[前号][次号][他号]

SATSUMA(鹿児島昆虫同好会) No. 163 発行日:2019年6月30日 pp. 1-122

  • 湯川淳一 [特別寄稿]城山生態学実習の成果 1-6
  • 浜田孝子 2018年秋,指宿市山川に飛来したスナアカネ 7-8
  • 表紙写真解説 8
  • 岡崎幹人 徳之島におけるスナアカネの記録 9-11
  • 竹内尚志 2018年,熊本市で目撃したウスバキトンボの大群 11
  • 松木和雄 マイコアカネの遅い羽化 12
  • 尾形之善 ウスバキトンボの定方向移動の記録 13-23
  • 今村久雄 アキアカネを大久保池(南大隅町根占)で目撃 24
  • 金井賢一 奄美大島龍郷町にてクロスジギンヤンマを撮影 24
  • 松木和雄・江平憲治・松比良邦彦 鹿児島県におけるコフキトンボのオビトンボ型の分布 25-29
  • 富士雅章 徳之島で羽化が早かったトンボ2種 29
  • 松木和雄・春田敏・前田広則 藺牟田池畔のビオトープ池から発生したトンボ 30-34
  • 芝 敏晃 2018年夏秋,鹿児島市西之谷におけるトンボの発生消長 35-36
  • 芝 敏晃 2018年,鹿児島市でのトンボ科9種の発生消長と種間競争 37-40
  • 芝 敏晃 2018年,ハグロトンボの繁殖行動の観察 41-44
  • 金井賢一 奄美大島で5月にアマミルリモントンボを撮影 44
  • 芝 敏晃 3月20日にダビドサナエの羽化確認 45-46
  • 松木和雄 マルタンヤンマ幼虫の捕食反応 47-48
  • 金井賢一・小溝克己 1986年に採集されていたミヤマダイコクコガネ 48
  • 山下秋厚・金井賢一・山根正気 鹿児島大学理学部が与論島実習で採集した直翅類 49-52
  • 山下秋厚 2018年11月,与論島の直翅類 53-55
  • 宮山 修 古巣を越冬場所として利用したタイワンアシナガバチ 56
  • 山下秋厚・金井賢一・山根正気 鹿児島大学理学部の野外活動で収集された直翅類 57-62
  • 木村正明 中之島のチョウセンカマキリ 62
  • 久保田義則 2018年屋久島における迷蝶記録 63-69
  • 小宮裕生 2018年秋,南薩の迷蝶記録 70
  • 金井賢一 リュウキュウアサギマダラが開聞岳山麓に8日間滞在 70
  • 守山泰司 屋久島におけるリュウキュウアサギマダラの動静-2018~19年も越冬か- 71-74
  • 守山泰司 アオタテハモドキが屋久島で越冬か 75-76
  • 熊谷信晴 2018年,ウスコモンマダラとメスアカムラサキ 77
  • 青木一宰 石垣島におけるフタオチョウの成虫目撃の記録 77
  • 青木一宰・小林優大 奄美大島におけるフタオチョウの幼生期確認と成虫採集の記録 78
  • 大坪修一 2018年,県内で採集した迷蝶2種 79
  • 竹内尚志 2018年,熊本県で採集したクロマダラソテツシジミ 79
  • 金井賢一 4月に奄美大島でリュウキュウムラサキを撮影 80
  • 熊谷信晴 アサギマダラの代用食ホウライカガミ 81-82
  • 熊谷信晴 12月にキタキチョウが産卵 83-84
  • 守山泰司 クロアゲハ異常型の採集記録 84
  • 守山泰司 大隅半島南部におけるシルビアシジミの記録 85-86
  • 青﨑幸夫 自宅庭のキハダでミヤマカラスアゲハ発生 87-88
  • 守山泰司・小宮裕生 獅子島にツマキチョウ産す 88
  • 久保田義則 屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査 (24)-2018年秋季報告- 89-104
  • 福田輝彦 鹿児島県でも採集されていたトガリウスアカヤガ(ヤガ科タバコガ亜科) 105-106
  • 木村正明 種子島のヒロオビトンボエダシャク 107
  • 竹内尚志 2018年,熊本県で採集したサンカククチバとナカグロクチバ 108
  • 竹内尚志 2018年,熊本市で発生したシンジュキノカワガ 108
  • 渋谷 誠 薩摩川内市久見崎町の蛾(2019年冬~春) 109
  • 久保田義則 屋久島のミカンキンカメムシ 110-114
  • 久保田義則 屋久島のヒュウガホソカタムシ 115-120
  • 丸田庸裕・金井賢一 奄美市名瀬でキタテハを採集 120
  • 久保田義則 屋久島で採集したホソツツエンマムシとキンケツツヒメゾウムシ 121-122
  • 会誌「SATSUMA」の名前の由来
  • 編集後記