サルトリイバラとサツマサンキライ

サルトリイバラ(ゆり科)

ハマサルトリイバラ(ゆり科)

サツマサンキライ(ゆり科)

・サルトリイバラ(ゆり科)
  低山部の林縁などに生育する雌雄異種のつる性落葉木本。名の由来は、茎に
着く丈夫な棘に猿も引っかかってしもうと考えた。花は春咲き果実は晩秋に赤く
熟す

 葉で団子を包むので、「かからん葉」「かからんだんご」と呼んでいる。

サツマサンキライ(ゆり科)
  明るい林縁などで他物にヒゲで巻き付いている常緑低木。茎はつる性で少し棘
がある。
 葉は長楕円形で裏は緑色をしている冬に小花が球状に集まって咲き果実は
球形で黒紫色に熟す。

・ハマサルトリイバラ(ゆり科)
  海岸近くの茂みなどによく見られる植物で、サルトリイバラによく似ているが、葉は
常緑で棘がなく
、容易に区別できる。果実は直径5っmほどで多数集まって球形に着く
 色は黒く、白い粉に覆われている