2012年の会報「あまみやましぎ」紹介

No.92 秋季号 目次

内   容 執筆者
活動報告 事務局
探鳥会報告 各担当
鳥学会特集1
日本鳥類学会2012年度大会
川口秀美 100周年記念大会となった東京大学での日本鳥学会大会に、奄美野鳥の会として参加しました。
鳥学会特集2
鳥学会ポスター発表1
鳥飼久裕 保護増殖事業の取り組みから次第に明らかになってきた、「アマミヤマシギの生態」について発表しました。
鳥学会特集3
鳥学会ポスター発表2
水田拓 「奄美大島における鳥類の窓ガラスへの衝突事故の発生状況」の発表は、見事ポスター賞に輝きました。
鳥学会特集4
鳥学会ってどんな事してるの?
谷智子 学会というとなんとなく敷居の高そうなイメージを持たれる方も多いかもしれませんが、その実態はお祭り騒ぎ?
環境省第4次レッドリストについて 鳥飼久裕 8月に改訂されたレッドリストの内、主に奄美に関する鳥類をピックアップして解説しています。
ハンミャ島海鳥調査レポート 永井弓子 山階鳥類研究所の仲村昇研究員とともにハンミャ島で海鳥モニタリング1000調査の手伝いをしました。
 横当島・上ノ根島のその後の話 関伸一  絶海の孤島に一年前に設置した自動カメラとICレコーダーはなにをとらえたのか……? 
アカハラダカを観察して 小田切トヨミ 毎日のようにアカハラダカを観察された小田切さんからのレポートです。
奄美旅行記 加藤聡、明子  夏休みを過ごすために金沢から2年ぶりに来島された加藤ご夫妻の体験談です。
トピックス ・奄美で初めてミナミクイナ確認
・渡り鳥情報(樋口公平)
・マングース根絶へ向けての新計画(山室一樹)


No.91 夏季号 目次

内   容 執筆者
活動報告 事務局
探鳥会報告 各担当
コスタリカ特集1
中米の楽園コスタリカやむららんツアー
鳥飼久裕 奄美野鳥の会の有志10名で中米のエコツアー先進国コスタリカへ行ってきました。まずは鳥を中心にご紹介します。
コスタリカ特集2
コスタリカやむららん川柳
藤本勝典 旅にはエピソードがつきものです。それを愉快な川柳でお楽しみください。
コスタリカ特集3
コスタリカ旅行:両生類・爬虫編
永井弓子 鳥類ばかりではなく、両生類や爬虫類も数多く生息しているコスタリカ。この旅でもいろいろ見られたようです。
コスタリカ特集4
コスタリカ旅行:昆虫編
山室一樹 昆虫も日本の種とは違います。ハチ・アリを中心に紹介してもらいました。
トカラ列島海鳥調査を終えて 高美喜男 山階鳥類研究所の海鳥モニ1000に同行し、トカラ列島の無人島を訪れた高さんに、「近くて遠い島」の魅力を語ってもらいました。
ミツバチからのメッセージ 池田理奈 奄美大島各地で行われた「ミツバチカラノメッセージ」DVD上映会を企画した池田さんに、この映像が投げかけるメッセージを伝えていただきましょう。
 「私」のライファーVol.1 天美いずみ  匿名氏から寄せられた奄美の植物情報。まだまだ知らない植物が結構たくさん自生しているのですね。 
フィールド記録 ・ツマムラサキマダラ発見/後藤義仁
トピックス ・アジサシ防護柵と今年のアジサシ事情
・メジロの違法飼養について


No.90 春季号 目次

内   容 執筆者
活動報告 事務局
探鳥会・自然観察会報告 各担当
第19回オオトラツグミさえずり調査の概要など 高美喜男、加藤恵、明主光 ほか 3月18日に行われた一斉調査を中心に、今回の結果の速報や参加いただいた調査員の感想などをまとめました。
アマミヤマシギの抱卵事例の観察 鳥飼久裕 抱卵初期に発見されたアマミヤマシギの巣をビデオ撮影したところ、これまで知られていなかったいくつかの知見が得られました。
クマネズミとアマミトゲネズミの識別ポイント 後藤義仁 天然記念物のアマミトゲネズミと外来種のクマネズミはちょっと見たところではよく似ています。両種の識別ポイントをマングースバスターズの後藤さんに教えてもらいましょう。
福島巡り 真田裕美子 東日本大震災と福島第一原発事故のダブルパンチでイシカワガエルから「アマミイシカワガエル」へ
アマミハナサキガエルが鹿児島県指定天然記念物へ
小笠原見聞録 鳥飼久裕 2011年に世界自然遺産になった東京都の小笠原諸島。奄美も登録を目指しているその世界自然遺産の取り組みを見てきました。
念願の奄美大島に来て 新納晃幸  マングースバスターズとして奄美にIターンして早5年半、新納さんの充実した島暮らしをご紹介。
アイサさんの本棚 ・アルジャーノンに花束を/ダニエル・キイス
・世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド/村上春樹
・春の夢/宮本輝 
フィールド記録 ・新種だった奄美のクガビル/西真弘
・ピンク色をしたヒメキランソウ・タマシギの声を聞いたことがありますか?/山室一樹


No.89 冬季号 目次

内   容 執筆者
活動報告 事務局
探鳥会報告 各担当
早期繁殖のルリカケスが雛に与える餌動物について考える 谷智子 卒論のテーマにルリカケスを選び、連日ブラインドの中でルリカケスの巣箱への餌運びを観察し続けた帝京科学大学の谷さんに、その研究成果の一端をレポートしていただきました。
奄美大島固有のアマミヒイラギモチについて 指村奈穂子 奄美大島の湯湾岳山頂部だけに自生する絶滅危惧TA類のアマミヒイラギモチについて研究された指村さんが、その貴重な研究内容をわかりやすく紹介してくれています。
たねたね奮闘記 石田健 金作原のモニタリング1000調査で、人知れず(?)リタートラップ調査が行われていることはご存じでしょうか? プロジェクトリーダーの石田さん本調査の大変さを語っていただきました。いやはや、大変だ、これは。
長澤勲ギャラリー 長澤勲 奄美野鳥の会の絵師、長澤さんの描かれた奄美の鳥の絵を2点掲載しました。さて、なんとなんの鳥でしょう?
奄美大島で暮らして 渡邉環樹  マングースバスターズ、アクティブレンジャーとして3年半を奄美大島で過ごし、このたび沖縄に転居された渡邉さんからの最後の挨拶。
家族会員です 瀬賀穂椎(匿名)  某匿名家族会員の方から自己紹介。この文章読めば、わかる人にはすぐ誰だかわかってしまいますが。
フィールド記録 未知の蜘蛛/宮山修
読書案内(ネキさんの本棚) ・交響曲第一番/佐村河内守
・物の怪/鳥飼否宇


会報トップへ

HOME