概況 古見方地区は名瀬市の南部に 位置する農耕地です。大川とその 両岸に広がる農耕地に水辺や草 原の鳥が集まります。 交通 ・名瀬市内から:国道58号を南下 し、朝戸トンネルを越えてしばらく 行ったところを小湊方面へ左折。 車で15分。 |
![]() ▲古見方全景 00/04 |
探鳥のポイント 大川の土手を車または徒歩で進 みながら、川の中と畑地を観察しま す。川は赤貝原橋から河口にかけ てがポイントになります。農耕地は 大川両岸以外にも小湊集落の裏手 にも広がっているので、そちらも回 ってみるとよいでしょう。 周囲の山にも鳥が多く、アカヒゲや ルリカケス、夏季にはアカショウビン、 サンコウチョウの声などが聞こえてき ます。 トイレは名瀬勝の農村公園にあります。 観られる鳥 ・留鳥:リュウキュウヨシゴイ、クロサ ギ、カルガモ、バン、ヒクイナ、ミフウ ズラ、キジ(移入)、キジバト、カワセ ミ、リュキュウツバメ、イソヒヨドリ、セ ッカ、ハシブトガラス など ・夏鳥:アカショウビン、サンコウチョウ ・冬鳥&旅鳥:コサギ、チュウサギ、ダ イサギ、アオサギ、ゴイサギ、ササゴ イ、タゲリ、ケリ、イソシギ、キアシシギ、 タシギ、サシバ、チョウゲンボウ、ハク セキレイ、キセキレイ、ツメナガセキレ イ、タヒバリ、ムネアカタヒバリ、モズ、ジ ョウビタキ、ノビタキ、アカハラ、ツグミ、 シロハラ、ウグイス、ホオアカ、アオジ、 コムクドリ など ・迷鳥:サンカノゴイ、アカガシラサギ、 ムラサキサギ、ヒシクイ、ウミアイサ、オ ジロワシ、ハイイロチュウヒ、チュウヒ、 トラフズク、ツルクイナ、ヒメクイナ、レン カク、ハシブトアジサシ、ベニバト、ヤマ ショウビン、キガシラセキレイ、クロウタド リ、ツリスガラ、コホオアカ、ホシムクドリ、 カラムクドリ、オウチュウ など |
![]() ▲大川で餌を探すリュウキュウヨシゴイ |
![]() ▲農耕地に現れたアカハラ |