ホ ー ム |
![]() |
◆地区民の請願により昭和40(1965)年に開業。山野線の駅の中で一番歴史の浅い駅。当初より無人駅であった。 昭和62年12月30日 15:56 |
昭和62年 2月18日14:45 |
待 合 所 |
![]() |
◆左側に発車時刻表,右に少し見えているのが運賃表。真ん中には各地への鉄道荷物の到着日数表を流用した掲示板がある。鹿児島3日・福岡5日・東京6日・札幌8日!! 昭和62年 8月22日 |
駅 名 標 |
![]() |
◆ひらがな標記は「こおりやまはちまん」ではなく「こうりやまはちまん」となっている。山野駅の駅名標でも同じ。ページ上の標記もこれを尊重。山野線が現にあった頃は全く気づかなかった。 昭和63年 1月18日 15:56 |
名所案内板 |
![]() |
◆『焼酎発祥の地』といわれ,室町時代に建立され,文部省指定重要文化財でもあるた郡山八幡神社は,ここが最寄り駅。正月は多くの初詣客でにぎわう。 昭和63年 1月18日 15:56 |
こうりやまはちまん 郡山八幡 KOORIYAMAHACHIMAN |