第29小ネタ 「単位のウンチク 1」
〜 イミフなアルファベットの意味 〜」


長さの単位は
[m] (メートル)である。
それは中学生なら誰でも知っている(ハズ)である。

しかし,長さの単位はその他に
[cm] [mm] [km]などがある。

御存知の方も多いと思うが
単位のアルファベットにはそれぞれ意味があるのである。



例えば

[cm] [c]は,1/100(百分の1)である。
元々は英語の[ c e n t ]から派生したものらしい。

その方法で考えると
[mm] のはじめの [m] は,1/1000(千分の1)を表し
[km] [k]は,1000倍を表すのである。



重さを表す単位
[g] (グラム)の仲間の
[mg] [kg] [m] [k] も同じ意味である。

だったら [cg] (センチグラム)というのがあるのか!
そんな質問を受けそうである。

[cg] があるか無いかは,さておき
[cg] が,1/100グラムを表しているのは正解である。

もっとも一般的には使われないので
あまり使わない方が良いと考えるのである。



体積を表す単位に
[ l ] (リットル)があり
その仲間に
[dl] (デシリットル)がある。
[d] (デシ)は,1/10(十分の1)を表す記号である。

そこで
[dm] (デシメートル)という単位を作ってみた。
これは(1/10メートル)又は(10センチメートル)を表す。
これも普段は使われない単位なので
使わない方が身のためである。



そんな感じで
[m] [c] [d] [k] が使われているのである。



学校では習わないが,他にも面白い記号がある。

[n] や [M] や [G] や [T]で ある。

[n](ナノ)は,1/1,000,000,000(10億分の1)

[M](メガ)は,1,000,000倍

[G](ギガ)は,1,000,000,000倍

[T](テラ)は,1,000,000,000,000倍
の意味である。

だから,[1Tm] は1兆メートルとなる。

一度,自分で表を作ってみると良いだろう。

「10デシリットルが1リットルで・・・」
と必死に丸暗記していたものが
スッキリ整理できるに違いない。



それにしても,しかしデアル。

昔,初めて買った
「外付けハードディスク」の容量は
20Mb(メガバイト)だった。

4〜5万円はしたと思う。

テクノロジーの進化は
嬉しくもあり
悲しくもある。


  

直線上に配置