概況 龍郷町のほぼ中央部の長雲山系 の尾根部に広がる原生的な森林で、 県の鳥獣保護区に指定されています。 スガジイの大木が多く、オーストンオオ アカゲラやアカヒゲ、ルリカケスなど、奄 美の固有種も多く観られます。 交通 ・名瀬市内から:国道58号を浦上方面 へ向かい、朝日小学校を過ぎた所を左 折します。峠越えの旧道を登り、山頂の 本茶峠を左折。あとは標識に従って尾根 道を直進します。市内から車で約40分。 ・空港から:龍郷町役場前を右折し、瀬 留集落を過ぎたあたりに案内板がある ので、そこを左折します。車で約40分。 |
![]() ▲自然観察の森の中の遊歩道 02/10 |
探鳥のポイント 一帯は奄美自然観察の森として遊歩道 になっているので、案内板を見ながら好き な道をゆっくり歩いていけば、いろいろな鳥 に会うことができます。日が差し込まない林 床は開けているため見通しが利き、アカヒ ゲの声がしたら粘り強く待てば、姿も観られ るでしょう。ビジターセンターの近くのスダジ イではオーストンオオアカゲラが営巣した穴 も観ることができます。 駐車場もトイレも完備してあります。 |
![]() ▲ 大声でさえずるアカヒゲ(♂) |
観られる鳥 ・留鳥:リュウキュウコノハズク、アマミヤマ シギ、カラスバト、ズアカアオバト、キジバト、 オーストンオオアカゲラ、コゲラ、ヒヨドリ、サ ンショウクイ、アカヒゲ、キビタキ、シジュウカ ラ、ヤマガラ、メジロ、ルリカケス など ・夏鳥:アカショウビン、サンコウチョウ など ・冬鳥&旅鳥:サシバ、アカハラダカ、シロハ ラ、アカハラ、ウグイス、ヤブサメ、ルリビタキ、 エゾビタキ、ミヤマホオジロ など |
▲スダジイの洞に巣を作ったルリカケス |