母体保護法による人工妊娠中絶

 当院では,患者さんの安全性(医療事故防止)を考慮し,初診当日での手術は行っておりませんので予め御了承下さい.

 以下に,診察の流れをご説明致します.

初診

問診,診察,子宮内妊娠の確認,胎児の大きさの確認,妊娠週数の確認.

本人の中絶意志の確認.

術前血液検査

手術日,手術時間の予約.手術当日の注意事項の説明と確認.

手術同意書の配付.

(本人およびご主人,もしくは相手の男性の同意が必要です.)

予約日に手術施行(ただし妊娠12週以上の場合は入院が必要です).

妊娠12週以上の場合は必ず入院が必要です.
(妊娠10〜11週でも入院が必要な場合があります)

入院日数の目安

12週〜13週:1泊2日
13週〜14週:2泊3日
15週:3泊4日
16週以上:4泊以上

 妊娠と早くから気付いていながらウダウダ悩みながら放置し,大きくなってから来院する方がいらっしゃいます.胎児が大きくなると中絶手術の難易度も大きくなり,入院日数も費用も大きくなります.妊娠に気が付いたら悩む前に早めに受診しましょう.

 患者さんの中には,妊娠したら中絶手術を受けたらよいと軽く考えている人がいらっしゃいますが,妊娠でも子宮外妊娠の場合,お腹の中で大出血を起こしてショック死するケースもありますし,稀ですが絨毛癌という癌になるケースもあります.

 中絶手術は麻酔を含め決して安全な手術ではありません.ベテランの先生でも子宮に穴を開けてしまうこともあります.また手術後,発熱や腹痛,出血が続くこともあります.将来妊娠したいと思った時,不妊の原因となる場合もあります.

 最初から妊娠,出産を望まないのであれば,しっかり避妊しましょう.

避妊相談