィーアは最近の話なんで、番
号が振られてなくてもあまい違和感がないんですけどね(--;)。

>メディアワークス版 近藤Zガンダム3巻 P164では、
>近藤バーザムは【RMS−115】と紹介されております。
>Bクラ版には無いページです。
そだったのですか(--)。ん〜個人的には困ったなぁ(^^;)。

(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:10月12日(火)19時54分13秒
>【114 ジーム】
あれ,これって出典なにでしたっけ(^^;

>115
コレについては,正直微妙と思っていたのも事実です。
ウチのリストでも微妙(誤植か?)と表記してます(^^;
メディアワークス版だけってのが引っかかってまして(^^;
講談社版,バンダイ版にもあれば即座に受け入れてたんですが・・・

まぁ,番号の判断ですが,拠点番号11以外は,基本的に開発順連番としてまとまって
いますので,原則ペズンは,新規開発機のみ「14」ナンバーを与えていたと,個人的には
判断しています。
特にハイザックは,106以前がまだ見えていないので,「6がスタートだった」という
可能性も否定できないんですよね(^^;

まぁ,この辺は,もっとサンプルが出てきてからの判断になるんでしょうけど・・(^^;
(例えば,劇場版Zで登場する新型MSの型式番号ですね。)

RMS−114 ジーム 投稿者:一文字突破  投稿日:10月12日(火)20時22分47秒
出典は『TOP・GUNDAM』です。サイバー1号にあるよ。

>まぁ,この辺は,もっとサンプルが出てきてからの判断になるんでしょうけど・・(^^;
同意。そういえば、AOZのビグウィグが当初”RX−122”だったのは、ボツ設定?

>劇場版Zで登場する新型MSの型式番号
はぁ〜果たしていつ拝めることやら....

(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:10月12日(火)20時25分55秒
>出典は『TOP・GUNDAM』です。サイバー1号にあるよ。
あれ,型式番号載ってましたっけ(^^;
忘れてるなぁ

確認確認・・・あぁ,GEEMで記述してた(爆

>劇場版Zで登場する新型MSの型式番号
一応,ジェリド機らしいんで,ティターンズ扱いでしょうか(^^;
さぁ,何処の拠点番号になるのか・・・(^^;

(無題) 投稿者:あさぎり  投稿日:10月12日(火)20時33分20秒
>AOZのビグウィグが当初”RX−122”だったのは
そういえば,ありましたね(^^;
おそらくボツだと思います。(以後見ていませんので・・・^^;)

RX−122 投稿者:一文字突破  投稿日:10月12日(火)20時45分44秒
やっぱボツかなぁ...
コンペイトウ製ハイザックがこのナンバー”RX−122/YRMS−106”であるとすると、
RMS−116,RMS−115なども肯定しやすくなるのですがね。

(C)Mist Asagiri @ 限定公開!実験場